日々の景色と季節を過ごす

ペーパードライバーな自分はいつも徒歩で用事を足す。歩く早さで日々移り変わる花や気になる光景を書いてみる、そんなブログ。

ご機嫌リザさん。

2016-06-27 22:21:24 | リザさん
昨日のリザさん、
空が青くて、空気がカラっとしていて、こんな日はご機嫌そう🐶


昨日は頭を撫でてあげれた(^w^)
時々昼寝を邪魔しに来るやつ、それでも毎度になると覚えるパターン、しめしめ、これからもっとここを通るのが楽しみです(*^^*)

綺麗な青空はリザさんも好き

昨日の六花亭

2016-06-27 12:57:02 | 日記
昨日は映画を見る前に2時間あったので、美味しいコーヒーを飲みに、といえば駅近くのここ(^w^)
雨模様で、でも中庭はイキイキしてた‼


ここのコーヒーは250円でお代わり自由って素敵‼ロイヤルコペンハーゲンって言う高級食器だそうで、そう言われるとますます美味しく感じる(*^^*)

おだやかな日常、いつまでも続かない年代です、自分達も親たちのこともあり、だからこういう時間を大切にしたいと思う。
店内にはこんな素敵な花がダイナミックに活けてあった‼

Too young to dai

2016-06-27 11:45:28 | 日記
このスペルが合ってるかどうか辞書を引くのも面倒くさい(^-^ゞ
いわゆる最近盛んに宣伝してる長瀬智也くん主演映画。
昨日は雨でウォーキングもできず家族が急に映画行きたい‼と言い出して、思えば劇場で観るのは30年ぶりくらい、そういうこともたまにゃあいいかと昨日はいってみました。

私が記憶ある映画ってのは、1,800円2本立て、朝から最終までずっと見ててもいい、だから好きな映画は、小さな窓口からチケットを買って、一度入ったら何回も観たもので、ってのが私の知ってる劇場。
だが‼今はなんでしょ、別次元だった!!
ポップコーンの甘い香りが漂う、子供の砂遊びのバケツみたいな大きさのカップに山盛りのポップコーン見たときはマジでビックリぽん!!
なんかカルチャーショック的雰囲気だ。
チケットは機械で買う、その機械が10台はある、そこで席も指定される、10分前までおいでくださいってこと。
入場は半券にちぎるけど、なんかコンサート会場にでも入ってくみたいなにぎやかさ、いわゆるいっせいに集まるのはこの時間に始まる映画を一回しか観れないってこと、始まる前に入って終わったら出される、一回だけ1本だけで1,800円‼なので同じ額でも実質何倍もの値上げってことになるか??


12個もこの中に劇場があるとは!!
映画は、まぁほんとに娯楽映画(*^^*)
長瀬智也くん好きなんで。
だけど‼始まったとたんに具合悪くなっちゃって(;_;)目を閉じるとすこし楽なのでずっとこんな感じで、全く残念、いよいよになったらこのホール出て待ってようと思ったけどとどまることは辛うじて出来たけど、映画の画面が大きすぎたのかも??自分が出れば家族も出ることになるだろうから最後まで頑張ったけど、実に残念(*_*)
まぁ、もう1,800円も出して映画見に行くまでもないなって気持ちで、これなら温泉いった方がほんとは自分は楽しいわけさ、そういうことでした(^w^)
今の椅子はフカフカ、変な臭いもしないし、やっぱりこれで1,800円、するのは仕方ないね(*^^*)

久しぶり!!綺麗な青空‼

2016-06-27 11:07:59 | 日記
このごろずっと曇り空とか雨空だったから、やっぱり清々しい‼
晴れやかな週明け‼(°▽°)
よぉーし!!って元気出る‼
ちょっと不調引きずってるけど、気持ちでずいぶんかろやかにもなる、ある意味これが病は気からってやつ?

早めに出掛けたら早速チョウチョが早々働いてた、今日は休憩じゃないみたい、花の蜜を集めてるようす、ごくろうさん‼と思いながら通りすぎる。

花達が水分補給もたっぷりなところへ太陽の光!!待ってましたって感じのみんなイキイキしてる(^w^)
道端の街路樹の下で可愛い。

この花は?つるが延びて見上げる高さに咲いてる、紫の濃い色、と思ったら色違いは可愛い‼
さぁー今週も元気にいきましょう‼

ハムけつ?

2016-06-27 07:49:20 | 日記
これのこと、ハムスターのお尻(^w^)
これはスマホで見付けた写真だけど何ともいいようのない可愛い(°▽°)

以前2匹もらって飼ったことあるけど、ちょうど母親が入院してた時期で、余命宣告もされていて遠い故郷へJRで行ったり来たり、かごの掃除とかマメにしてやらなくて、あるとき思い出して、巣箱を開いてみたら、チップを一杯運び込んで自分なり暮らしやすいようにしてたんだろうけど、季節は夏で、何となく湿ってカビっぽくなってて、それを見たとき申し訳なくて涙が出たことを思い出す。
この子たちの生きていくスペースはこのかごの中だけ、自分がご飯をあげて水を変えて、寝床のわらを綺麗にいつも交換してあげないと生きていけないのにね、それでもうちでもらった2匹はよそへいった兄弟たちより一番長生きしたみたいで、それが私のすくいだったけど。
最期に手のひらで看取ったときやっぱり涙が出た、こんな小さな命もやっぱりいとおしいものです。