雨上がりの散歩(8/19)
短時間の夕方散歩でしたが
そういう時に限って新しい出会いが待ってたりするもんですね
今日は色々と収穫がありましたよ
雨のしずくが良い感じ
サルスベリは雨に濡れて少しぐったりしていました
道路わきの植え込みに潜む褐色カマキリ
まだ翅は短く華奢な体つきでした
雨に濡れた青ミカン
おっと、これを見て一歩下がりました
結構大きかったです、4~5cmぐらい
まるでステルス戦闘機かと思わすような姿
動く気配がまったくない(蛾ってそんなものなのか?)
死んでいるのかと思いつつ、記録写真だけはきっちり撮りました
帰宅後ネットで調べた結果
スズメガ科のウンモンスズメと判明
残念ながら露出オーバー気味ですのでほんとはもっときれいな緑です
翅を広げれば後ろ翅に薄紅色があってとてもきれいらしい
ご興味のある方、ネットで美しい画像が確認できますよ
最初で最後の出会いになるかもしれないと思いながらこの場を離れた
ヨウシュヤマゴボウの赤いガクは小梅のようにかわいい
裏から見るとプクンと立体的でこれまたまたかわいい
黒く熟した果実は美味しそうだけど有毒なのは有名な話
こちらは身体に良い植物です
エビスグサ(ハブ茶)
別名:ロッカクソウ
ハブ茶と言えば様々な効能がある健康茶ですね
茶色くなった鞘を収穫し乾燥した種子を決明子(ケツメイシ)と言います
それを煎じてお茶にするそうです
そんな名前の音楽グループもありましたね
繁殖力旺盛なのでこぼれダネでどこでも育つそうです
ハブ茶は本来ハブソウという別の植物から採るものだそうですが
収穫率が悪いので、今ではこのエビスグサをハブ茶の原料にするようになったそうです
同じようにお茶にするカワラケツメイというのもあるらしいです
2021-08-19 散歩コースにて撮影
雨上がりのお散歩も楽しいものですね。
きれいなお写真を拝見して癒されます。
私もこのウンモンスズメをこの夏初めて観て驚きました!
ガは苦手ですが、その模様や色にも驚きますよね。
私はまだアップしていませんでした😅
名前も調べましたが、もう忘れていました🤣
いつもありがとうございます。
コロナ禍であまり遠くまで行けず、近所歩きばかりでネタが付きそうです(^-^;
トンボやチョウならまだしも、蛾ではね。
mariaさんもご存じだったのですね。さすがです。
苦手な方多いと思いますが、初見だったのでついアップしてしまいました。
明日もまた雨が降るかもしれないという天気予報にもううんざりです。
時節柄ご自愛ください。
コメント有難うございました。