goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

ズッキーニ畝の用意の続き

2024-04-19 08:36:59 | ズッキーニ
昨日朝ズッキーニ予定地に堆肥、鶏糞堆肥、ぼかし肥、牡蠣殻石灰を入れました。
じゃがいもに今シーズン初のテントウムシダマシです。
家の育苗中のナスには毎日のように来ていますが。
最終の芽欠きをしました。
小さなじゃがいもが付いていました。
収穫はトウが立ちそうになったサンチュを株ごと採っています。
そして夕方管理機で耕しました。
このオカノリは収穫後引き抜いています。
畝を作り上げた時はすっかり日は暮れていました。




ズッキーニ畝の用意

2024-04-18 05:00:00 | ズッキーニ
昨日朝は5時に起きて1時間だけ畑作業をしました。
先日ブロッコリーを撤収したところの草取りとマルチ剥がしです。
また今度、堆肥と牡蠣殻石灰、肥料を入れて管理機で耕そうと思います。
アスパラガスの畝の草取りもしましょう。
ヤブガラシの芽が沢山出ています。
昨日は収穫できるサイズのアスパラがありませんでした。

油断していましたズッキーニのお化け

2023-08-03 05:00:00 | ズッキーニ
一昨日は用事があり畑には行ってません。
昨日は何故か第一菜園に行くのを忘れていました(笑)
土曜日の朝方に降った雨のおかげかズッキーニが大きくなりすぎていました。
それにこの時期にこんなに沢山のズッキーニが!
オクラのハマキムシを狩りに来るオビドロバチ?でしょうか?
これに毎年刺されるので気を付けなければいけません。
ゴーヤがまだ少し小さいですが、早めに収穫しましょう。
あとから定植したゴーヤ(左)が伸びてきました。
ここで摘心しておきます。
昨日の収穫です。
翡翠ナスがあまり採れません。
三尺ささげとオクラは爆採れしています。
ナスが採れないと思っていたら飛天長ナスがこんなに届きました(笑)




ズッキーニがまだ採れています

2023-07-26 05:00:00 | ズッキーニ
畑に行く順番替えました。
まずは朝からガンガン照りの第2菜園です。
やっぱり青空には蔓物が似合いますね。
でもここに垂れさがる豆はどうやって採ればいいんだ?
ズッキーニ・オリーブヤングマンが久しぶりになっていました。
こちらはゴールディー。
全長2・5メートルほどになっています。
こんなにズッキーニが長くなるのは初めて。
付け根に一つなっていました。
先端にも雌花が付いていました。
昨日の収穫です。
カボチャ雪化粧二つ目の収穫です。
三尺ささげけごんの滝の種(採り忘れ)を採ってきました。
すぐに植えても発芽するのかなー?