goo blog サービス終了のお知らせ 

Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

北海道一周達成

2012-07-09 21:43:08 | 日記
2012年7月8日(日)
 

3時
えりも町、田中旅館の202号室で目が覚めました
気象チェックするも
今日は全道的にどこも吹きそうもありません
 
 

まずはトロン温泉で
ひとっ風呂
 
 

田中旅館の二階の廊下
夜が明け始めました
 
 

浴衣のまま、散歩
田中旅館、海側からの眺め
 
二度寝して
朝食食べて
また温泉に浸かり
すっかりリゾート気分
 
波平さんは
FNBにサーフィンに出かけました
 
自分も
スイッチを入れ替えて
浦幌に行くことにしました
 
北海道一周で唯一走行していないのが
広尾から浦幌までと気付きました
こりゃー良いチャンスと
皆さんに別れを告げて8時に出発しました
 
 

えりも町から広尾町までの
国道336号線
別名、「黄金道路」
黄金を敷き詰められるほど
建設に莫大な費用を投じ
断崖を切り開く難工事の末に開通したことが名称の由来
だそうです
 
 

 

FNBでサーフィンしてる波平さんに
ミネラルウォーターと野菜ジュースの差し入れして
 
 

豊頃町「長節湖」(ちょうぶし)
 
 

 

みなさん、熊手でシジミを採ってました
 
 

十勝川を渡り
 
 

本日の目的地
浦幌町直別
道道1038号線と国道38号線の交差点
 
 
右折すると

釧路まで、あとわずか53km
 
 

道道1038号線、左側の厚内方向から走行してきました
ここからUターンして、国道38号線を帯広方向に戻ります
多分、これで北海道一周したはずです
あと行ってないのは
奥尻島と天売・焼尻島だけです
 
 

今日のここまでの道のりです
可能な限り、海岸線を走行しました
 
次の目的地は
走行未経験の
天馬街道を横断して浦河町
 
 

道の駅「うらほろ」
 
 

天馬街道の入り口
 
 

故中川一郎元農林水産大臣の記念館がありました
ここ広尾町の出身だそうです
立派な施設で維持費の心配をしてしまいました(笑)
 
息子の中川昭一元財務大臣は
ご存知のようにワインの飲み過ぎで失職しましたよね
飲み過ぎには、お互い気を付けましょうね(笑)
「飲んだら乗るな」
 
 
天馬街道、快適な道路でしたが
覆面パトカーには要注意です
 
 

無事、浦河までたどり着きました
 
いつもの海岸線の国道で帰宅するのも芸が無いと思い
国道とほぼ並走する道道(広域農道)があるのを
ナビで発見したのでそちらを走行
 
小樽市塩谷~仁木町の広域農道「フルーツ街道」と似た感じです
日高の牧場街道ってとこでしょうか
 
 

途中、新ひだか町静内の
桜で有名な二十間道路を横断し
結局、海岸線の国道を一切通らず
日高門別の高速インターまで走行できました
渋滞などの時は、充分使えそうです
 
Yさんも同じこと考えてたんですね
奇遇です・・・(笑)
 
自宅には無事17時に帰宅
給油と洗車して
先着の波平さんと
波平さんが浦河で買って来てくれた
「つぶ」を刺身にして反省会
 
今週末の総走行距離 778km
燃費 13.32km/リッター
 
お陰様で、無事、北海道一周を達成できました
北海道は、広いわ(笑)
 
みなさんお疲れ様でした
 
 
 
 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウインドエリー 2012/7/7 | トップ | ボルボ エリー2012/7/7 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (pocky)
2012-07-09 21:51:00
途中まで読んでいて
帯広経由~日勝峠かと思いきや
天馬ですかぁ~
返信する
No title (オデッセイ)
2012-07-09 22:02:00
pockyさん
どもです
道東道で夕張の
幸せの黄色いハンカチの炭住見学も
かなり迷ったんですが
こんな機会じゃないと
天馬街道、一生走るチャンス無いと思いました
子供の頃から
あえて遠回りを選択する癖が治りませ~ん(笑)
返信する
No title (ドリビー)
2012-07-09 23:00:00
北海道一周達成、おめでとうございます!

ドリはオデさんよりちょっと先に旅館を出て、チヒラに寄って、
それから馬を見て札幌へ帰りました。
詳細はまた明日のブログで・・・。

「国道とほぼ並走する道道」はドリも知ってますよ!
最近サクラの時期はウィンドが忙しいので走らなくなりましたが、
以前はカミさんに静内のサクラを見せた後、いつもそこを通って
帰ってきましたね~。

ううっ、次回は函館にいきたいですなぁ~。
ラッピのラッキーエッグバーガーが食べたくなりました。
返信する
No title (オデッセイ)
2012-07-10 06:50:00
ドリビーさん
どもです
ありがとうございます
ドリさんとチヒラの帰り
セコマの前ですれ違いました

そうですか
道道、走破されていましたか

次回、函館も良いですね
活イカ刺し食べた~い
返信する
No title (wind_v70r)
2012-07-11 06:55:00
最後の写真は日高の牧場街道的な裏道の直線道路ですか。
それとも20間道路?
彼方の山まで電柱もなく滑走路みたいです。
返信する
No title (オデッセイ)
2012-07-11 07:04:00
ボルボさん
どもです
最後の写真は
二十間道路で山側を撮影しました
裏道は、この辺りを横断します
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事