広島農大だあ! V2

広島県庄原市で,農業を志す若者の学園!
 それが,広島県立農業技術大学校です

果樹先端技術論で試験研究について勉強しました

2022-11-29 | 果樹
 10月28日に,東広島市安芸津町にある「農業技術センター果樹研究部」に視察に行きました。当日は1年目の普及指導員さんと一緒に果樹研究部で行われている試験研究について研究員の皆さんから教えていただきました。
 午前10時から午後3時まで,イチジクの株枯病抵抗性台木の開発についてや,レモン栽培の研究,県で開発した新品種のカンキツ等の研究について説明をしていただきました。
 特に,新品種のカンキツの良い点や欠点についての説明や,現地に普及するにはまだ解決する必要のある技術があるなど,勉強になる話を聞くことができ,大変楽しかったです。
 今後,機会があればまた行きたいと思いました。
落葉果樹コース 2年 H




県内研修に行きました(4)

2022-11-18 | 2年生
 10月19日,県内研修でうかがった有限会社有田園芸農場では,野菜と花の苗を生産されており,野菜はキャベツと白菜,花はパンジーとビオラの苗を視察しました。
 広大なガラスハウスとビニールハウスの中で栽培されている苗は,とても状態がよく,潅水にばらつきがないよう気を付けて管理をされていました。同じハウスの中でも場所によってポット土の乾き具合が異なるため,それを把握して潅水を調整することの難しさ等のお話を聞くことができました。農大とは栽培管理方法も違っていてとても参考になりました。
2年 野菜・花きコース花き専攻 O



県内研修に行きました(3)

2022-11-18 | 2年生
 10月19日に県内先進事例研究の授業で世羅町の世羅西開発株式会社(せらにし農園)さんに視察に行きました。
 今回は主にアスパラガスを栽培している様子を見学し,栽培方法や加工品についての話を聞いてきました。特に印象に残っているのはハウスの管理についての話です。かん水はpFメーターで信号を送り,機械が自動でかん水するようにしていたり,ハウスに雨センサーがついており,雨が降ると自動でハウスが閉まるようにしていたりする等,様々な工夫がされていました。社員の方からわかりやすく説明をしていただき,とても勉強になりました。
 学校とは違う品種や栽培方法について詳しく学ぶことができたので,この視察で得た知識を将来に活かしていきたいと思います。
2年 野菜・花きコース 野菜専攻 O



県内研修に行きました(2)

2022-11-18 | 2年生
 10月18日に株式会社藤原牧場の竹原農場に視察に行きました。藤原牧場では3か所の農場で,一貫経営をされており,竹原農場では黒毛和牛の哺育から肥育と,F1の哺育をされていました。藤原さんの経営の考え方を聞くことができ勉強になりました。
 また,7月の子牛市場で藤原牧場さんに買ってもらった農大産まれの子牛と,運命の再会をしました。群飼いでも食い負けしない立派な牛に成長した姿を確認できました。
2年 畜産課程 肉用牛コース 2年 H



県内研修に行きました

2022-11-18 | 2年生
 10月18日に株式会社世羅高原農場を視察しました。そこで代表の方から「長く農園を続けていくために,地域ぐるみでお互いの農園を紹介しあって,地域全体でお客さんに来ていただく経営をしている」と教えてくださいました。私はこれまで,農業は他の生産者との競争だと思っていたので,地域ぐるみで農業と地域の活性化を目指すという考え方もあるのかと感銘を受けました。
 また,ちょうどダリアとガーデンマム祭を開催されていたので見学したのですが,ヨトウムシによる花の食害やうどんこ病の症状がなかったのには感動しました。私自身,大学校でダリアを担当しましたが,この2つの病害虫には悩まされたため大変印象に残りました。
 今回の研修で,地域の農業を支えることの大切さを学んだので,今後農業に携わるときは,この考えを大切にしていきたいと思います。
2年 野菜・花きコース 花き専攻 2年生 O






三次ピオーネ生産組合へ行きました

2022-11-17 | 果樹
 11月10日に三次市東酒屋町の「農事組合法人三次ピオーネ生産組合」でブドウの栽培技術と経営について勉強をさせていただきました。
 三次ピオーネでは組合員それぞれが担当の圃場を持つ「圃場責任分担制」を導入しており,これを徹底することで高品質安定生産を図っていることを知りました。また,実際のハウスを視察し,ブドウの長梢せん定や防除,施肥について教えていただきました。今回学んだことは,日々の実習に活かしていきたいと思います。
落葉果樹コース 1年生 T




アグリサミットに参加しました。

2022-11-16 | 1年生
 10月26日,JA全農(中四国広域営農資材事業所・広島県本部)さんが主催するアグリサミットに参加させていただきました。様々な企業がブースを出展しており,GAPの取組に関する紹介や衛星とAIの技術を駆使して圃場の土壌状態を上空から見た分布図として利用者の端末に送るサービス,中には農作業事故の恐ろしさを疑似的に体感するVRを実施している企業も!(私は怖くてやれませんでした(震)。)
 また,クボタさん,イセキさん,ヤンマーさんの3社合同の自動走行アシスト搭載トラクター実演&搭乗会も盛り上がり,農大生が率先して最先端の技術を体感しました。
最新の資材や機械について情報収集することが出来た,大変有意義な1日となりました。
1年 野菜・花きコース M




トマトと苗栽培の経営体で学びました

2022-11-09 | 野菜・花き
 10月18日に芸北の農事組合法人うづつき様と世羅のトキファーム様に視察に行きました。
 うづつき様ではトマト栽培を見せてもらいました。苗は自分で自根苗を育てたそうです。青枯病対策としてコンテナに購入した土を入れて栽培していました。潅水時の養液濃度は高めに設定しているそうです。苗をしっかり作ることが大切だと教えていただきました。
 トキファーム様では花壇苗,イチゴ苗の話をしていただきました。育苗の効率化のために,様々な道具や機械を独自の方法で活用していました。
 今回の視察で,栽培では苗作りが重要で,力をかけるところだと学びました。
野菜・花きコース 野菜専攻 1年 K



北広島町の先進経営体を視察しました

2022-11-09 | 野菜
 10月12日に,北広島町にある株式会社中原ファームと間口アグリファクトリー株式会社へ視察に行きました。
 中原ファームでは,施設76a,露地40aと規模拡大をし,年間延べ5haのホウレンソウを作付されています。加工施設の導入もして,ホウレンソウを原料としたパスタなどの加工品にもチャレンジされていました。販売先での信頼確保と安全安心な農産物を安定的に消費者へ提供したいということでJGAPの認証も取得されていました。
 間口アグリファクトリーでは,ネギ,レタス,キャベツを栽培しており,主にキャベツ生産に力を入れておられました。耕作放棄地などを集めて,ほ場や用水などの確保に係る基盤整備,農場およびその周辺における環境保全,地域社会との関係を大事にされていました。
 私は農業法人への就職を考えています。就職後は消費者が安心して食べることのできる農産物の生産をしていきたいと思いました。また,将来もし独立して農業経営をする機会があれば,耕作放棄地などを集めて大規模な農地を使って農業生産をし,地域の活性化に繋げられれば良いなと思います。
野菜・花きコース就農実践専攻 2年生 Y




まる豊とまと生産出荷組合へ行きました

2022-11-08 | 野菜
 10月14日,神石高原町にある神石高原まる豊とまと生産出荷組合へ視察に行きました。トマト団地に隣接した選果場ではオランダ式の選果機械を導入しておられ,選果されるスピードの速さに驚きました。
 また,視察させていただいた橋本組合長のハウスでは,トマトの定植時に穴あきマルチを利用するなど作業の効率化を考えて生産を行っておられ,とても参考になりました。組合ではそれぞれの農家さんが協力しあってトマトを生産されていたので,自分たちも見習っていきたいと思います。
野菜専攻 2年生 Ⅿ