他人が書いたmakefileを見ると、知らない文法が使われていたりする。
こういったものを調べると、けっこうな勉強になります。
んでこれタイトルは「中級者向け」にしてみたけど、どうなんでしょうね?
dbxのメモを追加。
ftp内で使える代表的なコマンドをちょっとまとめてみた。
いつも、lsとdirで表示されるのはリモートとローカルのどっちだろう?とか悩んでしまうので(爆)
userというコマンドの存在を教えてもらったので、標準入力からコマンド群を指定してftp転送できるようになった(嬉)
今までユーザーIDとパスワード入力がネックだったので、これで解決。
まぁエラー処理は無視してますが(汗)
ついでにncftpの説明もちょっと変更。と言っても元々大した事は書いてないんだけど…。
さらについでに、ヒアドキュメント(here-document)という言葉をメモに追加。
これ、上手い日本語訳は無いのかなぁ??
「ここ文書」?!