goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

ミニトマトこれでいいの?

2022-06-16 05:00:00 | トマト
ミニトマトです。
これだけ枝の生え方が変なんです。
実が付いた枝にはそのまま脇芽のように伸びています。
でもこれはたまにありますよね。
それがこれもそう。
実が付いた枝の先はびよ~んと伸びているのです。
そしてこれは実が付いた枝の先に脇芽も付いていました。
中玉トマトのフルティカが真っ赤になってきました。
もう収穫します。
ゴーヤの一番花も付いていました。
でも、雄花は全て落ちていました。
昨日の収穫です。
あれだけ採れていたキュウリが3本だけ。
合計159本となりました。
初収穫のトマトは割と甘かったです。

里芋の害虫

2022-06-15 20:53:59 | 里芋
また派手に里芋の葉が食べられています。
犯人はもう見えていますね。
セスジスズメです。
ここには糞が落ちています。
ではその上を見てみると…
葉っぱの真ん中にいました。
ピーマンライムホルンにはカメムシ。
毎日見ていても卵を産み付けられないようにするのは不可能ですね。


釣った魚を食す

2022-06-15 18:32:37 | グルメ
先日釣ったイトヨリを昆布締めに。
一晩おいて水分も抜け昆布の旨味がしみ込みねっとりとした美味しい刺身になりました。
釣ったその晩に塩焼きにした期待のヘダイがなんと水ぼったい。
それでは塩をしてもう一晩おこうと思ったけど、ママさんが唐揚げにしてあんかけに。
これがめっちゃヒット!
これから白身魚を釣ったときには「あんかけ」もリクエストしよう。
今家族でブームのうれしの
今回はお腹いっぱい食べられそうです。
こちらは鯛の南蛮漬け。
これは今晩の夕食で食べるそうです。食べるそうです。

翡翠ナスの初収穫 14日

2022-06-15 05:00:00 | ナス
コスレタスにトウがたっていました。
5月6日種蒔きのオクラダビデの星が蕾を付けているようです。
あと何日で開花でしょうか?
オクラは開花すれば収穫まではあとわずか。
楽しみです。
中玉トマトフルティカが真っ赤になってきました。
もう一日置いてから収穫するつもりですが、カラスに悪さされませんように。
カボチャべにくりが日に日に大きくなっています。
菊カボチャもそれらしくなってきました。
なんだかワクワクします。
前日は釣りと雨で畑を見て回りませんでしたが、この日はもう翡翠ナスが大きくなっています。
初収穫しましょう。
昨日の収穫です。
キュウリ・フリーダム13本追加で合計156本になりました。
夏すずみは1本追加で合計4本。
翡翠ナスは第一果を小さく収穫です。

初収穫の一つが天狗ナスになっていました(笑)