goo blog サービス終了のお知らせ 

枕草子の枕

気になる出来事

開山忌と能楽奉納

2018年06月09日 | 日記
今日6月9日はお能鑑賞デー。


うちのお寺さん、梅窓院の

開山祖、南龍和尚の御忌法要

と能楽奉納の日。


もちろんお能鑑賞が目的なんだけど…ね。




今回の演目は「熊坂」





あらすじ

旅の僧が美濃国 赤坂の宿に着くと、一人の僧に呼び止められ、今日はある者の命日だから弔って欲しいと言って、自分の庵に案内する。そこには仏像が一つも無く、多くの武器が並んでいるので不思議に思い訊ねると、僧は「山賊や夜盗に襲われた人を助ける為に武器を置いてあるのだ」と教えます。やがて夜も更け、僧は旅僧に寝るようにすすめ、自身も寝室に入るように見えたのですがその姿は消え、また庵室も消えただの草むらになってしまいました。旅の僧が読経していると熊坂の霊が現れ、吉次一行を襲撃した様、またその中に牛若丸が居て返り討ちに合った様を語り、旅僧に回向を頼んで消えるのでした。


牛若丸との太刀打ちシーンそれはそれはダイナミック。

能楽堂でお金払って観るのは敷居が高いけれど、

気楽に鑑賞出来て、説明もして下さって、嬉しい限り。