日々の景色と季節を過ごす

ペーパードライバーな自分はいつも徒歩で用事を足す。歩く早さで日々移り変わる花や気になる光景を書いてみる、そんなブログ。

春の顔、冬の顔。

2017-11-21 13:02:59 | 日記
私的には、冬は冷たい向かい風の木枯らしに打たれながらも歩くので、顔のたるみが寒気でさらに固まって醜さ倍増❗そんな冬の顔だ。

それは誰も関心ないことなのでよしとして、今年一番の寒気とともに、一気に降った初雪は今年もこのまま根雪になりそうだ。


真っ赤に白、ナナカマドが綺麗だ。



ソメイヨシノ、冬の顔。

春の顔も美しい。


八重桜、冬の顔。

春の顔も美しい。


銀杏並木、冬の顔。

秋の顔が一番の人気だ。


赤い薔薇の実
赤いおんこの実

街に行けばクリスマスマスを待つ光景が好きだ。

自然のクリスマスツリーも好きだ。

雪の季節に見るチューリップも綺麗だ。

そんなこの頃です。
早く春になればいいのに。


思い出せない。

2017-11-15 14:16:08 | 日記

いよいよ雪がちらついてきた、でも、私的に嬉しいのは風がゆるいこと、こういう天候なら雨が降ろうが雪が降ろうが全然平気で出掛けられる、きょうは少し遠くまで出かける日だったのでありがたい、そんな日。
ホッと一息コーヒーの窓辺、少し足を伸ばして例のお気に入りの場所。
すっかり落ち葉の窓辺、今週中にもこの夏椿の冬囲いがされる時期だ。

いつの間にか青空が見えてきた、なんともハッピー、帰り道はバスにしようか考えていたけど、やっぱり早めにでて歩いて帰ろうと思う。

2杯目のコーヒーをいただいていると、視野に見覚えのある女性が座った。
常連さんか??
そうかもしれないけど、私はこの方と何度となく話した記憶がある、声とか笑い声とか覚えている。
だがしかし❗
どこでいつもあってた人なのか?全然思い出せない❗
目線を向けずに視界の中で様子をうかがう、誰だったろう?
全然思い出せない❗

全く、この頃の人物あるある、知ってるのに誰なのかわからないパターン。
これはけっこう困る。
目があったら、とりあえずにっこり会釈するんだろうけど、その先何をいっていいかわからない。
まぁ、「どこでお会いしましたっけ?」等と言ってますけどね、失礼は承知で。
ほんと、ヤバいこのごろ。
無視してる訳じゃないけど、挨拶してるうちはまだ上等❗全く思い出せない場合は目があっても挨拶しないってことで、これがヤバい❗

ほんと、大脳の萎縮具合が日々進んでるようで困ったものです。

そんな今日は、久し振りに夜明けの光を見れたのでした。

ポプラ並木とホルスタイン。

2017-11-13 12:42:03 | 日記
この頃は土日と言えば雨になる、というか、気候の変化が目まぐるしい。
そんな休日の光景。

北海道大学で飼育されている牛たち、ビルを背景に広がる牧場は意外と珍しいかもしれない。

牛から少しスマホを横にすると見えるのは有名な元祖ポプラ並木。
20年前の台風でポプラが倒れて現在は苗木を植えて長い長い回復期間中、20年でも復旧できない、自然界に存在する景色が傷ついて元通りに完成する期間は、人の一生100年としてもそれでは足りないんだなとじっかんする。

そして、ひそかに観光客をタクシーの運転手が案内するのがこの新ポプラ並木と呼ばれる場所。
牛と元祖ポプラ並木があって、スマホを左に向けるとここにあるという位置関係、この場所にたつと北海道らしい景色を何枚も写せるかも。

短い時間の青空に映えるナナカマド、真っ赤な実に真っ白い雪が積もるのもあと少しだ。

濡れ落ち葉も鮮やかに。

ノラーズたちは何とか北風を避けようとうずくまる。

落ち葉がきれいな時間もあとわずかだ。

足元を眺めてスマホを向けてる自分を追い越す人たちはけげんな顔をする。

急ぎ足で行ったって、足元の綺麗な落ち葉を眺めていたって、たどり着くところはおんなじ、あの世ってとこなんだなーとふとおもう、現代人はなぜにもこんなに忙しくなってしまったんだろ、こんなにも生活が便利で迅速に簡略にと向かってると言うのに。

虹を見上げて止める足さえも邪魔そうにされるわけ。


空。

2017-11-10 13:41:43 | 日記
久しぶりの夜明けの光。
でも、黒い雲に押し潰されて光は雲の向こう。
この頃ずっと夜明けの光が見えない空ばかり、だから冬が近づくこの時期は好きじゃない。

日中に、何とか照らそうとする光に出会う、この頃よく出会う。
やっぱり光のある空は見上げてしまう。

久しぶりに訪れた私の好きな窓辺、喫茶コーナーは相変わらずの賑わい、見掛けた顔がはなしこんでる、そこに紛れる私も見掛けた顔かも。
やっぱりなんとも落ち着く窓辺、もうそろそろ冬囲いの夏椿が落ち葉して冬を待つ。

真っ赤がまぶしい。
自然に出来る芸術を感じる、

民家を利用したレストランは季節ごとに風情を見せる、一度は訪ねてみたい一軒だ。

秋の公園

いよいよ桜も散って終わる、早く花びらの散るころが来てほしい。



ツツジ咲く冬のはじめ。

2017-11-07 16:15:45 | 日記
あちこちでエゾムラサキつつじが開花中。

2度になった翌日15度、その夜には4度、今日の日中19度、明日は7度、こんな繰り返しでツツジの冬眠予定が脅かされたのか?
例年見掛ける光景だけど、植物にとって気温だけが頼り?
ずいぶん早く咲かねばならんのか❗と思いながらも冬目前に咲いてしまった花たち、でも明らかに葉っぱは枯れ葉色、これはこれで風情のある楽しみを見つけた感じ。
また来年の春も、いち早く春を告げるエゾムラサキつつじの役割、頼むぞよ。


ちまたは冬囲い作業で忙しそうだ。

バラも見納めの11月。

早く春になればいいなー。