goo blog サービス終了のお知らせ 

めいぷるのひとりごと

世帯主の食べ物系が主体のブログです。
記事は、基本的には時系列ですが、タイムリーネタなどで順不同になります。

iPhone4S@apple

2012-03-12 | コンピューター諸口
さて、けやきに来た目的
ネットで、特売情報を眺めていたら
なんと、群馬のけやきウォークで特売情報です
で、店員に効いたところほぼ情報どおりなので
無事にゲットです



はい、iPhone4Sの16Gです



早速開封です
結構、カクカクしていて大きいですね



裏面は、3GSとはちがいフラット
これのほうが、安定しますね

一応、3GSと比べると



同じホワイトモデルですが、全然雰囲気違いますね



後ろは同じような感じ、少し小さく見えるかな
重さは4Sのほうが、持った感じ重いですね

で、今回は



ハイau版iPhoneです
機種変は高いし、新規でも、今回は前回のような特価殆どないので
MNPです、購入金額5,040円也
おまけでJCB5,000円券で、負担はたった40円でした
さらに、ジャケットケースも貰っちゃいましたね

今回は、かなり安く買えましたね
やはり、タイミングですか

肝心の操作感ですが
さすがに、早いですね
ネットは体感的に変わらない感じですね

電波状況は、SB版では圏外のところでau版はアンテナがビンビンでしたね
この辺はさすがですか

ただ、MNPでの機種変更はAPPの設定など面倒ですね
特にポイントに係わるものは無駄にできないですからね

3GSは、タッチ化で使ってあきたらオク逝きですね

フレッツ光ネクスト@NTT東日本

2012-03-08 | コンピューター諸口
家のポストにポスティングされていた
ハガキ、だいたいは見もせずに捨ててしまうのですが

今回はじっくりと読んでしまいました
まんまと策略にはまりましたね、で、ネットなどで調べてみると
我が家の光ですが、ネクストに変更するだけで、月の支払額が安くなり
おまけに、回線スピードも速くなるらしい

早速、フリーダイヤルで確認すると
我が家の使い方で月1,500円程やすくなり、現在無料工事キャンペン中とのこと

ということで、申し込んでみました
で、程なく工事です

今度は



ルーターでかいですねぇ~
で、スピードテストです
これは、変更前のスピード



下り36mで、平均的なスピードでした
変更後に再度スピードテスト



35m、あれっ殆ど変わらないじゃん・・・
上りは19mから29mで、結構早くなりました
添付メールの送信早いですね

下りはあまり体感的にも変化ないね、使用料が安くなったのでよしとするか

ま、我が家のルーターもギガ対応してないので
今度対応ルーターに替えてみるかな


契約変更@iPhone

2012-02-13 | コンピューター諸口
iPhone3GS使用中の世帯主ですが
やっと、二年縛りの呪縛が外せる月になりました

ということで、ソフトバンクショップにレッツゴーです
現在の契約状況ですが



こんな感じで
二年契約です
今月から3ヶ月は無料で契約変更できます



で、こんな感じで契約変更です
パケットし放題forスマートフォン(キャンペーン)を
パケットし放題フラットに変更です
これで、いつでも解約無料でできます
ということで端末で確認すると



ということで、いつでもMNPで他社に移れますね
えっと思われた方
鋭いですね
二年縛りってホワイトプラン(i)にくっついているのではないのって思われた人
さすがですね、現在はホワイトプラン(!)に2年縛りくっついているので
2年縛り外すことできません、
あえてするなら、他の基本プランのオレンジとかブルーとかに変更ですかね
ただ基本料高いからメリット薄いですけど

ちょうど二年位前のスパボはホワイトプランでなくパケットのほうが二年縛りだったんですねぇ

このホワイトプランに加入している人は
新に今の最新モデルのiPhone4Sとかに機種変更した時に
この古いホワイトプランで契約することができるので
古いホワイトプラン継続+パケフラで、二年縛りのない4Sが契約できますので
縛りが嫌いな人は、是非お試しを
ソフバンショップの人もこのやり方できますよとのことでした

ただ、いいことばかりではありません
デメリットもあります
それは、現在iPhoneの機種変の人には6,000円のキャッシュバックありますが
このキャッシュバックを受けられないとのことです
したがって、更新月以外の解約手数料9,975円と6,000円の天秤ですね

といった、感じで2年縛りを外した世帯主です
もう少し3GSにはがんばってもらわないと

PORTER HEAT@吉田カバン

2012-01-06 | コンピューター諸口
昨年の忘年会ですが
くじ引きがあり

なんと、狙っていた商品が
あたりました



これです
一応吉田カバンなんですが
家に帰ってから



品番をネットで調べてみたら
3万弱のプライス、これはこれは当たりでしたね



普段持つにはちょいと大きいですが
出掛けの際に



こんな感じでPC持って行く時に楽ですね


A3N1333-4GX2/E@buffalo

2011-08-30 | コンピューター諸口
macユーザーになって半月ほどですが
やっとこさ、macOSに慣れてきた感じかな
といっても、いちいちネットで調べてという感じですかね
で、我が家のMBPですが、標準でメモリ4Gです。
今までのデスクが相当遅かったでかなり早く快適に操作できるですけど
今後のこともありメモリを増設することに

まいろいろと、ネット等で調べると
MBPは最大8Gまで増設できるみたいですね
macbook13 2011earlyモデルは、PC3-10600 204pinのメモリということです
参考までにアップルストアでBTOだと、18,480円也でかなり高い感じ
なので、やめたんだけど
サードパーティーだと有名どころでbuffaloのmac用という
品番A3N1333-4GX2というらしいですが、定価がなんと、33,000円也でした
やっぱ高いなと思っていたんだけど
バルク品なんかだと5,000円位で買えるみたいだね

得意のamazonで見てたら、buffaloの
A3N1333-4GX2/Eというのが5,480円
やすぅ~ということで、ポチッと

すると翌日には



我が家に届きました
早速開封すると



えらいしょぼい感じですが
このパッケージ版なので安いみたいだね



当然マニュアルもなし、商品のみですね
早速



macを立ち上げて
メモリーを確認



当然、初期の4Gです



裏返して、精密ドライバーでネジを緩めます
一応、appleのHPを見ながらの作業です
ビス10本で長さの違うビスがありますので注意が必要です
ネジをとったら、裏蓋をはがすと



裸体が露に
早速、除電処理をしてから、標準のメモリを外します



とったところ、ここへおニューを



差し込みます
特に難しいところはなかったですね



で、先ほどとは逆に裏蓋をして
ビスを間違えないように締めて



完成です、5分程度でした
早速



PCを立ち上げて確認です



無事、8Gになってました
早速軽く操作、さすがに早くなった感じしますね
5,000円程度なら試す価値ありですね