担任の先生、お気に入りの写真
給食時間のヒヨヒヨ&カピバラのまめおとうなお
3月6日
中学部の卒業式に行ってきました。
同級生と一緒にヒヨヒヨも卒業です。
ヒヨヒヨの車椅子を
担任の先生と同級生の女の子がエスコートしてくれました。
そのお友達はヒヨヒヨの手はこの辺りかな?なんていいながら
手を車椅子に添えて一緒に歩いてくれたそうで
改めて、ヒヨヒヨはちゃんとお友達と関係を築いていたんだな~と
嬉しく思いました。
式の最後には
ヒヨヒヨのために時間を作ってもらって
クラスメイトと担任の先生から
花束とあったかいお言葉。
涙がとまらなかったな・・・
ヒヨヒヨの大好きな学校。
最後の最後まで通うことができました。
たくさんのあたたかい人に囲まれて、支えてもらって。
感謝感謝です。
ヒヨヒヨ、よくがんばりました。
学校でも病院でもいつでも
ヒヨヒヨのまわりにはいつも人が集ってきてくれました。
私は人付き合いがあまり得意ではないのですが
ヒヨヒヨと一緒にいて
ヒヨヒヨに人との付き合い方を教えてもらった気がします。
ヒヨヒヨがいなくなって
また元の自分にもどらないようにしないとな・・・と思います。
といろいろ書きましたが・・・
15年もの間、ずっと一緒だったヒヨヒヨが突然いなくなってしまって
実はまだよくわかっていないというか・・・
現実だと思えないところがあって
毎日なんだか、よくわからない時間をすごしている感じです。
今日はお受験の日。
ひよひよ、高等部のお受験をうけました。
ひよひよは花柄ワンピース、母はスーツを着て
正装して気合を入れてのぞみました。
廊下には担任の先生からの応援メッセージが
お友達のママからは
toppoじゃなくて
toppa(突破)もらいました。
合格しますように。
ここのところ、時々結石が降りてきているので
酸素の量を多め、痛み止めを使いつつすごしています。
今日は学び舎音楽会
がありました。
お琴と尺八、和の楽器の演奏をきく機会は
あまりないので楽しかったです。
ひよひよは、リハの先生に体を触ってもらいながら
聞きました。
午後も音楽の授業。
いつも、水曜日は休養のためお休みしているので
スカイプでの参加ですが
今日は学校で皆と一緒にできました。
やっぱり皆と一緒のほうが楽しいね。
和太鼓をたたきました。
トントントン
ここのところ、結石が時々降りてくるので
あまり機嫌はよくないのですが登校しました。
今日は授業参観日。
先週に引き続き、
学年別の授業のすごろくをしました。
今日もひよひよはヘディングしました~。
そして帰り際
鬼は外~福は内~
ガタガタと大きな音をたてて鬼さんがやってきた
超こわかった
ひよひよは作ってないのですが
クラスメイトが授業で作った恵方巻。
本物みたいによく出来ていたので、
ヒヨ父の夕食に出したけど、すぐバレた。
超 残念ー
今日は休養日
治療の次の日は昼間寝てしまうことが多いですが
今日はあまり疲れてないようで、
朝からご機嫌でした
スカイプで朝の会に参加しました。
そして午後の授業にもスカイプで参加。
太鼓をたたいて楽しみました
トントントン
今日も元気に登校です
午前の授業は「からだのじかん」
リハの先生に
抱っこしてもらって体をゆるめてもらいました。
午後は学年別の授業
みんなで作ったすごろくで楽しみました。
たおれたボウリングのピンの数だけ
進めます。
ひよひよはボウルをヘディングしちゃいました
からだの時間。
担任の先生と理学療法士の先生に
たくさん抱っこしてもらいました
今日も調子よく
よく笑い、手をフリフリうれしそうにしてました~
先週末からやっと調子が上向き
今日は新年初登校しました
久しぶりの登校、うれしかったようで
ご機嫌よく手をフリフリ
楽しそうでした。
新春コマまわし~
今日は水曜日。
いつもなら休養日にするところですが
母がリースを作りたいがために登校しました。
ひよひよの体調は
家を出る頃はよかったのですが、
学校につく頃からちょっと体温低め、心拍数50台まで下がり
ちょっと寒かったみたい。またやってしまいました
気をつけなければ・・・午後には少し快復しました。
先生、
母のお願いを聞いてくれてありがとうございます
今日は我が家用のリースを作らせてもらいました。
松ぼっくりは先生が校庭でとってきてくれて
色つけもしてくれてあって、至れり尽くせりでした。お花は一昨日、ヒヨヒヨと一緒にダイソーでお買い物。
すごく悩んで選びました
ずっとクリスマスリース欲しかったのです。
超うれしい
明日は学校に警察音楽隊がやってきます。
そして、あさってはもう終業式。
2学期もおしまいです。
冬休み、どうか調子よくすごせますように