goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

余市沖ジギング兼エサ無しスキン仕掛け

2021年04月26日 | 余市

繁忙期明け一発目の釣りが4月の上旬

石狩の赤い狼Aキャプテンがマイボートを出してくれるとの事でありがたく便乗!!

 

狙いはサクラマス?!ライセンスもばっちり許可を取得したA船長!!

 

そんなマイボートにお邪魔した花さんとhojo

 

さてさて釣果は?!

 

なかなか上手くいかないの~~~🤣

 

 

ジグでサクラを狙うっ!!

って俺は最初からマイペースで餌釣りしたいなぁ~と考え(笑
したっけ車の中のクーラーボックスに餌忘れたまま出港しちまってね😢

 

初めて使う電動リールシーボーグ300J旧タイプ特価で買ったのでどでかいカレイやホッケをばんばん釣るぞと良い想像が先行しちまってねー。

あ、バッテリーね電動工具でおなじみのハイコーキ18Vにアタッチメント付けてDC12V引っ張れたんだけど、なんせアンペアが小さすぎてモーターを早く巻くと電源落ちてしまう始末・・・

次は鉛バッテリーを準備せねば💦

 

餌忘れたもんだからジグがメイン!
あ?!そうだ、スキンあるべさスキン仕掛け!!

これなら餌要らないのではと、スキン仕掛けとジグで探る。

 

ホッケが・・時々かかる

宗八が・・時々かかる

ギスカジカ(ツマグロカジカ)はワチャワチャ掛かる😢

 

 

ボートジギング初参加の花さん

 

実は花さんとどこかおかっぱりから投げだのルアーだのって目論んでたのさ!

その矢先にA船長がご都合をつけてくれて今回乗船となったわけ!!

花さん用のレンタルタックルをA船長と俺で準備したんだけど

花さんオカッパリ用タックルで頑張っておりました(笑

 

 

一瞬魚探に群れが映りホッケがバタバタと釣れた時は面白かったっ!!!

 

あとはA船長も花さんも、まぁ持ち帰るおかず程度の釣果は得られましたが

また色々課題が出来ましたね^^

沖根ポイント判っただけでも収穫でしょう!!

 

 

生簀があるのって便利ですなぁ~~

 

hojoの釣果

デカいギスカジカ(ツマグロカジカ)も今回はキープ!!

 

んで唐揚げに!!

これが鶏肉っぽくて結構イケるんだよね^^

ホッケは横着捌きモード

 

半身腹骨そぎ落としバージョンで干す

食べやすくね良いねっ!!

 

宗八はやはり一夜干し~~

って冷凍したままだ。今日でも食べるか・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市沖五目~珍しく遊漁船に乗りました。

2020年12月21日 | 余市

△ 「THE沖釣り!!」って感じの釣果でございますなっ!俺の釣果ではないけど(;^ω^)

 

沖釣りへのお誘いをいただきました。

 

船釣りは石狩の赤い狼A船長のマイボートか、黄金のレンタルボート位しか乗ってなかったhojo

生粋な遊漁船で釣りをするのは事実上二回目でございます。

 

そんなお誘いを頂いた巨大ギョさん

秋のサケフェスタへご来場頂いた際にhojoにお声を掛けてくださいましてこうしたお誘いを頂けました。

またFBでは繋がらせていただいた「タケさん」ともここで初顔合わせ!

さらには某紙でいつもお世話になっているヒラさんまでもプライベート釣行で同船。

4名での出航は全員同世代となんとも初対面でもホッとするメンバーでございました^^

 

 

 

 

今回お世話になった遊漁船は余市河口漁港にて停泊している第10さち丸さん

 

余市河口漁港と言えば石狩の赤い狼A船長の船がマリーナにあります。

A船長へのお土産話をなんとか持ち帰ろうと思っておりました。

 

 

と、無事に出航できたのですが、波が高い予報でしてこりゃ間違いなく欠航だなと思っておりまして

船釣りの準備もしてなかったんですよね。

基本はヒラメ狙い。600gのバケが必要との事でライトバケタックルしか持ってないhojo

巨大ギョさんは「貸しますよ~」と言ってくれたのですが、ロッドとリールを丸々海に奉納してしまった過去もあり人さまからタックルを借りることに躊躇がありまして、なんとか揃えなければなと思っていたが、まぁ99%欠航になるべと、小樽か留萌へニシン釣りに行く準備をしておりました(笑

 

したっけ夕方に巨大ギョさんから「明日出航できるみたいです」と連絡が入りまして!!

こんなに波高い予報なのに出航できると思っておらず、勿論船長の判断なので間違いは無いと!

 

慌てて閉店間際のフィッシング新港へ入店しロッドとバケを購入しましたわ(;^ω^)

 

なんとか準備はOK

この日はしっかりと酔い止めも飲んだし

初めて遊漁に乗った時は酔い止め飲むタイミングが遅くて出航してすぐに酔ったっけな・・・

今は亡き畑山先生からお怒りの罵声をたくさん頂いたヒラメ釣りだったな・・・

あの時はタックルから仕掛けから畑山先生におんぶにだっこでしたが・・・

今回はしっかりと購入しました。DAIWAのロッドを!!

 

ニューモデルのディーオ!黄色いスタイルかっこよくて一目ぼれ!!

少し迷いながらも600gバケがギリギリ振れそうな80-180を購入。

確かにギリギリな感じだけど、バケの自重に負けて竿先が死んで食い込みが悪くなるとは感じなかったね。

 

 

 

さてバケを振って魚信はまぁまぁあるのだけど乗らないのよね。

ヒラメの魚信っぽくも感じたのもあったのだけど・・・・・バケ釣り初心者が解る由もない(苦笑)

でもほかの皆様はヒラメこそ上がらないものソイやアブラコの釣果が目立ってました。

俺も初釣果はシマゾイ・・・・でもこの一匹釣るのにずいぶん時間がかかった・・・

バケで根魚を狙うには・・・仕掛けを見直しだな^^;

 

3名バケ釣りする中、ヒラさんはジギングスタイル!!

俺もジギングタックル持参してきまして、さっそくボーズ逃れにホッケ釣り。

って、ホッケと言えどなかなか釣れない(>_<)

でも業界人のヒラさんにアドバイス&ヒットジグをお借りしてちょいちょいホッケも釣れ始めた!

次回はタングステンジグも購入せにゃならん^^;

 

 

んで中層でホッケがいるラインを見つけられ一時は入れ食い状態に!!

一つのジグに二匹食いついてくることもしばしば!!

 

メガサイズは出なかったけど、秋のホッケ釣りに行くタイミングがなかったのでこれはこれでうれしい釣果に^^

 

↑中間報告・・・最終的にはホッケが45匹、まぁまぁのシマゾイ1、でかいガヤ1

 

道釣連にも在籍していたマルチアングラーのタケさん

横目でちらちら見ておりましたがひっきりなしになんだかんだ釣っておられましたね!

 

また巨大ギョさんもひっきりなしに電動リールのモーター音が聞こえてました!

ナイスなマゾイ!

トップ画像は巨大ギョさんの釣果でした!

 

マゾイ、シマゾイ、クロゾイ、ウスメバル、アブラコ、カジカ、ホッケ、ガヤ

皆様の腕は勿論のことですが、さすが遊漁船船長、飽きさせないポイントをたくさんご存じで

 

さて俺もホッケはいい感じでキープできたので後半一時間弱はヒラメのバケ釣りに絞りましたが・・・・

 

 

時々来る小さな魚信、やっと乗ったと思えばガヤ・・・しかしでかい!煮つけ!キープ(笑

 

あとは手巻きリールは駄目だ・・

水深40~50mだけど、600gのバケを回収するだけで四苦八苦。

 

やっぱ電動リール必要だな・・・買うか・・・た、高い^^;

 

↑hojoの釣果

ホッケばっかりだけど秋のホッケ釣りに行けなかったので丁度よかった。

ヒラメは船中ゼロでしたが、五目釣りも面白いもんだ。

 

巨大ギョさんお誘いありがとうございました。

https://ameblo.jp/anpanche1-3/entry-12643295087.html

△巨大ギョさん釣行記

 

またタケさん、ヒラさんお疲れさまでした^^

いろいろ勉強になりました。下船後の山岡家がなんとも旨すぎですなっ^^

またさち丸船長お世話になりました。

 

 

船釣りは体幹使うから自宅に帰ったら結構ぐったり^^;

さて捌くか・・・・・

 

ひとまず熟成までの下処理をすまし、ホッケ数匹は今宵の晩御飯に

 

ホッケフライは新鮮な方がおいしいと思うのは俺だけ?!

 

さて残りは糠漬け作るか!!

 

一週間寝かせて・・・・

 

やばいっ!バリ旨っ!!

 

お土産&ストック用に真空パック

 

うますぎて二日連荘で食べたっ^^

川村さんちの鉄板ぬか床最強!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市~美国沖 ヒラメバケ狙い

2020年10月14日 | 余市

△ ハイ・・すっかりと船酔いやっちまいました・・・・

 

またまた石狩の赤い狼A船長のマイボートに釣友のクロちゃんと共に乗せて頂きました。

 

それでは余市~積丹の壮大な海の景色をお楽しみください・・・・

 

釣果はですね・・・頑張ったのですが、船酔いにやられた三名、船内リバース大合唱(笑

 

先ず先ずのウネリ。

当初ブリも狙う予定との事でしたが、ウネリきつく岸よりでヒラメ狙いに絞りましょうと

 

 

慣れか過信か・・・・酔い止め薬を飲むのを忘れる。
しかも三名とも(笑)

 

やばいやばいやばいやばい・・・・酔いを止めるには釣果を得るしかない。

クロちゃんダウン・・・船長ダウンながらヒラメ釣る。俺もなんとかヒラメ釣るが・・・

 

 

少し回復したクロちゃん、この日重量賞となった大きなマゾイ釣る!

 

・・・・しかし一度陸に上がり、全員体調を整えましょうかと一旦帰港

陸に上がると急に元気に(笑

リバースした分食欲すげぇのなんのって(爆)

 

PM,波も静かになっていたので近場で流す。
フグの猛攻で終わりました<m(__)m>

 

石狩の赤い狼船長 乗船させて頂きありがとうございました!

 

この三日後、A船長ヒラメ結構釣ったとメールが来た・・・( *´艸`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレジャーお誘い!バケヒラメ

2020年09月14日 | 余市

プレジャーボート釣りのお誘いを頂きました。
ブリを狙うにはちょいと波が高くと言う事で
あまり沖には出ずでヒラメを狙いましょうかと
A船長こと、石狩の赤い狼様の船に乗船させて頂きました。

 

△まるで「俺の船」と思わせるショット(笑)

 

 

ヒラメ釣果情報もあるとの事で期待しておりました。

 

A船長はスタートから間もなくヒラメをGET!!

ソゲのリリースサイズでございましたが、ヒラメが居ると判ると気合が入る!!

 

・・・・が、その後パッタリ。

釣れるのはフグばかり^^;

 

肘の調子も少しずつ良くなり左手でロッドを持つことも可能となりました。

 

餌のオオナゴはすぐにフグに襲われ・・・・

小まめなエサのチェックが必要でございます。

ん~~電動リールの必要性が出てきた・・・買おうかな・・・お値段が・・た、高い^^;

 

ようやく釣れたっ!!

しかしサイズが・・・・・^^;

 

 

もう少し粘りたかったですが風が強くなり安全第一

昼前に納竿。

短い時間でしたが、二人とも一応狙いが釣れたので良しと^^;

 

サケ釣りから離れた今シーズンですが、それはそれでなんか色々楽しんでおりますわ^^


次回の更新は留萌でのハゼ釣り。

 

んで今晩は積丹で投げ釣りでハチガラを狙う!

久々のハチガラ、しかも投げ!

ちょいと楽しみである!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時化で余市に逃げました。

2020年03月25日 | 余市

久しぶりにサラリーマンZさんとの釣行。

あ、「脱サラリーマンZ」さんでしたね(笑)

 

積丹の磯場に行きたかった二人でしたがあいにくの時化・・・

岩内港での釣りなども過ったのですが風も強そうだし、何より磯で釣りしたいとご希望されたZさん。

 

 

と言う事で波風交わしてるのは余市方面・・・烏帽子岬でも行きますかとなったのですが、正直「釣果はあまり望めないっすね」と落胆モード^^;

まぁ釣行には車泊が付きもの!温泉入って車泊宴会して色々語りあう楽しみもありますもんねー!!

 

 

久々の烏帽子、やはろ結構歩きますな^^;

ウエイダー必須なの忘れており、昨日はzさんと待ち合わせ後に一旦取りに戻っちゃいましたわ^^;

 

 

ボーズ覚悟だったけど竿先が揺れてくれた^^
うんうん、悪くない!
4枚も釣れたら御の字かなと思っていたのですが。。。

 

 

風景画像が多いのがあまり釣れてないと言う事をお察しして頂けますかね・・(苦笑

 

ホッケ?!
この界隈でもホッケ寄ってる?!
Zさんも中々デカいの釣ってたよな~~~

 

 

しかし昨日から雪がまた降り続いたのでしょうね、意外に雪が深く。

駐車スペースからしばらくは波も風もなかったけど、やはり岬先端部に付くとウサギが跳ね冷たい横風が・・・・

ちょいと寒すぎて・・・か、帰りたい(爆)

 

竿先が揺れると「まだ帰りたくない!」と気持ちがチェンジする(笑

 

景色には癒されておりましたが・・・
前夜からZさんとは一緒に釣りに来てるくせに釣りの話は一切しておらず(爆)

 

 

魚信はちょこまか合ったんだけど中々乗らない。。。潮イソメ締めすぎたんだよね^^;

 

烏帽子の先端は中々太陽が当たらなくてめちゃ寒い・・・

 

これ帰りに撮影した烏帽子岬先端部方面。

今や動画の時代なのに画像貼り付けて俺もアナログだなぁ。。。^^;

ワッカケ岬にも釣り人発見!

「つれてまっかー?!」

 

赤で揃えたℤさん投げ釣り場。

 

後半はあちこち放浪するZさん(笑)

 

俺の釣果・・・Zさんは倍釣ってましたわ。

ハンパなので俺の釣果はZさんに貰って頂きました。

 

寒く凍えた体も帰りの磯歩きであっという間に温まり。

 

ついでにと夕方また温泉に・・・Zさんとあいの里なごみの湯で一杯交わしましたわ^^

 

これは自家製ニシン蕎麦

あいロード厚田でニシン蕎麦食べてみたかったんだけどコロナで休業・・・

冷凍庫を開けると以前作った見欠ニシン発見!!


※次回は噴火湾でワーミング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 875 PV UP!
訪問者 541 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,870,531 PV 
訪問者 8,281,267 IP 
ランキングランキング
日別 619 DOWN!
週別 465 DOWN!
  • RSS2.0