ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

大池の枯れた蓮の刈り取り作業に感謝・・・

2018年01月18日 | 長居植物園・公園

長居植物園と言えば大池の蓮が有名だ。夏の蓮祭りには早朝から多くの見物客で賑わう。

私もこの蓮池の魅力にとりつかれた一人だ。初めて満開の蓮を見た時には鳥肌が立つほど感動したものだった。

花後の花托も私には魅力的だ。背の高く伸びた大きな葉の間からジョウロの口のような花托が並ぶ様はとてもアーティスティックだ。

昨年、たまたま枯れた蓮の刈り取り作業の現場に出くわした。(2017.1月撮影)

しばらくその様子を見ていたが、その大変な作業に思わず頭が下がる思いがした。

私たちが美しく咲いた花を愛でて楽しく撮影に興じている裏で、このような大変なご苦労をされている方たちがいらっしゃるということを忘れてはならない。

今度、蓮の花を見た時には心から感謝したいと思った。

先日行った時には、今年の刈り取り作業はもう終わっていた。

すぐに片づけないでありのままを見てもらうというこの植物園の教育方針に好感がもてる。

「蓮池に胸熱くする夕日かな」(^^ゞ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮池 (つゆ)
2018-01-19 17:01:47
蓮池といえば、幼いころ、父の実家近くの小さな沼のようなのしか知りません。
蓮の花の満開?風景、さぞやと思います。
さらに、なにもないときにいらっしゃって、ご苦労に感動される様子に、
感動いたしました。
蓮池 (しまそだち)
2018-01-19 17:54:31
広い池ですね
不忍池より 大きいのかしら ?

池が 深くて 驚きました
蓮は 鑑賞用なのでしょうか ?

で、 実は わたくし、 この根、蓮根は 食べられるのかしら ? って 考えてしまいました

父曰く 「蓮の花が 咲く時 ポンって音が する」って
私は 聞いたことありません
つゆさん、こんばんは (hisuinet)
2018-01-19 23:52:00
長居植物園には毎週のように行ってるので、昨年たまたま作業中に出くわしました。
沼に足を撮られ、苦労されてたのが印象的でした。
私のように通っているといろんな場面に出くわし、
それがまた楽しくもあります。

興味はつきません。

しまそだちさん、こんばんは (hisuinet)
2018-01-20 00:00:17
よくわかりませんが、そんなに大きくはないと思います。
鑑賞用だと思います。
大泉緑地の蓮は食用だと聞いたことがありますが。

蓮の花が咲く時ポンって音がするというのは、何かで読んだことがあります。
一度聞いてみたいですね^^

コメントを投稿