朝一の導尿で、細かいですが
腎結石が5つも出たヒヨヒヨです。でも
ここのところ機嫌はすごく良いので
痛みはそれほどない・・・のかな。たぶん。
今日の中学部は各クラスごとで
クラス目標の発表をしました。
ヒヨヒヨのクラスの目標は
「2Gだよ。全員集合!」
クラスのみんなが元気に登校できますように。
を目標に。
クラスメイト5人の個々の紹介、目標を
ドリフの歌にのせて発表しました。
ババンバ バンバンバン~
ヒヨヒヨは
スイッチボタンを押すという役割がありました。
直前まで押しまくっていたので、
バッチリや!!と思いましたが、
本番、
うまく手が動かず、押せませんでした。
残念
緊張しましたかな
10月に
「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」として
ヒヨヒヨの学校でなんと!
日本センチュリー交響楽団の演奏会があります。
生で聴くオーケストラの演奏。
楽しみです
っで、
本公演を前に、
公演の鑑賞をより効果的にするために
今日はワークショップが開かれました。
3名の団員の方が来て
楽器の説明や楽器の体験、指揮者体験。
それから「ビリーブ」という曲の歌唱指導をしていただきました。
途中から先生に抱っこしてもらいながら鑑賞。
最初から最後まで
ご機嫌のヒヨヒヨでした。
先日から教室では
「ビリーブ」という曲の合唱の練習をしています。
この曲、私は知りませんでしたが
何度も何度も聴いていたら覚えました。
でも
ヒヨヒヨのクラスは低音パートらしく
低音パートで覚えてしまいました
今日の学年別の授業。
2年生のヒヨヒヨ達は
カエルになって冒険に出かけました。
「10ぴきのかえる」という絵本にそって旅をして
ひょうたん沼に飛び込みました。
この絵本を読んだことがないので
ちょっと内容がわかりませんが・・・
途中、へびやザリガニも登場するそうで
生々しい蛇の写真がおいてあったりして
ぞぞっとしました。
3つ並んでいるたらいがひょうたん沼。
そこ目掛けて、かえるを飛ばしました。
たらいの下には蛇が・・・
こわいこわい。
今度ちゃんと絵本を読んでみよう。
おもしろそうです。
今日はヒヨヒヨ、遠足に行ってきました。
ヒヨヒヨの調子はバッチリお天気もバッチリ
で
はなまるの遠足日和でした。
クラスメイトと一緒にスクールバスに乗って
公園へと向かいました。
私はというと・・・
私の目の病気には
日光をあびることはよくないらしいので
お天気が良すぎて
実は光が怖くて怖くて・・・
帽子を深くかぶり、日傘をさして
めちゃくちゃ怪しい人・・・になってしまいました。
ま、それはさておき
まずは
恒例の名刺交換会です
ヒヨヒヨは10人のお友達と交換しました。
ひとつ年上の女の子。
ヒヨヒヨのライバルお姉さんと
名刺、交換中・・・
これからもよろしくね。
公園の芝生にマットをしいて
ねっころがったよ。
うれしそうに、腕をパタパタ動かしていました。
先日、ヒヨヒヨのお友達がお空に旅立ちました。
ヒヨヒヨと同じように
医療ケアのあるお子さんで、ママが学校で待機していたので
いつも仲良くしてもらっていました。
一緒にいる機会が多かったから
日に日に寂しさがつのります。
彼女の車椅子、ママの下駄箱のスリッパなど
見ては寂しくなり
給食の時間、彼女との時間を思い出しては
寂しくなります。
今日、ママからメール。
「学校のスクールバスと、行きも帰りもすれ違ったよ」
そのバスに、ヒヨヒヨ、乗ってたんだよ~。
彼女がよびよせてくれたんじゃないかなと
思っています。
学校がはじまりました。
連休最後の日は
気管脇からのよだれのふきだしが多くて
また調子が悪くなってきたのかと思いましたが
ただ単に機嫌が悪かっただけのようで
今朝、「学校いく?」と聞くと
「アプっ」とよいお返事が返ってきました。
調子良さ気です
朝の会。
GW中の皆の話を聞いたり
家電の話で盛り上がり
からだの時間で水着の写真をとるのですが
水着の話で、4連続アプアプ・・・
楽しみなのかな。
今日の授業は、トマトの苗を植えました。
「ちょうちょ」の歌の替え歌で
トマトの歌を歌って
クラスメイト皆、順番に、
植木鉢に土を入れてから、トマトの苗を植えました。
苗を植えたら、すぐにトマトの実がなった紙のトマトですけどね。
ヒヨヒヨ調子戻ってきました
昨日から学校にも復帰
でも、ちょっと早かったかな。
連休前なのでちょっとあせりましたかな
調子は良さ気だけど、脈拍落ちつきすぎ
低すぎて、ぽーっとしていました。今日の授業はお天気良かったので
中庭に出ました。
4月から、クラス全員集合は今日でなんと2回目だそうで
(ヒヨヒヨのせいかな)
お外で皆で記念撮影をしました
お天気良すぎて眩しかったな。
庭に咲いてるラベンダーやローズマリーの香りを
くんくんしました。
明日から、連休です。
せっかく調子戻ってきたから、学校なくて残念だね。
機嫌よくすごしてくださいね。
昨年度、授業で作った段ボール版画。
ヒヨヒヨ作品 その1
題名 「すべてがバラ色」
そして、
ヒヨヒヨ作品 その2
題名 「ネコ」
芸術は爆発だ
また石のしわざか、尿路感染か???
ずっと調子イマイチで
4月19日だというのに
新学期なんとまだ、3日目の登校です
写真カードを作りました。
今日は調子まあまあかなーと思って
登校しましたが
力が入ってダメダメで
思うように手が動かなったんじゃないかな・・・
やだなーもう
水曜日は休養日としていて、学校をお休みしているのですが
今日は14歳のお誕生日。行かないとね。
ということで
元気に登校しました。
サプライズ!!
クラスでお誕生日会をしてもらいました。
ハッピーバースデイの歌を歌ってもらったら
次はケーキを持ったミッキーが登場
うちわを持ってろうそくの火を消しました。
それから
サザエさんの替え歌に乗せて
先生手作りの紙芝居で
ヒヨヒヨの自己紹介をしてもらい盛り上がりました。
先生、すごい
最後は、ミッキーがくす玉をもってきてくれたので
ひもをよいしょと引っぱりました。
「おめでとう」
クラッカーも飛んできて、えらいことに。
たくさんお祝いしてもらって幸せです
すごくうれしそうな顔
あっという間に春休みは終わり
今日、始業式。中学2年生のひよりです。
今年度もがんばります
入院なく平穏な毎日がすごせるといいな。と思います。あこがれの制服姿にキュン
おもわずパチリしました