goo blog サービス終了のお知らせ 

ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

UNIX ディレクトリの読込権限の驚異

2006-07-07 01:01:48 | PG(UNIX)

UNIXでディレクトリから読込権限を外したとき、ディレクトリの中をlsで表示することが出来ないのは分かっていたが、ファイル名を直接指定すればファイルアクセスは出来ることを確認。

lsでワイルドカードを使ったファイル名指定をしても、マッチしない。
(1つも読み込めないんだから、当たり前)

tcshでファイル名の補完機能を使おうとすると、エラーになった。

また、ディレクトリが空であればrmdirで削除できるが、rm -rは空でも空でなくても削除できない。
rm -rは削除前にディレクトリを読みに行くってことかな?)


ファイルアクセスは出来るけどファイル名の表示が出来ないっていうのは、嫌がらせでしかないな(苦笑)
いや、隠しファイルとして、意外と使えるかも??

「あるディレクトリの下のファイルが全て隠れている(ことは明らかです)」(爆)


UNIX ディレクトリの書込権限の不思議

2006-07-06 04:20:48 | PG(UNIX)

UNIX(Solaris)でディレクトリに書き込み権限が無いとき、ファイルの新規作成と削除が出来ないのは当然として、(ファイルサイズや更新日時が変わるから)ファイルの変更も出来ないのかと思ってたんだけど、違うっぽい。

あるディレクトリの下にファイルを作って、そのディレクトリから「chmod a-w」で書込権限を除いてみたんだけど、ファイルの変更は出来たし…。なんだか納得いかないなぁ。


ちなみに、ディレクトリに読込権限が無いと、lsでそのディレクトリ内を表示できない。
ディレクトリに実行権限だけがある場合、そのディレクトリ内へcdで移動できるけど、lsでの表示は出来ない(爆)
ディレクトリに実行権限と書込権限があればディレクトリ下にファイルを作れるけれども、やっぱり表示できない。
ある意味徹底してるなぁ(苦笑) しかし使い道があるのかな、これ。


UNIX pushd alias history

2006-07-01 03:24:45 | PG(UNIX)

UNIXのコマンドメモに追加。

  • tcshのプロンプトに注釈を追加。
  • ディレクトリ関連にpushd,popd,dirsを追加。でもこれってcshでしか使えない(tcshでも使えない!と思ったら使えるみたい(汗))
  • コマンド関連にalias追加。
  • コマンド関連の「!」を全面改訂。コマンドだけでなく引数{で/を}扱えるとは知らなかった。
  • コマンド関連のfcのオプションを追加。昔のコマンドをfcで実行する方法がようやく分かった(爆)
  • 環境変数関連に「@」を追加。csh系だけしか使えないけど。

.tcshrcにプロンプトを変える為のエイリアスの定義がしてあって、その中の「\\!*」が何を意味しているのか以前から疑問だったんだけど、ようやく分かった。


kshのメモを書こうと思ったら

2006-06-27 22:17:25 | PG(UNIX)

kshのメモを書いておこうと思ったら、やっぱりsh(ボーンシェル)のことをメモしておかないとなー。
というわけで、シェルスクリプトのメモを作成。

併せて、コマンドを複数実行する方法についてもちょっと追記。

ついでにコマンドのメモもちょっと追加。

  • teeに-aオプションを追加。
  • ファイル内容関連にwctouchを追加。よく使うものはメモするのをよく忘れる(苦笑)
  • 環境変数関連にreadを追加。端末関連でもよかったかなーとちょっと思う…。
  • その他にtestを追加。