日々の景色と季節を過ごす

ペーパードライバーな自分はいつも徒歩で用事を足す。歩く早さで日々移り変わる花や気になる光景を書いてみる、そんなブログ。

ブルーインパルス奇跡のショット❗らしい。

2016-07-26 13:36:28 | 日記
昨日、日曜日の航空ページェントで私がスマホで写したブルーインパルスの面白い写真を、カメラ大好きな方に見せたら大好評だったんですよ‼みなさん同じく見に行っていたかたです。
ブルーインパルスがこういう低空飛行することはまずないことだそうで、そこを撮れたってことが驚かれました、これは凄い‼貴重だ‼と誉められたんで、ここに始まりからの一連のショットを載せようと思います。
いちばんの幸運は、夫の座る場所選択が最高だったこと、滑走路の延長線が一番面白く見える‼っていうのが正解で、私は頭の真上を通過するブルーインパルスを写せたというものです。
煙に巻かれたのももう少し二度とできない経験でしょうし、楽しい思い出ができました。








死んでる‼

2016-07-26 13:32:09 | 日記
死んでる‼と思って夫婦でビックリしたって話なんですが、日曜日にウォーキングしてて、駐車場の日陰に鳩がぐったりしてるように一瞬見えた‼
でも、よく見ると2匹で涼んでるのか?って話でした、ビックリさせないでよー(^w^)

みなしごハッチかみつばちマーヤか。

2016-07-26 12:53:18 | 日記
まぁ、私はみなしごハッチ世代です。
毎週家族でそれはそれは楽しみに見ていたなーこの頃我が家にはテレビがあった‼
いつも日曜日の夕方にシャボン玉ホリデーを見に行ってた親戚のおじさんちで立派な立派な扉つきのテレビを買ったから、テレビのない我が家にプレゼントしてくれた‼4本足のある白黒テレビ、それはチョーはしゃいだものです。確か年末間近、その年の紅白歌合戦を見たんだろうけど、その記憶がない。
だけど、おばさんが新しいテレビで紅白見たら、坂本九の顔のニキビあとがはっきり見えた‼っていってた記憶は鮮明。

で、我が家のそれからの娯楽は一変したのです!!
いつもはラジオがなってた我が家の夜、そこにテレビが来たことで母と私と弟と、母子家庭の我が家の日常がどれほど豊かになったことか、生まれたときからあなたの家にはテレビがあったとしたら、そういう生活の変化って想像できますかな?
チャンネルも少ない時代、この時代はアニメーションが多く、ウルトラマンとか実写とか、子供向け番組の豊かな時代、あと歌番組、プロレス、青春ドラマ、この頃の名作は今でも語り継がれる高視聴率、でも、チャンネルも番組も少ないんだからそうなるのは当然なんだけどね。

ゴールデンタイム、午後7時はほとんどアニメ❗8時になると歌番組かプロレス、こんな時代に見た「みなしごハッチ」も大ヒットアニメだった、母などはいつもテレビに向かってしゃべってた、「こいつ!!憎たらしい‼」とかね、ほんとに平和な昭和30年代終わりから40年代でした。

話はまわりくどかったけど、昨日アジサイを見てたらそこにみつばちがやってきたってことでね。
ほんとにみつばちの働き蜂と生まれたからにはみんなただ花粉集めに働くね‼ただ働き続けてひっそり死んでいく、なんか愛しい気持ちになってね、野良猫ノラーズたちもそうだし、どこにでもいるカラスたちもそうだし、ふと足元で、死んだ虫が動いてる‼と思ったら、小さな蟻が自分の何十倍もある虫の死骸を一生懸命どこかへ運ぼうと奮闘してる‼こういう蟻の姿見たことあります?
私は自分の回りで生きるためだけに毎日を生きてる全ての命が愛しいと感じます。人様にとっては邪魔な命でも、そう生まれたことは望んだことじゃないから。


今日、朝から悲しいニュースが届いた、障害者施設で大勢の方が殺された、なぜ!!
生きるためだけに生きれない、人様は何様か??と時々思う。


梅実る

2016-07-26 11:15:48 | 日記
美味しそうな梅。
梅漬けするのかなー見事な大粒だ。

これ、先日亡くなったワンコのリザさんちの梅の木2本、またこの通りを歩くこともあるので、犬小屋もないいまだけど、通るたびにリザさんを思い出す感じことでしょうね。

ありし日のリザさん