goo blog サービス終了のお知らせ 

*hm-clover*ハンドメイドに夢中

カラーリネンとリバティの生地合わせが大好き!レースや刺繍などを加えた手作りの長財布やポーチを中心にご紹介しています♪

激混み!!!!!東京ディズニーシー☆

2010年03月11日 | お出かけ

うわ~こんなはずでは・・・

水曜日にディズニーシーへ出かけましたが・・・しかし





右を見ても左を見ても、10代のピッチピチギャルばかりっ

みんな頭にでっかいリボンをつけて、手にはしっかりとダッフィーを抱き
グループで楽しそうに歩いています

そしてどのアトラクションも3桁の待ち時間
160分、140分、170分針が振り切れてますぅ





ファストパスがもらえたのはこれ一枚きり
次の発券可能時間には、すべてのアトラクションでファストパスは終了していました

結局のところ周れたのはビックバンドビート、タートル・トーク、電車と船と
ファストパスのあるタワー・オブ・テラーだけでした

学校がお休みの時には行くものじゃないですねぇ

西オギ散歩~ギャラリー彦から吉祥寺まで~

2010年02月20日 | お出かけ

18日は朝から雪景色・・・困ったなぁ~
お天気を心配していたところにyuriyuriさんからメールが
「今日はやめましょうか?」と、遠い場所から西荻窪まで出かける私を心配してくださいました。
でもお昼頃から晴れると聞いていたし、あまり積もることもなさそう
「私は行く気マンマンです」とお答えし、計画は実行されました




まず向かったのがイベントの会場「ギャラリー彦」
「彦」という名とは裏腹に(?)、かなりモダンで素敵な雰囲気
少し待っていたらギャラリーのオーナーさんがチャリで颯爽と現れ
鍵を開けてくださいました




私が大役を仰せつかっているショウウインドウ。
オーナーさんの話では、ここが要なんだとか・・・
うわ~責任重大です。。。


とても感じが良く、親切なオーナーさんのお話を聞きながら
2階も見せていただいて、綿密な(?)打ち合わせをしました


続いてカントリーキルトマーケット
へ・・・





あまり時間がなかったはずなのに、結局こんなに買ってしまいました
だって可愛いんだもん

色つきのレースモチーフって珍しいでしょ?
こちらはyuriyuriさんとleochizuさんが見つけてくださいました
私だけだったら見落とすところだったわ





急ぎ足で向かったのは、yuriyuriさんが予約してくださった
フレンチレストラン






どれも美味しそうで迷ってしまいます






3人ともAコース♪
選んだお料理は、かーこのK、leochizuさんのL、yuriyuriさんのYで表示しています。
それぞれの個性が出てるかも~






デザートは共通でした。
ヘーゼルナッツのジェラート、なんとかかんとかのムース(覚えられなかった
とにかくどれもみんな美味しかったです





leochizuさんがプレゼントをくださいました
オリジナルの作品が詰まったカレンダーと、高級チョコレート
素敵でしょ?綺麗でしょ?
12月が終わっても飾り続けたい!プリザーブドフラワーのカレンダーです

5月のイベントでも、こんな素敵な作品が並ぶんです~




食後に向かったのはピンドット
アンティークレースをごっそり買うつもりだったけど
そんなに種類がなくて、レース1点とアンティークファブリックだけにしました







西荻窪を離れ、ひとつとなりの駅「吉祥寺」へ移動~
yuriyuriさんの先導でコットンフィールドに連れて行ってもらいました。

コサージュに使いたくてずっと探していたオーガンジーの生地。
お買い得コーナーで見つけて何も考えずに買いましたが
よく見るとフランス製の文字が・・・
うふっ♪得しちゃった




yuriyuriさんとお別れして、leochizuさんと向かった先は貴和製作所
家電量販店の上のフロアにあり、かなり広いスペース!品数も豊富です





いっぱい見て食べて買って、これ以上ない位楽しい一日でした

yuriyuriさん、leochizuさん、ありがとうございました

明日はポーチをUPしま~す


ニコタマ散歩

2010年02月19日 | お出かけ
西荻窪巡りをご紹介する前に
日曜日に出かけた二子玉川についてご紹介します~




高島屋本館と西館の間の道を環八方向に渡り、バス通りを成城方面に進むと
crafというお店があります。





ここはソレイアードの在庫が豊富で、カルトナージュのキットなども揃っています。






一度だけ中に入ったことがあるけど、ちょっと私とは作風が違うので
結局何も買わずに出てきてしまいました。
この日も外から写真を撮っただけ
ソレイアードがお好きな方には、絶対オススメのお店です


つづいてはフランジュール




ここも写真を撮っただけで通り過ぎてしまいました。
今度時間のある時に、店内も覗いてみたいと思います。






リネンバードは高価なリネンがずらりと立てかけてあり、手が出ないけど素敵な生地がいっぱいです





セレブな雰囲気漂う二子玉川
でも裏通りは、意外に若い人たち向けのお店も充実しています。
飲食店、カフェ、雑貨店・・・





こちらのunicoは、カフェのあるインテリアショップ
代官山にもお店があって、お手ごろで可愛いインテリアが揃っています。

最後に、こちらが現在の駅の様子




かつて「ねこたま」や「ナムコワンダーエッグ」のあった土地もご覧のとおり






二子玉川ライズ(建設中)http://www.rise.sc/

タカシマヤはマダム向け、一方、東急の駅ビルの方は若い人向けなんだとか・・・
完成が楽しみです


次は西荻窪ギャラリー&手芸店巡りをご紹介します

新作リバティを買いに・・・

2010年02月17日 | お出かけ


日曜日のバレンタインデーにタカシマヤへ行きました。



天井も、エスカレーターも
スイーツの売り場も!!





クロスステッチのポスターだらけっっっ

ほ、欲しい・・・・・


勇気を出してお店の方に聞いてみました

「これって余ってませんか?」
「あっ!よかったらこれどうぞ~」
ありがとうございます


小さなハートをゲットしました~~~~




このままじゃ使いづらいので、ヒマを見つけてエクセルに打ち込みしたいと思っています。




本来の目的は春リバティの購入~
カウプレでリクエストをいただいていた、黒系のリバティを中心に集めました。
大人っぽくて素敵~

バービーさん楽しみに待っていてくださいね


ニコタマ(二子玉川)は他にも素敵な場所がいっぱいあるんです。
次回、ご紹介しま~す

鎌倉へ行ってきました

2009年10月17日 | お出かけ


昨日の金曜日、お休みをもらって
ユザワヤフレンドのお友達と鎌倉へ行って参りました。


目的は雑貨屋巡りと手芸用品のお買い物


にぎわう小町通りとはうって変わって
江ノ電側の御成り通りは人もまばら・・・

まず最初に目に入ったのが、いかにも地元に根付いたお店という雰囲気の手芸店しんどうさん

とりあえず・・・と店内に入ると
意外にも品揃えが豊富


しかもニットコーナーにある作品見本が可愛いのなんの!!
すっかり4人とも毛糸コーナーに釘付けになってしまいました







このマフラーが一番気に入ってしまい、全員が毛糸をお買い上げ
さっそく編み始めて、今はこの長さまで編めました。










「これが毛糸なの?」と目を疑うような変わった形の糸でしょう?




上の黒くて細い糸を針に引っ掛けて編み進めるんです。
やりにくいけど楽しい


フリルの糸の間には、別の糸で4段編んであります。






御成通りは女の子が嬉しくなっちゃうようなお店がいっぱい





ランチに選んだお店はお花屋さんが併設された
とってもオシャレなカフェ

お料理もリーズナブルで美味しかったんだけど
撮影がご法度だったのが残念。。。







食後のコーヒーを飲みながら
持ち寄ったお土産の交換会開始~

鞄から力作が取り出されるたび盛り上がって
ジャンケンで勝った人から順に選んでいきました。
楽しかったなぁ~


こっちの盛り上がりぶりが気になるのか
隣の席のお兄さんや、反対側のお姉さんまで
作品をチラ見していたのが面白かったです





私好みのシックなカーキが気に入って選んだドイリー♪
綺麗に整った目と綺麗な色、それに可愛いラッピングまでされて
こういう気遣いって嬉しいものですよね~
大事に使わせていただきます☆ち~ままさんどうもありがとう






トールの作品とサーモンピンクのレースは
yuriyuriさん
からいただきました
うさぎさんの丸いお目目にキュ~ン♪としちゃいます
素敵な作品をありがとうございました


ヒラメちゃんはフエルトで出来てるの。
めちゃめちゃ小さくて、それなのに刺繍まで入っていて
凄くかわいいんですよ~
裏にはヒレもついている芸の細かさ!!本当に尊敬しちゃう



カフェを後にして向かったのは
手芸人の聖地!スワニーさん


入り口を入れば、もう出られなくなるほどの
魅力的な生地や素材、作品例などで溢れています。

それが3階まで続いているのだから
この4人がどれほど買いまくったか、想像してみてください


私が購入した一部はコチラ・・・







この日は渋めのパープルに心を奪われていたみたい。

スカラップ生地にモアレ、そして最初に買った毛糸もみんな紫

秋の紫・・・大好きです




さて、今日はチョコパープルのお財布とお揃いの
バネポーチを作りました。

これから出品準備にとりかかります


のちほどコチラをチェックしてくださいね
皆さんのアクセスお待ちしております
マイ・オークションをごらんください