hirosukeの散歩

広島の日々の風景と野良猫の姿を紹介しています!
(ときどき旅行の写真も紹介します)

スズメの学校~夏休み

2013-07-31 08:09:00 | スズメの学校

スズメの学校
いつもと違う場所で
いつもの朝は
始まります


いつもの場所はこのところ
陽差しが暑すぎるので
すぐ後ろにある
森のベンチで
開校です


森のベンチでは
そよ風が吹いて
スズメも先生も
とても気持ちがよさそうです


遠くで見ていた
子供がよってきます


今の時期は
夏休み


スズメの学校は
夏休み
スズメふれあい体験に
なっているみたいです


先生は子供達に
ふれあい体験の方法を
やさしく教えてくれますが
残念ながらスズメたち
下から見上げるだけで
あまりパンを食べません
残念そうな子供達
でも,仕方がありません
スズメの学校は
先生の
特権みたいなものですから。

広島の風景~大賀の蓮とトンボたち

2013-07-30 08:36:44 | 広島の風景

7月27日に咲いた
大賀の蓮


この
平和の鐘の
蓮池には
トンボたちも
棲んでいます


スズメの学校の校長先生に教わった
三匹だけの
赤とんぼ
名前が分からない
黒いトンボはたくさんいるものの
赤とんぼは何故か三匹だけだそうなのです


平和の池の
とんぼたち
他にも
いととんぼも
いるのですが
小さく動きまくるので
私の動きは
ついて行けません。

スズメの学校~平和の池

2013-07-29 09:00:00 | スズメの学校

スズメの学校
いつもの場所の
横にある
〝平和の鐘〟と〝平和の池〟
今年も咲いた
〝大賀の蓮〟
(推定二千年前の遺跡の中から発見されたハスの種だそうです)


蓮の花と平和の鐘


今朝もスズメの学校は
この場所で
開校します


〝大賀の蓮〟
先生は
このハスの花のことを
よくご存じで
「この蓮の花は、毎年必ず七月二十七日に咲くんですよ」と
教えて下さいます

その話の通り、七月二十七日に咲きました!


先生は、きれいに咲いた蓮の花と
スズメを一緒にスマホに収めるのに
夢中でした


いつもと違う
スズメの学校なので
生徒達は少しようすが
おかしい見たいです


先生のスズメたちとの
ふれあいを見ていた
観光客の方々が
飛び入り参加
でも、そんなに易々とは
スズメたちと、ふれあう事の出来ない
そんな朝の景色がありました。

スズメの学校~平和の鐘とスズメたち

2013-07-28 09:00:00 | スズメの学校

スズメの学校
いつもと違う場所は
主のいない自転車に
スズメたちだけの姿があります


スズメの学校の
校長先生は
暑い陽差しを避けるため
いつもの場所のすぐ横にある
〝平和の鐘〟の前で
スズメたちと
ふれあわれています





平和の鐘と
平和の池に
スズメたちが
集います


スズメの学校
夏の暑さが続く間は
この涼しい場所にて
開校されます。