両生類日記

今日は会えるかな

シリーズ第1回目「コオイムシ成体」

2011-05-12 21:54:30 | 生物

今回から数回のシリーズで、コオイムシ (Appasus japonicus) の一生をお届けします。
まだ、田んぼに用水が入ってきてはいませんが、3日間降り続いた大雨のおかげで
田んぼに水が溜まり、コオイムシが泳ぎ始めました。
コオイムシは、カメムシ目コオイムシ科に属する水生昆虫の一種で成虫の体長は20mm程度です。
本州・四国・九州の平野部にある水田等の浅い水域に生息します。
日本に生息するコオイムシ亜科はコオイムシを含め3種で、他にオオコオイムシ (体長25mm程度)
タイワンコオイムシ (体長15mm程度) がいます。
体は扁平な卵形で、前脚は鎌のような形の捕獲脚、後脚は遊泳脚です。







Copyright (C) 2011 TOKUNAGA Hiroyuki All Rights Reserved.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿