hirosukeの散歩

広島の日々の風景と野良猫の姿を紹介しています!
(ときどき旅行の写真も紹介します)

広島の景色~川で牡蠣も育てていました

2014-03-31 09:00:00 | 広島の風景

干潮の朝の〝天満川〟
観音町の河口の付近では
橋上から
牡蠣棚の景色が広がります




潮どまりで
水の流れが止まり
朝焼けの空が
河面に鏡面しています


満潮の時には
牡蠣の棚は水の中

あたりまえの景色ではありますが
いつもいつもは拝めません

いつの頃までか分かりませんが
この棚でも
沢山の牡蠣が育てられていたようですが
今はもう
つり下がる
牡蠣の姿を見る事は
ありません。

宇品の猫にあいに行こう~暗闇の中でも待ってます!

2014-03-30 09:00:00 | 宇品の猫にあいに行こう

太陽が沈んだからといって
寝床についているとは
限りません


暗くなり
見えなくなって
いるようですが


気配を感じて
下さいね


足下で
こうして
じっと
待っていることも
あるのです


気づいてくれないと
とても寂しく
トボトボ
歩くしかないのです


イリコ!
ふたつでも
幸せに
ナルンデス!

広島の朝陽~精一杯の桜です

2014-03-29 09:27:06 | 広島の朝陽

穴蔵生活を余儀なくされている私にとって
この時期、自由な時間は、この時のみ
日の出前
桜の花の色も
あたりが、明るくなるにつれ
きれいに浮かび上がります

この景色も
昨日の、続きとなりますが
ご容赦下さいませ


本川の空鞘橋の土手
私の一番好きな所です


ここの桜の開花状況は
少し早めで
7分咲きぐらいでしょうか




桜の開花状況は
少しだけ
北側に場所を変えただけでも違うよう
この場所も
大好きな場所ですが
花びらは
まだ、まばらです


満開になれば
この桜のシルエットも
見応えがあると思います


スズメの学校がある
ドームの向かいの桜も
少しずつ咲いていました

昼間の広島は
私にとっては、とても恨めしい
桜日和だったみたいで
帰り道
道草で立ち寄った
同じ景色は
更に咲きほころぶ
夜桜の景色がありました。



広島の朝陽~アイフォンの実力

2014-03-28 08:36:42 | 広島の朝陽

今朝起きると
窓の外には
また,月と金星の景色が
慌てて外に出て
撮影した景色です


ここからは
昨日の朝の景色です

川の川上へ
自転車こいで30分
太田川放水路からの景色です


少し来た道を戻り
朝陽を待つことに致します


牛田の山から朝陽が昇ります
日の出と共に
川では漁の景色も始まりました




モクレンの花も,終わりを告げようとしています


〝散り際が美しい〟のは
桜だけでは
ないようです


時間がたつにつれ
桜の花も
鮮やかに見え出しました


まだ蕾が多くありますが
この景色も昨日の景色です


朝陽の背が
高くなり
本川の河面も眩しく輝く中を
二連の漁船が
勢いよく目の前を過ぎゆく景色もありました。

ところで
この景色
アイフォンで撮影したものがありますが
どれが,その画像か分かります?

穴蔵生活が忙しく
写真の新鮮さが
少し遅れていますが
ご容赦下さいませ。

今朝の投稿ページ
何だか
おかしくありません?
読み込みができないとか…







宇品の猫にあいに行こう~あたりを気にして下さいね!

2014-03-27 09:00:00 | 宇品の猫にあいに行こう

今日もまた
ぼちぼち
きれいな夕陽が見えそうです


宇品の港を
教えてくれる灯台の
狭間に夕陽が沈みます


夕焼けが
きれいだと
感じるのは
人間だけでは
ないようです


猫だって
一日の終わりの余韻に浸るのです


夕焼けばかり
撮っていないで
〝こっちも見てよ〟
そんなふうに
話しかけているようにも
見てとれます


あなたの廻りを
ウロウロし
相手をして欲しいのに



もういいや〟
誰も
構ってくれないと
猫は
寂しくなって走ります。