goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

デカハゼデモンストレーション・・石狩川河口付近右岸(八幡)側

2015年11月17日 | 石狩

一度試してみたかった釣り、もう何年も前から考えて居たのがここ石狩川河口付近右岸(八幡)側

秋にすんごいデカい「ハゼ」が釣れるとの噂を聞いておりやっと実釣デモンストレーション!!

昨年も一昨年も脚を向けようと思っておりながらも季節風の西風にやられて出来ないまま・・・・

この日も結構風が強かったけど逆の東風、持ってきたチェアーが飛ばされそうなほどの出し風だったけどなんとか釣りになり魚信も取れましたわ^^

 

 

前夜のマメイカ釣りから帰ってきて寝たのが朝の4時頃だったかな、出来るだけ早く起きてこの釣りに行くつもりだったのだ

・・・が、8時頃には起きて朝飯喰ったらまた眠気がzzzz結局10時頃になってやっとこ準備してと遅い出発^^;

更には子供らとランチに行く約束をしてしまったので実釣はわずかに1時間ちょっと。

フィッシング新港へ生イソメを買いに行く・・・・サイズは「小パック」で良いか^^;

と言う事で「デモンストレーション」ってカッコいい言葉を使ったので。

上の画像は対岸のやや上流側が普段行ってる船着き場。

 

ズーム・あちら(左岸・船場町側)は季節風の西風をかわせるので時折楽しませてもらっていた。

 

さてはて、なにかしら一匹でも釣れてくれたらと、出来れば本命のデカハゼ・・・でもデカハゼは今年ダメっぽいとの噂も耳にして^^;

 

ラインは川の流れに強いフロロカーボンライン1.5号

それでもラインは川の流れにより弧を描く、幸い錘は流されていないが結構なラインスラッグが出てしまう・・・

そんな中でも明確な魚信が伝わってくれた!!

 

へっ?!カワガレイですかい?!^^;

流石にまだ季節的に早いべと思ってたのですが。。。まぁチビサイズは季節関係ねぇか^^;

 

 

釣り場は選ばなければ結構広い、それこそ左岸(船場町)側よりもいい感じ!

ただ車は横付出来ないのけど。

この日は他の釣り人が2~3名いらっしゃったか。

お隣さんから「ハゼ釣れた!」との声が聞こえた!!

オレにも釣れてくれないかな!?^^;

 

↑石狩灯台

でも魚信が結構頻繫でね、まったく退屈しないしむしろ忙しい^^

↑ あいはら?、マウニの丘? こんなに近くに住んでいるのに一度も行ったことありまへん^^;

 

 

さてもう一匹掛ったのはまたカワガレイ・・・

遠投よりも中投げの方が魚信がある・・・ってか遠投なら魚信に気が付かずって感じかもですが。

結構餌取られているんだもん^^;

 

↑ 下流側

んでね、手前20m位かな、かなり根掛ゾーンがあるのね。木の枝が針に引っかかってきたので流木が溜まっているのだろうと

魚信が有り中々の引きだったのにここで引っかかって魚も外れてしまったのが2回と残念な事がありまして。

 

奥には更に流木の溜りが確認できる。

左カーブだからどんどんと溜まっていくのだな・・・・ここでの釣りは極力上流側が好ましいのかも!

 

さて3匹目もこっぱカワガレイ・・・・三匹目となるといささか飽きる(苦笑)

魚信だけは多いのでイソメ小パックはあっという間に底を付き、ちょい釣りには丁度良かったかもと。

 

正午近くなりさてそろそろ片づけるかと、そんなタイミングで魚信を目撃

中々の重みに最後は失敗しないようにとポンピング織り交ぜたゴリ巻で早めに浮かすぞぉ~と!

 

 

 

オレ、水面から顔だけ見えた時は「よっしゃ、コマイだ!!」と思ったのね。

 

恥ずかしながらウグイだったけど(笑)

 

まぁオチが有っての納竿は自分らしくて結構結構!!

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ  本番はこの日の夜!

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ   イカゴロたっぷりと購入したと言う事で

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ   カジカ釣りに行ってきたのだ。

 

また更新します。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト 石狩マメイカ・・・。

2015年06月27日 | 石狩

すっかりと更新が遅くなって・・・・前回の更新から今まで2回の釣行があったけど

釣れた時なら鮮度の高い情報がお役に立てれるも釣れない釣行だったので支障はないなと^^;

だからサボっていたという訳ではなく本当にちょっと暇が無くって・・・

 

 

さてタイトルに「ラストマメイカ」と書いたけどこの釣行は6/19の話

6/15日(月)からの「大潮」で多分わっさわさ岸よりするべと見込んでRockshotさんと「来週はマメイカ強化週間ね!」って言ってたのにも関わらずなんやあれこれ野暮用があって結局行けたのは6/19(金)となった。

しかも大潮は過ぎ「中潮」となっていたし・・・・こういった言い訳が多いって事はもうお察しできるかと思うのですが(苦笑)

 

またまたRockshotさんと現地で待ち合わせ。さらにはお久しぶりの「かとけん」さんもいらっしゃる。

お二人でこの釣りが終わってから積丹方面への釣行に行ったとか!

さてさてマメイカ・・・この釣りは初めてとの「かとけんさん」

教えてくださいって言われても・・・オレが教えてほしい位でございまして^^;

ほらほら。。。センスが物を言うのね、見よう見まねでもきっかりと釣りあげたではございませんか!!

 

ポツラポツラ釣れているんだか釣れていないんだか、渋いっちゃ渋いと言わせてもらう・・・オレには全く釣れないの(T_T)

暗くなってきてから発電機のスイッチオン、ここからワラワラとマメイカが集まってくれたらなぁと思うもね、なんともまぁ目視では単発で見えるくらい、その見えイカをさっくりと釣る技術も無いし^^;

結果的にかとけんさんも2匹かな、Rockshotさんも2匹釣れたところで発電機のガソリンが切れ。

もう少し粘ってみようかなと燃料を足そうか迷ったが、翌朝も仕事が早いので諦めた。

もう10日前の話なのでこの釣行内容を失念してしまってましたが、唯一覚えているのは

『オレはボーズ!!』

 

はぁ~~~本当にエギは難しい・・センスねぇ・・逆にオレだけバクバクと釣れた事も過去には有ったけど、何が好して釣れたとかじぇんじぇん判らんからラッキーパンチでしかないのね。

お上手な人から教わろうかしら^^;

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ  と言う事で

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ  今年のマメは終わりでと・・・

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ  え~~全釣果は、2時間ずつ4~5回行って多分10匹行ったか?

 

下手糞である・・・・・・

 

にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像すらねぇ・・水~木~金の石狩マメイカ

2015年06月13日 | 石狩

先日水曜日、十坊岬釣行から自宅に帰ってからちょっくら新港を覗いてみますかとマメイカをCherry氏と狙いに行くもじぇんじぇんダメダメ^^;

お隣さんはなんとか3杯釣ったとの事なのでマメイカが居るには居るのかなと一時間弱粘るもじぇんじぇんダメ^^;

(偶然にもお会いした「なつさん」どもどもでございました^^)

 

んでその翌日の木曜日はすっかりマメイカ調査の相棒となったRockShotさんとご一緒にとTELするも急なお誘いにてタックルを準備できておらずと、それでは翌日行きましょうと約束

オレはそのままサンビレッジ石狩でトレーニングをして帰るつもりもやはりちょっとだけ気になって様子見に行く・・・樽川砂揚場を10分ほど、東埠頭のフェンス前を10分ほど、どちらも「見に行った」だけでしたが一匹たりとも釣れてない^^;

いやはやこりゃ明日行ってもダメっぽ・・・^^;

 

そして金曜日、週末なのに釣り人パラパラと・・・

お隣様に状況を聞くとやっぱダメっぽ。

ほどなくしてRockShotさんも来られたが・・・・・

暗くなってから状況が変わればなと思えど投光器を焚いてもマメイカ集まってこない(T_T)

毎回21時頃までは粘るのだがこの日は粘っても仕方がないねと20時で納竿

 

とりあえず来週は大潮・・・・期待したいと思うのですが^^;

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ  ん~今シーズン初めてボーズ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ  かといって大した爆釣もしてないんだけど^^;

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ  釣り餌になるほどストックしておきたかったのですけどね^^;

 

画像のねぇ更新記事はつまらんのーーーー

 

にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩マメイカ~樽川の砂揚場

2015年06月07日 | 石狩

金曜日の話ですね。

前日からジャバジャバ降ってた雨も夜には風と共に落ち着きそうだなと

このシーズンのマメ弄りはとことんRockshotさんに付き合って貰うぞと(笑)

更には先日釣り場でニアミスとなった「に~さん」とも連絡を取り合い、

更に更には別件の用事でラインで話していたCherry氏もと週末で釣り場が混雑しているだろうなと思いながらも多人数での釣り。

更にと言えば偶然だが現地でフィッシング新港スタッフチームとばったりと(笑)

 

 

さて、西風がちょいと強いかなと樽川を選んだわけでして、この砂揚場前を通るとウッジャリと数十台と車が駐車されてる。

かえって「釣れているってことなのか?」と、一応一通り道具を準備して釣り場に向かうと停泊している船の横しか空いておらず、ロープが有るためキャストが出来ないがどうせ暗くなったら灯光器を当てて足もと狙いになるから良いべと。

 

Rockshotさんに「砂揚場の方に居ますよ~」と電話で伝えると間違って、ってか樽川の砂揚場自体が知らなかったみたいで東埠頭の砂揚場まで行っておられ^^;

でも丁度こちらはだぁ~~れも釣れてる様子は^^;

逆に「東埠頭はどんな感じですか」とRockshotさんに伺うと人が殆どいらっしゃらないと・・・

ま、ものは試しで今回は樽川側でやりましょうかと合流する事に。

 

んでオレ、まだ明るい時間ですが、場の状況により足もとしか探れない。

風は北からも混じりラインは左へ吹きつくも潮の流れは反対でエギは右に流されなんとも魚信も取りづらく

しかしそんな中でも「クン」っとした魚信が竿先に伝わったかのような、「気のせいかな?」と集中すると少し誘うと「グぃン」っと明確な魚信が貰えて一匹GET!!

貴重ぉぉぉぉぉぉぉな一匹^^;

マメイカって数釣りして何ぼなので、たった一匹で喜んでいられないのは分かっているんだけど貴重ぉぉぉぉぉな一匹と言わせてもらう^^;

 

 

Rockshotさんと合流、そして初顔合わせになる「に~さん」とも無事に合流!

ま、釣れなくても並んで釣りしておしゃべりして、それがこういった港での釣りの良い所^^

まだまだ明るい時間だったが、どんよりとした曇り空、一足先に発電機のエンジンをON!

2時間で燃料が切れるのでちょい釣りには丁度良いタイマー代わりになるもんで(苦笑)

そして「に~さん」はお手製のLEDバッテリーVersionをご持参

一度の充電で何十時間も投光可能との事でこりゃぁエコだねぇ~と

とにかく持ち運びに便利なのがよろし!!

ってオレの発電機も超小型で片手でひょいっと運べる超軽量なのでそのメリットだけは多いけど^^

 

さてさて実釣はと言うと・・・・・・・・Rockshotさん貴重ぉぉぉぉぉぉぉな一匹をGET!!

 

前回の釣りでマメイカ初釣果をもたらせたRockshotさん手馴れてきたか?!

 

 

んでCherry氏も到着と!

エギングが結構上手いCherry氏、なにか釣果のヒントを彼から貰えればと思っていたら

「hojoさん・・・・ライトなエギ忘れてきました^^;」とCherry氏のエギケースには磯でマイカを狙うのか?!っという位のデカいエギばかり(笑)

 

正直・・・・周りの方も釣れておらず、かなりの濁りが影響しているのか、でもこれだけ濁ってても一匹~二匹釣れたので単に群れが薄いだけか・・・・?

まままま、こういう日もあるでしょうと、後半は諦めモードの中で・・・・・・

 

Rockshotさん貴重ぉぉぉぉぉぉぉぉな二匹目!!

んでオレも貴重ぉぉぉぉぉぉぉぉぉな二匹目^^;

 

19時頃からエンジンをかけた発電機は21時きっかりにフ゜スン・・・・っとエンストしここで納竿と・・・・

しかし寒かった・・・釣れてたら寒さも忘れるのだけどほんま寒かった^^;

2匹のみ持ち帰っても仕方がない・・・Rockshotさんの二匹も頂いちゃおう・・・・・・ってそんなずうずうしい事も口にできず^^;

逆にオレの二匹を貰って頂いた。

翌日はお子様の運動会とのRockshotさん、よいお弁当の一品になったかな?(笑)

 

「に~さん」はまだ続けていくとの事でここでお別れ、その後の釣果はイカに?!

ぶわぁ~~っと群れ来て沢山釣れたとの報告が欲しいところですね^^;

実際前日はかなり釣れてたとの事でしたし・・・・

 

取りあえずせっかく石狩にマメイカが岸よりしているのだがらせめてオレにも20匹くらい釣れるタイミングが来るといいなぁ~~

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ   巷ではヒラメの画像を良く見ます。 

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ   オレも釣りたいけど・・・オレには釣れないので雰囲気だけは

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ   味わってくるか・・・・

 

今週日本海、久々に良い予報なのよね^^

 

にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメイカ 3回目 ちょっとだけup・・とおまけの一時

2015年06月01日 | 石狩

 ↑ 一眼レフで撮影するとなんかマメイカと言えどいいモデルになるね^^

 

 

こうなりゃとことん付き合って貰うぞとRockshotさんにお声掛けさせて貰ったのは日曜の晩だった。

オレは仕事だったけど、Rockshotさんはやはり休日でサザエさんでも観ながらマッタリいる時間であろう、お付き合い有り難うございます^^

 

そうそう、余談ですがこの日の前日、Tご夫婦より「魚鬼さんの居酒屋」が気になっている感じの御探りメッセージがラインで届き近々一緒に行きますかと、思い立ったが吉日とその日の晩にご入店と!

昨年の夏頃に初めて行き今回で2回目となりました。

当時よりメニューも増えておりましてご堪能させて頂きました。

途中からはマイボートロックフィッシュ流しから直行して頂いたEzoさんとA社長も合流してくださり5名での宴、正確に言えば更にEzoさんの奥様と娘さんまでも加わって(笑)

また突発的「吞み」やりたいですね。

近々実行したいと思っているのが江別方面での吞み

ボヤッキー氏と吞んでみたいと計画中・・・お近くの方いらっしゃいましたら挙手を(笑)

 


 

っと話を石狩のマメイカに戻しますが、この日はちょいと横風が強くて最初はキャストもままならず^^;

でも本番は暗くなって投光してからだと、そうなったら狙いどころは足元だけだもんあまり風は気にしないさと!!

 

適当にキャストして暗くなるまでの暇つぶしの様な釣りをしながらも、両お隣様が釣れたらやはり気になるしオレも釣りたいしどんなエギやらタナやらお聞きする(笑)

 

特に目についたのは若い女性の方が1杯GETし嬉しそうに彼氏様?に喜びを伝えるほほえましい光景♪

失礼ながらビギナーズラック?かと思えばそのオレが確認しただけでもその女性3杯も釣ってた。

必然とキャストしてアクションする動作が力むオレ(爆)

1杯釣り上げる事に成功してちょいと気を良する!

 

 

RockShotさんもHITに持ち込むも抜き上げ時バラシ、マメイカ初釣果とは行かず^^;

まだ肉眼で周りが見えるほど明るかったが、太陽が沈んだのと同時に発電機のエンジンを掛けて投光器で海面を照らした。

 

しかし30分経ってもマメイカは寄ってこない・・幸い底で一匹釣れたけど前回、前々回の様に目視できるマメイカが寄ってこないのね^^;

 

数匹追加するもその間隔は非常に長く^^;

連荘とは行かないのね・・・

 

そんな中でもRockShotさんが待望の初釣果を迎えた!!

超嬉しそうです^^

 

 

今回は魚信が判りやすいようにとPEラインに替えたのだが、風の影響がかぶりまくり。

6フィートのULトラウトロッドを使っていたが7~8フィートと長めのロッドを使って海面から竿先まで距離を短くしラインが風に当たる面積を狭くせにゃ遣り難くてダメなのね。

 

んでちょいと竿をしゃくった時に「あれ?」と思える魚信と言うか乗りと言うか、魚信がぜんぜんわからないのね。

ラインの変化や違和感で気づく非常に繊細な釣り。

「ぬぁ~~なにが繊細だよ」と言われるかもだが^^;

それに気付いての釣果って結構嬉しいもんよ(笑)

 

一番多かったのがフォールさせている時に「アレ?ラインが落ちていかないぞ」って状態でのHIT。

 

 

結局ガス欠になるまでの21時まで、オレは7匹と、良いんだか悪いんだか、型はそこそこ良かったけど^^;

ただ3匹ほど抜き上げでバラシちゃったのが悔やまれる^^; 釣った7匹はすべておすそ分け用に真空パック詰めと。

 

 

RockShotさんも一匹追加して二匹の釣果!

彼方の初釣果に立ち会えてオイラは非常に嬉しいっ(笑)

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ  しっかしオレも成長しないよなぁ~~

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ  よし!今シーズンは出来る限り通うぞ!!

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ  RockShotさんも出来る限り付き合ってもらうぞ(笑


 

んでその翌日、よくコメントを下さる「に~さん」とメールのやりとり。

この日の晩石狩に来るとの事でしたが、この日は翌日の休日釣行の準備をしなきゃと・・・まっすぐ帰らねばならなかなと・・・

そいでもせっかく来られるとの事、更にはまだ一度もお会いした事ないしとオレも新港にチラッと寄ってみるかと。

 

現地で突然声を掛けてきたのはフィッシング新港のIさん!

Iさんを初めチームフィッシング新港スタッフ様が3名おられ(笑)

肝心の「に~さん」にTELするもお電話にお出になられず、姿も顔も存じないのでさてどうしようかと、チラッと釣りしながら30分程度いたのですが結局お会いできず^^;

後にメールが来てマナーモードになってTELに気が付かなかったとの事で今回はニアミスで終了

に~さんまたよろしくです!(あえて「さん」敬称を省きました^^;)

 

オレも一匹釣れちょっとご満悦♪

チームフィッシング新港の若きスタッフsasayanの横で更に釣って自慢しようかなと思えば逆にやられたぁぁ^^;

 

↑sasayanマメGET!!くぅ~~~^^;

 

にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,049 PV UP!
訪問者 665 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,871,580 PV 
訪問者 8,281,932 IP 
ランキングランキング
日別 414 UP!
週別 465 DOWN!
  • RSS2.0