goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

ぶらっと小樽

2023年03月03日 | 小樽

何かしら釣りに行かねば・・・・

 

こんな義務感バリバリな気持ちで行く釣りは負け試合決定なんだよね

 

とりあえずサビキ道具積んで・・・

「とりあえず」って言うのがダメなんだよな。

 

ニシンの群来もあちこちきて、ニシンファン達で大賑わい

 

一本ニシン狙い

もう一本はチカ狙い

1時間でチカ二匹ww

一匹メガチカ!!
こんなのが数匹続いてくれたら絵になったのだけど・・・・

小一時間で帰宅

この日は奥さんと飲みに行く約束だったもんでねっ🤣


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシン釣り。そろそろ群来?!来た?!

2023年02月15日 | 小樽

って今回のブログの内容は昨年12月のニシン釣りでございました。

渋い渋いとの情報ながらも、タイミングがまぁまぁ良く釣果を得られました^^

 

トップ写真、左がマスPさんの釣果。右が僕の釣果。

 

この日は『チームマスP』マスP、KENさん、hojoの三人が小樽に集結!

 

 

明るい内はチカでもって思ったがなかなか思うようにいかず💦

 

 

マスPHIT!?

 

 

暗くなって投光器に集まって来た?!

ん~~中ニシンだがやはり嬉しいもんですなっ!!

 

小樽は夜景が本当にきれいで癒されるぜっ!!
この日もそのまま石狩の夜の街へと呑みに行った記憶が・・・(笑
小樽の神仏湯であたたまって、そのままスナックへ~~~~♨🍺

 

 

サビキ釣りhojoのこだわり

・コマセカゴは一番下!(上に付けたらアタリが読みずらい)

・向こうアワセを期待するな(他の魚と同じ、違和感感じたら針を吐き出す)

・食い上げのアタリを感じれ(フワっと錘の重さが無くなった瞬間)

・わずかな食い下げのアタリも感じ取れ(違和感感じたらとにかくアワせを)

・繊細なアタリはやはりPEライン(ショックリーダーなんていらぬ!でも竿は柔らかく)

 

チームマスPリーダーのマスP

「サビキ釣りにアワセが必要だったとは・・・」とカルチャーショックをお受けに(笑)

ニコパチはKENさんに邪魔をされ🤣

決まったぜマスP!!

キャップライトがデカい🤣

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメイカ釣りにはちょくちょく行っておりました

2021年11月27日 | 小樽

「ブログはオワコン」
ネットでそんな文章を見てしばらく更新意欲を失っていたhojo🤣

 

今年の釣行はプライベート釣行が少なく業務釣行的な感じが多かったので釣行記として載せるのはちょっとためらいがあるなぁ~って心境でした。

秋のマメイカシーズンが到来してからは仕事帰りのちょい釣りが可能になるのでここでプライベート釣行を稼ごうと何度か小樽に行っておりました。

 

釣果的には6割渋い、1割爆、3割ポツポツって感じかな。

僕の場合苦手なマメイカ釣りはなんども通わないと感覚がつかめないのから

今年は行けるだけマメイカ釣りするぞ~~と意気込みだけは良かったのですが、なんせ寒いし、数匹釣れたら満足しちゃって直ぐに小樽の神仏湯に逃げ込んでたなぁ~~(笑)

 

 

まだまだ小さかったマメイカも、一カ月もたたないうちに大きいのが岸よりしましたなっ!

 

 

時々ご一緒してくれた増pさん、KENさん、ハナさん、釣れないから俺一人帰ったらその後きっちり釣られちゃったり😓

 

 

札幌からなので南防波堤から順々に見て回って、やはり厩が一番かなって。
しかし人気ターゲットだから釣り人も多いっすね~~
そろそろ余市~古平も行ってみたい

 

 

「僅かなラインの動きを捉える」釣果は殆どそんな感じでございました。
ティッピング・・・・簡単そうで難しいんだよ。

また達人たちに教えてもらおっとww

 

 

気が付いたらすぐ近くの石狩湾新港よりも、小樽港へ行く頻度が多いな。
石狩は、定年退職してから毎日自転車で通って東埠頭の主になってやるわww

 

 

殆どが風の強い日で釣りにくかったけど、では無風だったら釣れてたのかっ?!
それも無い(笑)
でも緩い風があった方がラインの違和感を感じ取りやすいね。

 

釣友の増PさんヤリGET!!
増Pさんの真横にお邪魔させてもらって毎度毎度あざーすっ!!

 

 

透明感バッツグンのまま深夜食堂に持ち込むべさっ!!

 

久々のショット!!

 

だははははぁ~~~

 

こりゃ参った参った😁


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のマメイカシーズンスタート!

2021年10月07日 | 小樽

マメイカも寄って来たんですなっ!!

マメイカは近場だし手軽だしここ何年か唯一仕事帰りのちょい釣り!!

 

夕方から入ったけどやはり俺明るいうちは苦手なんだよなぁ

まだマメイカも小さいのでアタリが判らない・・・でも行ける限りは言って少し修行せねば!!

 

 

この日はマメイカ初体験のKENさんがのちに合流~

ライトエギングロッドを新調していどんだKENさん

 

「なにがなんだかさっぱりわかりませ~ん」と言いながらも手馴れてきて釣果を重ねる始末!!

 

 

教えてる僕より釣っちゃダメなんだよっ!!(爆)

 

渋いと言えば渋い日でしたが、翌朝も仕事なので疲れを残さない程度に!

お互い10杯釣って満足!!

 

緊急事態宣言終わったので今度はもっともっと釣って深夜食堂へ持ち込んだるっ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連荘でマメイカ釣り

2020年12月07日 | 小樽

△ 今年はこの餌木がめちゃんこ大当たり



前日の手ごたえを忘れないうちにと二夜連続でエギングに!

明日は休みなのでロングラン!!・・・ではなく、サクッと釣ってそのまま石狩の深夜食堂なる居酒屋に持ち込みしたいなと考えていた(笑

 

ゆうまず目のラッシュに間に合うか・・・仕事後からの移動なので若干諦めていたがこの日はラッシュ時間が長くて助かった!!

 

 

序盤はポツラポツラ・・・ん~~やばい、あまり釣れないぞと見渡すと奥にいるグループが結構釣られているご様子。
俺もちゃっかりとそちらに移動させていただきまして・・・・おぉ!場所の良し悪しに助けられた感じで確変スタート入れ食いとなった!!

 

釣友のTさんが来られるとの事でしたがはてどこにいるのだろう?!

電話してうかがってみる・・・・・隣にいた(笑)

 

エギングのスペシャリスト、どおりでたくさん釣っているはずだ!!

 

19時を回った頃から急に渋くなるも、渋くなってからが強いのがスペシャリスト!!

俺も『ティッピング』たる技を身に付けたいのですが、皆様上手にスッテに抱き付かせておりますが、俺はなぜかスッテには抱かず餌木本体にしか抱き付かず^^;

多分スッテが小さすぎるのかな?
次回は少し大きめのダブルカンナを準備するべし。

 

ウシっ!何とか短時間釣行で大漁大漁!!

 

夜釣りは早めの納竿~翌日休みだもん休日は有効に使うべとまずは温泉に♨(笑)

 

んでもって石狩の『深夜食堂』に持ち込んでチャチャっと下処理をしてその後はお任せでやっていただきました。

 

このご時世なのでビニールカーテン。

 

マメイカのお刺身!

 

シソの茎まで添えていただいてもうインスタ映えしちゃうべさっ!

 

酒の肴はさっと炙ってもらった焼イカ

 

くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡ん~~旨そうっ

versionマヨネーズ

version黒コショウ

version生姜

 

身体も胃も満足~カウンターでこっくりこっくりと眠ってしまうほど(笑

 

 

マメイカとヤリイカは鮮度が高くてもほんのり甘みもあって、さらに歯ごたえもあっていいですな。


数度続いたマメイカ釣りでしたが、次回はカジカ釣りに挑戦

また更新します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,522 PV DOWN!
訪問者 743 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,887,270 PV 
訪問者 8,289,882 IP 
ランキングランキング
日別 308 UP!
週別 447 UP!
  • RSS2.0