ピタゴラスイッチ
猫のしっぽとカエルの手
グレーテルのかまど・・
Eテレは好奇心が満タンに
なる番組が多いね

一本の放送時間が短いけど、
その分ギュっと濃厚なの。
中でも一番楽しみなのが
草刈正雄さんの「美の壺」
焼き物に染め物、
建物だったり庭だったり、
あらゆるジャンルの
「美」が
30分に詰まっていて、
私なんぞ「美の壺」を
見ている最中は
瞬きすら忘れております

先週の放送は
美の壺✕びじゅチューン!
のタイトルで
和風のおもてなしを紹介。
合間にびじゅチューン!の
ヘンテコ(失礼
)な

ムービーが流れてくる。
なんじゃこれは❓️❗️
びじゅチューン!って
何者なんじゃ❓️
と調べると、
井上涼さんって方の
ムービー作品に合わせて
美術鑑賞する
Eテレの番組でした。
なんかリズムと映像と
ヘンテコな歌詞が
ヤミツキ~になりますが、
短い番組なんで
見た後に、
今の何だったの?感が
多々残りますよ。
新感覚❗️と思ったけど、
随分、前から
放送してたみたいです。
Eテレは面白いなぁ。


だけど、そんな面白い
Eテレに言いたい事も
あるのよ。
番組と番組の間に流れる
見つかるEテレ!って
CMに出てくる、
男爵のような
ルイ○○世のような
奇妙なおじさんが
気持ち悪いし、怖っ🤢
名前を調べると
ミッツ・カールくんと
言うらしいが、
世の中の子供達は
怖がって泣かないのか?
だってEテレは教育放送で
子供達もたくさん
見てるじゃんね。
と、検索したら
子供達、
怖がって泣いてたわ

やっぱり・・。
それとEテレは再放送が
多すぎる・・
しかも
10年前の放送かい❗️
みたいな番組も多くて
美の壺✕びじゅチューン!
だって2年前の
再放送なんだもん。
新しいのも
作ってくだせ~Eテレさん。
あ・・それと
ミッツ・カールくんは
ご一考ねがいまする
