理事長日記2008 「挑む」

 
第49代理事長 中村大二郎

ただいま

2008-10-31 06:18:02 | Weblog
ニーハオ!
昨日中国より帰ってきました。

近藤副理事長お疲れ様でした。
パソコン前で日々JCのことを考える気持ちと
書き終わるまで変に落ち着かない気持ちがわかってもらえたはずです。

このブログを始めた田中直前理事長には敬意とともに
「変な修練おいていってくれたな~」というちょっと苦い感謝の気持ちです。

田中直前といえば、
本日の歴代理事長会議の幹事です。

今年直前として防府JCと付かず離れずのところから
見守って助けてくれていましたが、
今日が終われば直前理事長としてのお勤めも終わったようなものです。

防府JCでは、
次年度理事長が新年度を迎える前、
ちょうど今頃に歴代理事長が次年度理事長の所信を聞きます。

今年は来年50周年ということで30人を超える会議になるようですが、
それだけの理事長経験者を前に所信を話すには相当な覚悟が要ります。

去年のことを思い出すと相当構えてその場に臨みました。
どんな防府JCにしたい、
どんな防府JCでありたいという考えを話すだけなんですが
それがうまく整理できていないんですよね。

わかりやすく伝えるために整理する。
話をする前に何度も何度も書き出し、頭で整理します。
そうやって一つ一つのことに覚悟と決意を決めていったのを思い出します。

50周年を担う立石次年度理事長予定者の所信、
どのような年にしようとしているのか楽しみです。

代行最終日

2008-10-30 18:47:30 | Weblog
代行最終日となりました。理事長はもう戻って来ていて本当は書けるのですが、「おめーが書け」の一言で私が書きます。理事長の言うことは絶対です。

さて昨日のブログで書ききれなかった事があるので、続きを書きたいと思います。

「伝統の力」ですが、事業はそもそも褒賞で賞をとるためにやっているわけではないと思います。ただ委員長が理事会用の資料をうるさく言われたり、厳しい質問をされたりといった中で、褒賞のためのエッセンスが含まれており、それが脈々と受け継がれているから、いざ褒賞の時に防府JCは強いのだと思います。

私は褒賞に関して先輩に言われてた事は「褒賞っていうのは一年間頑張ってくれた委員会メンバーへのお土産なんじゃ。じゃからしっかり気合い入れてやってクレーン」ということでした。

賞を取った委員会が偉くてそうでないところがダメというわけではありません。
ただ褒賞に強い防府JCの伝統は今後も続けば良いと思います。

褒賞に限らず、色々なところで伝統が生きているところがあると思います。新しいことを始めるのも良いのですが、昔ながらの事ももう一度見直していって欲しいと思います。

わかりにくい文章かも知れませんが最後ですので許してください。

それでは皆さん、アディオス!!!

代行3日目

2008-10-29 23:57:23 | Weblog
代行3日目となりました。明日はいよいよ中村理事長が戻ってきます。楽しみです。

昨日竹内委員長とお食事をしました。「会員大会無事終わって良かったでよー」とか色々話しをしていると褒賞の話しになりました。

すると竹内委員長の顔が緩みます。よほど嬉しかったのでしょう。「グランプリとっちゃった!ウフフ…」とお店の人にまで説明しています。なにはともあれ防府JCにとって喜ばしいことです。おめでとう!

防府JCは代々褒賞に強く、古くは世界大会で賞をとったほどです。私が入会してからも賞が取れなかった年はありません。私はこれは伝統の力だと思っています。こういった良い伝統は今後も受け継いでいきたいものです。

代行2日目

2008-10-28 19:18:46 | Weblog
代行2日目となりました。

ブログの大変さが少し分かりました。中村理事長早く帰ってこないかなあ…

今日はかやく君と会員大会の決算で話をしました。事業が終わって一息つきたいとこですが、決算をして報告をきっちりして初めて事業が終わります。

とかくJCは調査・分析、企画まではいいのですが、そのあとの反省を軽く考えがちのように思います。会員大会の課題・反省点をしっかり話しあい皆さんに報告したいと思います。

代行

2008-10-27 23:30:51 | Weblog
みなさん初めまして!!近藤と申します。
本日より理事長がどこか遠くへ行かれ私が代わりに書くことになりました。4日間続けばよろしくお願いします。

会員大会が終わりました。関係者の皆様ありがとうございました。
個人的には私のJCライフも終わったなと感じております。特例で38歳で卒会ってないんですかねぇ…

もうこれ以上書くことがありません。しんみりとしてきたので今日はここまでです。
「ふざけるな!じゃけーお前はダメなんじゃ」という声が聞こえてきます。
ごめんなさい。

終わったー!

2008-10-26 18:07:23 | Weblog
会員大会、知っちょる防府がおわりました。
大きな事業が終わりです。
メンバーはじめ関係者皆様のお陰で無事終えることができました。

この場をお借りして、取り急ぎお礼申し上げます。

いよいよ本日

2008-10-25 08:11:21 | Weblog
いよいよ会員大会当日です。

近藤実行委員長の晴れ舞台です。

ブロック事業の1年の締めくくりと共に
卒会者を盛大に送り出す会にしてまいります!


2009年度 ブロック正副会議

2008-10-24 12:54:14 | Weblog
2009年度の山口ブロック協議会正副会議が防府で行われました。

年々日本JCの意向を汲んだ委員会構成に近づけているように感じます。
OMOIYARI、憲法、公益法人、自立した国民など
JCならではのテーマがどこまで取り上げられるのかとても楽しみです。

まっ、私はいませんが・・

防府JCからは吉井議長がブロック委員長として出向し、
「憲法」に取り組むようです。
セクレタリーの米本君も御供しておりました。

防府JCの存在感を築いてくれると思います。

知っちょる防府 準備

2008-10-23 18:09:54 | Weblog
会員大会の翌日は「知っちょる防府 歴史ウォーク」の本番です。
定員100名もお陰様でオーバーするほどの人気企画となっております。

開会式の宝物殿の準備も万全です。
まっちゃんの返事も最高です!

あとは天気、祈ります。

伝新

2008-10-22 21:43:31 | Weblog
いい感じでしょう!?
「伝新」会員大会のスローガンです。

ホームページの更新しなくてすいません・・・

みるみる土色の顔になっている山根委員長とその相棒宮本副委員長です。
日々動きのある会員大会ですが、着々と準備が進んでおります。