goo blog サービス終了のお知らせ 

若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

中華で忘年会

2011-12-18 02:54:49 | 織田が浜

「織田が浜」有志で初忘年会です。場所が家の近所とお昼って言うのが

いいですね。這ってでも帰れます。昨夜のように1時間も歩かなくっても5分で帰宅

出来ます。

この場所にお店が出来た頃、英会話学校の忘年会で来て以来です。その頃は日本料理の

お店でした。

中華のコースも久しぶりです。

「八宝菜」「バンバンジー」です。

       

酢豚                                         春巻き

      

海老ちり                                     チャーハン

                  

                  スープ

浜歩きの人が集まってラジオ体操をして帰る。それだけの朝の繋がりですが、朝、みんな元気に

来てると、なんだか安心します。浜歩き40年のマー君が若かりし頃の昔話などしながら楽しい

ひと時過ごしました。同じ釜の飯じゃないけど、中華料理って丸いテーブル、それぞれがとって

食べるって、それだけで和気藹々ですね。

中華料理ってラーメンくらいしか知らなかった頃、東京の「赤坂山王飯店」ってお店で皿洗いの

アルバイトをした昔を思い出しました。

一緒にバイトしてたイケメンの画学生どうしてるかな?画家になれたかしら?

「あれから40年」、おばさんもコース料理たべれるようになりました。

今日も元気で浜歩きのあとラジオ体操して一日の始まりです。


ガス漏れ騒ぎ

2011-12-09 05:20:40 | 織田が浜

毎朝歩いてる「織田が浜」丁度、鉄塔のあたりに来ると、最近ガスの臭い

がする。2、3日前に、一緒に歩いた人に話すと、これガスの臭いといわれたので、

気になって四国ガスに夜間だったけど電話してみた。

8時すぎていたけど今治支店から3人来てくれた、場所を説明していたけど臭わなかった

のか電話が来たので現場に直行した。朝の空気が澄んでるから臭うのかな?

ガス漏れ探知機のようなものを使っていたけど、反応がなく、いつも歩いてる海側に下りると

少し臭った感じがした。

その時ピーピー鳴ったのでやっぱりと思ったけど、機械の誤作動のようでした。

そのあと、植え込みの中など調べてくれたけど異常はなかった。

ボンベなんかが捨てられてると臭うときもあるそうだけど、そんなものもない様だった。

まぁ、ガス漏れでないなら良かったと安心して帰ったけど、一体何のにおいだろう?

植え込みに小さな花が咲いてたけど花の香りや葉っぱの香りじゃないよね。

こんな経験ないですか?

 


図書館前でびっくり!!

2011-12-03 03:53:43 | 織田が浜

       

       インフルエンザの予防接種を初めて受けた。今までは受けたことがなかった

       けど、今年は病院でボランティアしてるし、「ゴホン、ゴホン」してる患者さんが一杯

       来てる。それに今年から市の補助があって1000円で受けられるから。

       3時過ぎに予約を取ってくれてたので受けました。私の前に高校生のボランティアの

       女の子が受けました。全然痛くなかった。O先生、注射上手です。

       そのあと図書館へ途中で携帯がかかったので外で話してると、制服を着た女の子が

       「にこにこ」して近づいてきた、「誰??」「織田が浜で救急車呼んでもらった者です」

       「びっくり!!」顔すっかり忘れていたのと、あの時と全然違う、元気そうな笑顔で別人

       のようです。

       あの時調べてもらったら「バセドウシ病」だったようで記憶がないらしい。でも私の顔

       よく覚えていたんだね。

       とても、元気でハツラツとしてた。中学生だから元気でないとね。嬉しくなって写真撮りました。 

       名前も聞いたから今度会ったら覚えていると思うけど、うれしい再会の日でした。


お庭でミカン狩り

2011-11-26 04:38:26 | 織田が浜

先日の朝、丁度、太刀魚が釣れました。太刀魚の背びれが綺麗に揺れるのはじめて見ました。

キラキラひかりながらゆらゆら揺れるのは本当に綺麗、動画でないのが残念です。

          

          帰り、マー君ちのミカンが実ったので採って帰りって言うので寄りました。

          「シルバー人材センター」の剪定講習ではありません。

          ラジオ体操の仲間です。マー君ちのミカンもS子チャンちのミカン同様、ミカンらしい

          いい味でした。今年はミカンの贈り物がドッサリです。

           

庭にもう水仙の花が咲いてました。                          生垣のヒイラギの花も咲いてます。冬がそこまで来ていますね。

今月は生徒で忙しく走ったけど、もう直ぐ先生が走る、師走ですね。

 


マー君のポートレート

2011-11-23 05:24:58 | 織田が浜

先日、フジの写真屋さんで撮った写真が中々良かったようで、

マー君、皆さんにご披露する日を待っていた。

寒くなったのと雨の日があったりして披露が遅れたけど、昨日、

ラジオ体操の時に家に取りに帰って見せてくれました。

ダンディーな写真ですね。「お別れの時」ように撮ったようですが、

これは充分「婚活」に使えそうですね。

86歳だったかな?まだまだラジオ体操の会長健在で、この写真は

使えそうもありません。

もう一度近づいたときに撮りに行ってもらいましょう。

昔のイケメンは年をとってもイケメンなんですね。

多分、修正はしてないと思います。日々の元気が写真に出てるのでしょうね。

今朝も元気でノルディックウォークしてる事でしょう。


朝日とサギ

2011-11-02 03:44:46 | 織田が浜

昨日の朝日です。サギと朝日を一緒に撮ろうとしたけど、サギは遠く

離れてても、歩くの止めると直ぐ飛び立ちます。

ズームにしないととれません。昨日もこの後すぐ飛び立ちました。

            

            ラジオ体操の時間6時30分になると太陽が出てきました。

            昨日は11月1日で「犬の日」だったようですね。ワン、ワン、ワンの泣き声の語呂合わせ

            のようです。

            最近、織田が浜には猫が住みついています。体操をしてると近づいて見てます。

            先日、カメラを向けたのですが、カメラには慣れてないからか逃げられました。

                            

                            先日、釣れていたカレイです。今日は5時半出発の遍路なんで    

                            織田が浜お休みです。

                            ソロソロ準備をして朝食?夜食かな?


今朝の事件

2011-10-19 09:35:01 | 織田が浜

今朝の織田が浜です。風が強くて、白波が立っています。昨日より寒くない。

           

           機械の力ですね。台風と東風で打ち揚げられていたゴミが綺麗に片付いています。

                     

                     この2台が活躍して綺麗になったようです。

                     さて、事件はこの後です。   花ちゃん(犬)を久しぶりに見ました。

                     早い時間に散歩してるので、最近会ってなかった、ひと撫でして、堤防の途中まで

                     歩いて、帰ってくると、マー君が「あんた~携帯もっとんじゃろ、救急車呼んでぇ~」

                     「何で?」傍に自転車の若い女の子が、さっき花ちゃんの傍にいた子だ。

                     喘息で唇が震えてる。お母さんと喧嘩して昨夜からここに居るようだった。

                     薄着で一晩浜にいたら、相当体が冷えてると思う。

                     救急車が来た。花ちゃんの飼い主も心配して、自転車が積める車でやってきた。

                     家に送ってあげようと思って、本人は病院に行きたそうだったので、救急隊の人に

                     お任せした。

                                      そんな事件があった今朝の織田が浜です。

                     チャント治療受けて、お母さんと仲直りしたかな?  

                     


ハギが一杯泳いでた

2011-10-14 01:14:00 | 織田が浜

今朝の織田が浜はどんより曇り空、家に帰る頃には雨が落ちてきました。

とん先に釣り人が一人いました。あまり見かけない顔だったので、おばさん

話しかけました。「釣れますか?」「釣れません」「どこか遠くから来られたの?」

「大阪からです」「えっ!」と思ったけど、里帰りかなにかかな?家族がまだ寝てるので

釣りに来たようです。

いつもの釣り人が誰も居ないのは潮が悪いのかな?

でも、ハギが一杯泳いでた。すくえば捕れそうだけど、薄造りにしたら美味しそうと思いながら

帰りました。

もう一人、釣り人がいてこちらはいかにもベテランそうだったので「何狙ってるんですか?」て聞いたら

「何でも」の答え、「ハギが一杯泳いでいましたよ」って言ったら仕掛けが違うからの答えでした。

やっぱり何か狙ってたんだよね。  そんな曇り空の織田が浜でした。

      

昨日の朝はこんなに綺麗だったのに。     見かけない若者がゴミを集めていました。東風で貯まった台風のゴミ大変です。

ご苦労様。まだ台風の木切れが一杯集められ残されてた最近の汚れた織田が浜の朝です。


織田が浜のアーティスト達

2011-10-02 04:43:54 | 織田が浜

昨朝はラジオ体操してると、若者が参加していいですか?と闖入してきた。

ことわって入ってきたから、「ちんにゅう」とは言わないね。

三重県から来た22歳の若者でした。昨夜はここでテントを張り、今治の知り合い宅に

泊まり、九州鹿児島に向うようです。

久々の若者登場で、織田が浜のおばさんたち根堀、葉堀の質問攻めです。

挙句の果ては朝食提供に至り、私は来年の3月帰途に付く頃、しまなみを通るので

焼き鳥食べる約束までしました。覚えておれるかな?

元気で自分探しの旅続けて欲しい!!

       

ボランティアの前に市展に行って来ました。織田が浜のアーティスト達の作品鑑賞しました。

朝日を撮りによく来ているHさんの写真「荒天の海」です。荒波が凄い迫力です。

マー君の「織田が浜からの応援」大歩危の東北を元気にのこいのぼり描いています。下に織田が浜ラジオ体操

グループなんて名前が入っていました。ラジオ体操会長の元気な水彩画です。

浜歩きしている近所のSさんの奥さんの「彼女の夏」という人物画です。

爽やかな感じの絵でした。

才能あふれる織田が浜、朝散歩の人たちの作品です。時間があまり無くってゆっくり

見れなかったけど、今治も沢山の芸術家がいますね。

 


鰯拾い

2011-09-16 18:26:28 | 織田が浜

先日、浜辺に鰯が打ち上げられてました。大きな魚に追われて打ちあがったのでしょうね。

一昨年は沢山拾ったけど、今年は少ない、先に歩いた人の落ちこぼれだから何ほども

いなかった。

それでも、朝塩焼きにして食べたら美味しかった。

次の日からビニール袋持参で歩いてるけどいっこうに落ちてはいない。

こんな風に鰯の大群が泳いでる光景は目にするのだけど

、又沖に帰ってしまうのかな?

網で持ってすくえば沢山取れそうだけど、そうも行かない。

今朝のおかずはどうしよう?

鰯が拾えないからパンにするしかないかな?