goo blog サービス終了のお知らせ 

ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

dbx thread when access

2006-05-28 22:07:25 | PG(UNIX)

dbxのメモを追加。

  • スレッド関連について。C#とかVB.NETとかのVisual Studioといったツールでもブレークポイントを設定したりできるが、スレッド毎に止めたり実行したりできる分、dbxの方が優秀だなー。
  • stop/trace/whenについて。特にaccessの使い方。これらをうまく組み合わせると、いちいちブレークポイントで止めてコマンドを打ったりしなくてもよくなって、便利。

ftpを使った自動転送

2006-05-28 02:41:03 | PG(UNIX)

ftp内で使える代表的なコマンドをちょっとまとめてみた。
いつも、lsとdirで表示されるのはリモートとローカルのどっちだろう?とか悩んでしまうので(爆)

userというコマンドの存在を教えてもらったので、標準入力からコマンド群を指定してftp転送できるようになった(嬉)
今までユーザーIDとパスワード入力がネックだったので、これで解決。
まぁエラー処理は無視してますが(汗)

ついでにncftpの説明もちょっと変更。と言っても元々大した事は書いてないんだけど…。

さらについでに、ヒアドキュメント(here-document)という言葉をメモに追加。
これ、上手い日本語訳は無いのかなぁ??

ここ文書」?!