goo blog サービス終了のお知らせ 

ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

漆黒の牙~メイド編~(英雄伝説VI 空の軌跡)

2007-01-13 23:25:03 | ゲーム

英雄伝説VI 空の軌跡SCの限定特典版には、『フォトストーリーブック ~想いの軌跡~』という冊子が付いている。
これのカバーを外すと、表紙と裏表紙に4コマ漫画が付いてる(笑)
特に『漆黒の牙~メイド編~』は、ゲーム本編でもこうなって不思議は無いと思う(爆笑)
(そういや この本のイラストって、微妙に『エルフを狩るモノたち』の後期の絵柄に似てるような気がする)


ちなみに『英雄伝説 空の軌跡SC 公式パーフェクトガイド』では、カバーの裏に執行者達のイラスト・オビの裏には仲間達のイラストが載っている。


英雄伝説 空の軌跡FC&SC スペシャルコレクションブック』では、カバー裏に主要なキャラ達の印象的な一言。
表紙と裏表紙はSC冒頭の最終訓練がアネラスのせいで失敗?!(笑)という一コマが。
オビの裏には、(たぶん)その頃アネラスが見ている夢が…羊がいっぱいなので、ぐっすり眠ってるのかな?(苦笑)
ついでに付録の特製しおり(薄っぺらいので しおりとして役立つとは思えないが…)にはSクラフトの目線が全員(?)+サービス1名分(笑)入っている。(そういや、“鬼の大隊長”の戦闘シーンがゲーム本編にあっても良かったと思うなぁ)
この本は、そういった小ネタ(ちょっとしたツッコミの台詞)が楽しい(笑)
(ちなみに、初期設定イラストは、全然ダメですな。今の形が良い!)

そういや、この本に戦闘中のキャラの掛け声が載っていたけど、ヨシュアの幻影奇襲って「秘技・ファントム レイド」だったのねー?!
「秘技・ハット(八斗?)ブレイド」だと思ってた…どういう意味じゃ?って不思議だった(爆)


英雄伝説VI 空の軌跡FC&SC

2006-12-17 14:36:10 | ゲーム

ここ3週間ばかり、英雄伝説VI 空の軌跡(最初のFCが2004年、続編のSCが2006年3月に発売)をやっていた。いつかやろうと思っていたけど、ようやく。
FCとSCの合計で160時間くらいかかった(苦笑)

でもやはり英雄伝説は素晴らしい。ファルコムはすごいFFDQよりすごいと思う。
(ちなみに、FCが出た直後にやらなくて良かった~。SCが出てない時にやった人、ご愁傷様です(爆))

感想は英雄伝説のページに書くとして、ここでは一言。

早く続編出して!!(笑)

 


マスターオブモンスターズ(初代)のデータ

2006-10-19 02:37:31 | ゲーム

まったくなんで今頃、という感じではあるけれど、マスターオブモンスターズ(初代)にちょっとハマってる(笑)
MSX2のエミュレータ版だけど。

キャンペーンで、全種族を最高まで成長させて最終面まで行き、コンピューターにやらせてみる。すると まったく馬鹿な動きをする(爆)ので、たまに操作してやる。操作が少ない状態でなるべく早く勝つようにするとかね。
どうせなら最も弱いようで実はマップの形からいってしぶとく生き残るYellowを操作してみたいところだけど、キャンペーンでは敵は操作できないんだよねー。残念。

ところで、いったい経験値いくつくらいで成長するのか興味があったので調べてみた(←暇人)んだけど、同じ種類のモンスターでも、成長先が違う奴がいるんだね~。
ドラゴン辺りはいかにも違いそうな感じだったけど、ファイターゴーレムも違うとは。
さらに、トロールって成長する奴としない奴がいたのか…。

ついでにトライコーンはまだしも、ゴーゴンなんて全然見覚えなかったぞ(爆)
ゴーゴン…なんと空を飛ぶぞ!なぜミノタウルスが成長してゴーゴンになるのか不明だけど(汗)


なんとなく、最新のマスターオブモンスターズをやりたくなってきたな~(笑)


イース最新作『ワンダラーズ・フロム・アドル』?

2006-09-01 21:18:59 | ゲーム

ファルコムのHOT INFORMATIONで、イースの(現時点の)最新作の写真が出てた。

なんでも、主人公がアドルじゃないらしい。
イース3で舞台がイースじゃなくなったときに『ワンダラーズ・フロム・イース』だったから、次はきっと『ワンダラーズ・フロム・アドル』に違いない(笑)

まぁそれはともかく。イース・オンラインはどうなったんだろう?