goo blog サービス終了のお知らせ 

「寧波にて」改め「寧波というところ」

あっという間にすぎてしまった2年間の寧波での生活。他のアジアの情報なども交え、ネタの続く限りもう少し続けてみます。

今日のお買い物

2014-01-12 | 生活
先週は火曜から昨日までずーーーーーっと来客が続いていました。ですので、連日の宴席とその後の二次会が続いていました。
今日は家で何か作ろうかと思い冷蔵庫を覗いてみると、年末に買ったキャベツがまだ残っていました。出張者が持ってきてくれたお好み焼き粉があることも思い出したので、お好み焼きを作ることに。そこで足りない卵、ネギ、具材などを求めて近所の市場に向かいました。

まず買ったのはタイトル画像になっているイカ、小型の甲イカです。肉厚で柔らかく、先日天ぷらにして食べたらとても美味しかったので、ちょっと贅沢ですがお好み焼きに入れてみることにしました。

これはイカを買った店ですが、この店ではタチウオやマナガツオなど魚をよく買っています。


マナガツオは不漁とのことで最近相場がかなり上がっています。今日は珍しく釣り物のタチウオがありました。

ピカピカしていて傷が無く奇麗です。

こっちは別の店にあったトロール物。これでも奇麗な方ですが、全身に傷がついています。


それと今日はエビも買ってみました。この辺りで取れる雑エビです。これで20元です。


野菜は安く、ワケギ?がこれだけで3元。

かなり食べられそうです。

イカからは立派な甲骨がでてきました。


そしてこんな感じに焼き上がりました。




上海・虹橋駅と寧波駅

2014-01-02 | 生活
昨日ですが、上海から新幹線で帰ってきました。上海・虹橋駅は空港の様に広く、いつも人でにぎわっています。ただ昨日は、思っていたよりも人が少なく、切符もすぐ買うことが出来ました。

こんな感じで発車予定の列車が表示されています。


ホームへの入り口に改札機があり、切符を通すとゲートが開きます。

さて、到着した寧波駅ですが、こちらも12月28日から新しい駅に引っ越してきました。確かホームは14番線までですが、駅舎はまるで空港のような大きさです。

日式クラブの女の子が、この駅舎を見て「カニみたい」と言っていました。確かにワタリガニみたいな外見です。

中はこんな感じで虹橋駅と同じような作りになっています。




ただ、この駅はまだ工事中で、北側からは駅に入ることが出来ません。そのため南側にバス乗り場などを集めていますが、かなり混乱した状態です。タクシー乗り場も使い勝手が悪く、長蛇の列となっていました。
そこで、駅から自宅までは路線バスで帰ってきましたが、市内中心部が大混雑していたため、1時間近くかかってしまいました。普段だったら20分もあれば十分なんですが。






Count Down in Shanghai

2014-01-01 | 生活
10時過ぎにホテルを出て、外灘に戻ってみるとさらに人が増えていて、前に進むのも困難な状況でした。

どうしようかとウロウロしていると、道路を封鎖していた警察官が引き上げ、徐々に封鎖されていたメインステージ前の路上に近づけるようになってきました。

たまたまいた場所が良かったので、ステージに近づくことが出来ましたが、場所によっては警察官によるバリケードはそのままあり、身動きの取れない方々も多数いました。

そしてステージ上(右上の方)に人が現れ、ステージ正面の建物のライトアップも始まりました。



そして11時40分頃からショーが始まりました。



建物がライトアップされ、レーザー光が飛び交います。




建物は色を変え、そして建物に映像が映し出されました。




でもってこのままカウントダウンに。そして


なぜカウントダウンの瞬間が無いのかは聞かないでください。




大晦日 in Shanghai

2014-01-01 | 生活
中国の場合、新年は旧暦で祝うのですが、西暦の新年も1月1日前後は祝日となり休みになります。
しかし、今年の場合政府から発表された祝日は1月1日のみ、つまり12月31日まで仕事をして1月2日からまた働けということです。
こちらの人達も12月31日は祝日となることを予想していたようで、政府の発表のあと航空券などのキャンセルが昨年の2倍以上あったようです。

こんな状況を予想していた訳ではないのですが、年末については日本に戻ることを諦めていたので、31日を上海で過ごしてみることにしました。特に事前には何も調べていなかったのですが、外灘あたりに行けば何かやっているのではないかと思い、外灘に近いホテルを予約しました。

Baron Business Bund Hotel、外灘近くの福州路にあるホテルです。このホテルのすぐ近くにあるMetropole Hotelには泊まったことがあり、今回もそこを取ろうとしたのですが、取れなかったので近所のこのホテルを取ってみました。ちょっと路地を入ったところにあり外観はいまいちでしたが、お部屋はこんな感じ、窓からの風景は何もありませんが特に問題はありませんでした。

宿泊料金(5000円くらいだったような)を考えると、今後上海での定宿の一つになりそうです。

チェックインしたあと、すぐに外灘方面に行ってみました。

すると、浦東開発銀行かな、の前にステージが作られていて、何がイベントがあるような雰囲気でした。
既にステージ前には人が集まっていましたが、何かあるにしてもかなり遅くなってからだろうと予想して、とりあえずは夕食を食べに行くことに。
どこに行こうか迷いましたが、行きやすくてあまり混んでいないので南京西路駅上の南翔へ。豫園の店が有名ですが、こちらはいつも混んでいるので、南翔が食べたいときはいつもこちらを利用しています。また、ここの良いところは焼き小籠包で有名な小楊生煎館が同じフロアの目の前にあることです。昨日もまず、小楊生煎館で焼き小籠包(4個6元!値上がりしたがまだ安い!!!)を頂いてから南翔に行きました。

くらげです。

青菜炒め。

エビ焼売。

もちろん小籠包も。
などなど頂き、時間も早かったので、南京路を歩いて外灘まで戻ることにしました。


イルミネーションが奇麗です。

人民広場近くはこんな感じに。

しかし、どこを見ても人人人と行った状況になっていました。

そして外灘に近づくと。

人だらけ。

警備の警官もこんな感じ。

ちょっと普通ではありません。

外灘にたどり着いたら、

人だらけ、何が起こるんだろうか???
とりあえず時間も早かったので、一旦ホテルに引き上げることにしました。

つづく