ブログ・若手研

愛知でサークル活動をしています。授業づくり、サークル活動、初志の会について、ワイワイ、一緒にしませんか。

18年9月10日(日) 初志の会東海研究部会-静岡にて

2006年09月10日 | 初志の会・若手研
今日、静岡・富士市にて東海研究部会が開催されました。

新幹線で新富士駅へ。空の中央に山並みが浮かんで見えます。
「富士山だ!」その大きさに改めて驚きました。

午前中は東海の冬季合宿集会(静岡)の打合せを行いました。
その中で、夜の懇親会は、参加していただいたすぐれた実践家の方たちと膝を交えて話す会にしたいという案がでしました。お楽しみに。
11月11日、会員・誌友の方に案内を発送します。ぜひご参加ください。

午後は冬季合宿集会で提案される先生の実践について現在までの経過と今後の構想を検討しました。

学校内のビオトープ探検から、子どもたちの思いがふくらみ、魚を飼ったり、看板を立てようとしたところ、「卒業生が作ったものだから」「生き物がいるから入って遊ばないように」という6年生からの声と指導部からのお話があったそうです。そこで子どもたちとE先生は…、というお話でした。
検討会では、教材、子どものそれぞれについて多くの意見がでました。
2学期の今後の展開が非常に楽しみな実践です。
冬の合宿集会での提案を期待したいと思います。

また、提案者のE先生は、大変丁寧に子どもたちの様子を記録してみえました。今日の資料は、抽出児のとらえ、テープ起しによる授業記録4時間分、抽出のことを書きためた日記でした。
E先生は、「はじめ抽出児OT君のことが嫌いだった」「いまだにOT君のことをつかみきれていない」「自分から~しようと言う子ではない」と言われました。どちらかというと抽出児にしにくい子といえそうです。そのOT君をあえと抽出児に選び実践してみえるE先生を応援したいと思いました。
 実践の中でE先生とOT君の心つながりを感じる場面もありました。OT君の今後の変化、そしてE先生の今後にも注目したいと思いました。
E先生、がんばってくださいね。

それと、検討会の中で静岡の先生方がE先生にかけられる言葉の優しさを感じました。みんなでE先生を盛り上げていこうという気持ちが伝わってきました。
日頃のサークルの雰囲気を思いました。

富士山は冬が一番きれいと今日教えていただきました。空気が澄み、雪を冠した富士山をみんなで見たいものですね。1月の会を楽しみにしています。
静岡の先生方、本当にありがとうございました。

帰りに、T先生に教えていただいた名物のお菓子『田子の月』をお土産にしました。「おいしい」と家族に評判でした。


★初志の会・東海合宿集会(静岡)
◆期 日
 平成19年1月6・7日(土・日)
◆大会主題
 「今子どもをどうとらえ、育てるのか」
◆内容
 ○座談会
 ○講 演
  ①霜田一敏(淑徳大学)
  ②小酒井厚子先生(元安東小学校)
 ○分科会(6分科会)
      1年生活(静岡より)
      小4社会(岐阜より)
      小5家庭科(三重より)
      小6社会(三重より)
      中3道徳(愛知より)
      特別支援小学部(愛知より)
  ○懇親会
        
この集会に興味をもたれた方は、下記へご連絡ください。
hnk333●ybb.ne.jp <●を@に置き換えてください。>