goo blog サービス終了のお知らせ 

磯釣遊会

釣り歩紀行

磯釣遊会 11月度例会  アオリイカ (白浜)

2019-11-25 17:40:26 | 釣り
24日の朝メールを確認すると 師匠より今から丹後半島にアオリイカ釣りに行くとメールがある。

師匠が行くならば、私も太平洋側にアオリイカ釣り行く事を急遽決め用意をする。

アオリイカの浮き釣りは、夜が釣り易いので 夜釣となる。

車から10歩?今日の行く白浜は、3歩で釣座!

いやになれば、車で寝る事が出来る。




天候も悪く 降水確率が高いので 釣人は少ないと思って行くが、子供連れも多くいるが、暗くなって来ると 一組、二組と帰り ついに一人となる。

防寒着を着用し 夜釣に備える。



浮きが入り 寄せて来るとアオリイカでない。太刀魚が釣れる。その後も太刀魚!

リールが逆転、糸が切れる。青物も回遊して来ている。

太刀魚、青物が釣れなくなり やっとアオリイカが釣れる。余り大きくないので タモなしで抜き上げると身切れして逃がす。

2杯目は、500g前後慎重にタモですくう。坊主を免れた!!

当たりが全く出ない。夜中に久し振りの当たり 若干重たい。

1kg弱の甲イカであった。





太刀魚は、塩焼き・マリネで美味しく頂く。

今年、最後のアオリイカ釣りも無事おわった。

来月から、グレ釣り一色になる。楽しく釣りたい。







磯釣遊会 11月度例会  四国、日振島のグレ釣り

2019-11-13 10:22:05 | 釣り
11月11日と12日の連休で四国の日振島にグレ釣りに行く計画をする。

低気圧がが通過すると言う事で日振島行のよしだ渡船は、11日は出ないと言う事で 違う渡船を探す。

由良半島であれば、風裏になる場所があるのではないかと思い 深浦の東本渡船さんに連絡すると 何とか出せるのではと言う返答であったので 堺の自宅を10日の夜8時に出発し 師匠と共に四国向かう。

駐車場に朝4時頃に到着し 車で仮眠をする。

6時前に船長が来られ海を見ながら 予想以上に荒れているので 今日は、無理と言う事であった。残念!




解凍した餌を撒く必要があるので 防波堤で竿を出し帰る事にする。

船長に聞くと 浮き桟橋があるので そこで釣る様に進められる。




50㎝ほどのイラが釣れる。その後も40㎝ほどのイラが再び釣れ 20㎝ほどのグレやしまあじなどが釣れる。

先端で釣っていた地元の方は、小あじで60㎝ほどのハマチ・カンパチを釣られていた。




帰りに桟橋の下を見ると20㎝ほどのアオリイカが群れている。




近くの防波堤に行くと防波堤の回りは、10㎝ほどのアオリイカが100杯以上見える。

エギを持って来るべきであった。残念!



上州屋で明日の餌を購入し 食事を済ませ 素泊りの予約をしている 金龍壮に向かう。






12日は、風・波が収まり出船である。ワクワクする。

乗船されているのは全員で9名であった。



渡る場所は、船長に任せ最後まで船に残る。

13番に渡して頂く事になる。渡りたい場所であった。

ラッキーである。船長に感謝!感謝!



仕掛けは、1.7号の磯竿で道糸2.5号・ハリスも2.5号で 浮きは、浮力のあるB2を使用。

向かいには、シモリが見え あそこまで流せば、グレが釣れるはず!!!



師匠は、本流が流れる先端、私は、地磯側に釣座を確保し釣開始。

足元にたっぷり撒餌をして竿の準備をする。

1投目より当たりがあり 簡単に2.5号のハリスを切られる。

3号のハリスに変えて再度流すと竿を立てる事すら出来ず 浮きまで持って行かれる。なんてこった!

足元を確認すると60㎝ほどのイズスミが4・5匹確認出来る。足元は無理と判断。沖を流す事にする。



地磯側の本流の引かれ潮の流し釣をする。

25㎝ほどのグレが釣れるが30㎝以上のグレが釣れない。

5匹に1匹の割合で30㎝以上のグレが釣れる。30㎝以上をキープする。




流れが速くなったり遅くなったりするが、流れる方と風が同じなので 非常に釣り易い。

昼前に流れが変わり やっと40㎝のグレが釣れる。

師匠状況を確認しに行くと 同じ位の釣果であったが、43㎝のグレを釣っていた。




あっと言う間に納竿時間となり 片付けを開始し 渡船を待つ。




14時10分前に迎えに来て 順番に磯に迎えに行く。




30㎝以上のグレは、15匹の釣果。30㎝以下のグレは、リリース。入れ食いとまで行かないが、コッパグレを含めると40匹ほど釣れた。

次回に期待!!

次は、串本大島になる。

日振には、数・型とも劣るがホームグランドなので 良型を釣りたいと思う。

吉田船長お世話になりました!感謝!感謝!有難う御座いました。次回も よろしくお願いします。