goo blog サービス終了のお知らせ 

「寧波にて」改め「寧波というところ」

あっという間にすぎてしまった2年間の寧波での生活。他のアジアの情報なども交え、ネタの続く限りもう少し続けてみます。

マスク

2013-12-24 | 生活
タイトル画像を見てください(いつもより大きいサイズでアップしてあります)。最近PM2.5の値を知りたい時に見ているサイトです。
http://www.aqicn.info/?city=Japan/size=xlarge&lang=jp&wamap
地図上に各地の値を表示してくれるので、中国だけ異常に高いことがよくわかります。画面中央左端、858というのは西安です。このあたり最近は、ずーーーーっと500以上の値が続いています。街の中は真っ白なんじゃないかと思います。で、私の住んでいる寧波は画面中央の下あたり、200弱の値です。

ここの所ず~~~~っと喉の調子がよろしくないので、今日は日本から持ってきていたマスクをしてみました。鳥のくちばしみたいな形をしたこんなやつ;

これは鳥インフルエンザがはやった時に、駐在者および出張者向けに購入したやつで、N95というそれなりに高性能なものです。


先日今回の大気汚染対策として、出張者が日本からかなりごついマスクを持ってきてくれました。

粉塵などが多い工場の中でも使える防塵マスクです。


ただ、あまりにごついので街中でこれを着用するのはちょっと気が引けます。
先週日本から新幹線で寧波に到着した出張者がこのマスクを着用していたため、駅前の人ごみの中でもとてもよく目立ち、すぐに合流することができました。

休日

2013-12-22 | 生活
那覇マラソン以来外を走っていないので、久しぶりに走ってみようかと思っていたのですが、ご覧のような状況です。PM2.5が200近くあります。ですのでジムでベルトの上を走ることにしました。

午後近所の市場を覗いてみると美味しそうな子持ちのヤリイカがありました。

方は小さいのですが、卵がパンパンに詰まっています。とりあえず1ダース程買うことに。
いつもこのヤリイカは同じ店で買っているのですが、この店はヤリイカの他に各種魚やタコなども扱っています。



これは小さなカサゴですが、唐揚げにして食べると美味しそうです。

揚げるのが面倒なので今回は見送りましたが。

また来朱の週末も市場を覗いてみようと思っています。

これはちょっと

2013-12-07 | 生活
ひどすぎるんじゃないかという状態が続いています。PM2.5です。
このトップの写真は、我が社の前の道路。おとといの朝の状態です。

寧波市内の中心部、我が家のあたりはどうなっているかというと、

こんな感じ。500程度あります。
これは以前アップしたこの写真の中心部ですが、

これでも150くらいあります。
下の写真の右側の建物が、上の写真の中央で霞んでいる建物です。

違う方角で比較してみると、今日がこれ、

以前150あったときがこっち

全然レベルが違います。

反対側もこんな感じ、

中央にシャングリラがあるのですが、全く見えません。

月曜日あたりまで続くということですが、困ったものです。



最近の寧波

2013-11-17 | 生活
寧波は比較的海が近いので、北京や他の内陸の都市とは違いまあまあ空気がきれいなところでした。しかし先週はPM2.5の濃度がかなり高くなりました。金曜日には250を超え、景色がぼんやりとしていました。

那覇マラソンまであと2週間となったので、今日は20km程走るつもりでしたが今日もまだうっすらと霞がかかったような状態でした。


HP http://aqicn.org/?city=Ningbo/市政管理站&lang=jp で確認したところまだ150程度あったので、屋内のジムで練習することにしました。

冬になり、西からの風が強くなったからでしょうか。困ったものです。


市場

2013-11-02 | 生活
今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日でした。
午前中は出勤して、午後からは12月の那覇マラソンに向けて外を少し走ろうかと思っていたのですが、天気が悪いので迷わず中止に。明日はしっかり練習するつもりなので、今夜はちゃんと食事をしようと思い近所の市場に買い物に行きました。

魚売り場に行きウロウロとしていると奇麗な銀色に輝く太刀魚がありました。

太刀魚自体はこの辺りではごく普通に売られている魚ですが、こんなに奇麗なものを見かけることはなかなかありません。普段良く見かけるのはトロール船が穫った全身傷だらけのものです。眺めていると店のおばちゃんが、この中の一匹の口元についたままになっている釣り糸を持ち上げました。これで魚体が奇麗な理由がわかりました。トロールものではなく釣りものだったのです。当然こちらの方がお値段は高いのですが、一匹頂くことにしました。長さ60cm程のもので20元。お米が3,4kg買える値段ですから、決して安くはありません。

その他にもマナガツオやキグチなどが並んでいました。


最近はこの手の魚をオリーブオイルで焼いていただいています。