子株が溢れたサボテンの鉢
株分けするのも大変そう
モノクロにしてみたら意外な美しさを発見する時がある
棘の面白さと陰影の多いサボテンはモノクロ写真に向いているのかもしれない
子株が溢れたサボテンの鉢
株分けするのも大変そう
モノクロにしてみたら意外な美しさを発見する時がある
棘の面白さと陰影の多いサボテンはモノクロ写真に向いているのかもしれない
近隣散歩で目に留まった草花です
冬に黄色い花で彩るイソギクも素敵ですが
葉だけでも充分鑑賞の価値ありです
葉の形を強調するかのように白く縁どられています
驚いたことに、白い縁取りは葉裏の長い毛が表に回って見えているのだそうです
そんなこと知らないからその時は裏まで観察しなかった
今度行った時にまたチェックしてみよう
それにしても不思議な仕組みです
これは花が咲いているのかしら?
私が惹かれるのは花より蕾のほう
昔、アルストロメリアが好きで切り花をよく買って来たこともありました
爽やかな色の紫陽花ですね
マツバボタン
色違い
マツバボタンの雄しべに触れるともぞもぞ動き出すそうです!
虫と間違えて花粉をたくさん付けてもらうためなんだそうですが
ホントに動くか試してみたい・・・
今日も明日も暑そうです
皆さま、熱中症に気を付けて散歩しましょうね
浜寺公園のヒシバデイゴが満開でした
サンゴシトウ(珊瑚刺桐)別名ヒシバデイゴ(菱葉梯姑)
アメリカデイゴと違って旗弁が開かず筒状のまま花を咲かせます
枝に棘があり菱形に近い葉をしています
強烈な赤と蕊が素敵で見惚れてしまいます
萼のような濃い赤紫色とのコントラストも個性的で
なんか、マニキュアを塗った爪のようにも見えたりもする
柔らかな曲線を描いた花序が妖艶な世界へ誘う
とうとう我慢しきれず昨日からエアコンを付け始めました
節電より体調管理の方が大切ですからね
大阪中之島美術館で開催中の「モディリアーニ展」を観に行ってきました
本来なら肥後橋から行くのですが、
中之島は久しぶりなので淀屋橋から中之島緑道を散歩しながら向かいました
水を見ると心が安らぐ
今日は梅雨の中休み
気温も29℃とマシだった
雲を眺めるのが好き
さあ、緑道に入りましたよ
彫刻が並んでいます
こちらの彫刻はいつ見てもインパクトあります
もう誰もマスクをしていませんでした
熱中症対策として賢明なことですね
植え込みに咲いていたビョウヤナギ
雄しべが長くて素敵
ああ、都会へ来た~という感じ
見えてきました、黒い外観の大阪中之島美術館です
前回は3月の初めに来たのですがオープンして間もなくということもあり
人がいっぱいで、並んでまで見たくないと思い帰ってきたのです
今回は運よく混んでいませんでした
チケットも少し並んだだけですぐ買えました
これは帰りに撮った写真です
15時前でしたがもうこんな感じでほとんど人はいません
お寿司屋さんの椅子みたいです
長いエスカレーターに乗って5Fまで行きます
さすがに中へ入るとそこそこ混んでいました
画の前には人が群がり見にくかったです
写真撮影OKだった裸婦像です
もう一つ、グレタ・ガルボ所蔵の少女の絵がありましたが
うまく撮れなかったので割愛します
これは観終わって出てきたところの販売所です
何となく地味な感じ
モディリアーニの絵はとても個性的で印象に残る絵ですよね
撫で肩で瞳のない塗りつぶした目は
生きているのか死んでいるのかわからなくなるぐらいです
眼差しがないので無表情にも見えます
塗りつぶした水色の目の奥にいったい何が見えるというのでしょう
じっとその目を見つめてみましたが、私には何も見えませんでした
それはモディリアーニ自身にしか見えないものなのでしょうか・・・
モディリアーニの伝記映画「モンパルナスの灯」1958年(仏)
ジェラール・フィリップ主演、アヌーク・エーメ共演の映画を
昔見たことがありますが、とても暗く悲しい映画だったと記憶しています
かなり前からトンボが飛んでいるのに遭遇してたのですが
今日やっと手すりに止まったところを撮ることができました
シオカラトンボのメスです
身体が麦わらに似ているので通称「ムギワラトンボ」と呼ばれているそうです
オスは美しいブルーグリーンの目をしていますが、
メスは黒っぽい地味な色なんですね
モンシロチョウはほんとによく見ます
大げさな話ではなく本当にこの日は50頭ぐらいいたような気がします
浜寺公園は広いのであちこちに出没します
こちらはモンキチョウですね
モンシロチョウばかり見るので色がついているチョウを見るとうれしくなる
スカビオサに似ているけどちょっと違うかしら?
*ストケシア(キク科)と判明
「老いの途中で・・・」のまさ様有難うございました*
ギボウシの花
飛び出ているのは雌しべですね?
カンナも夏の代表のような花
オレンジ色は暑さを強調する色ですね
レモンイエローは爽やかですね
カンナの果実もユニークです
近くで見ると透き通った粒々がジューシーで美味しそうです
ウチワにして扇(あお)ぎたいぐらいの大きな葉