goo blog サービス終了のお知らせ 

若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

ワイルドだぜ!

2012-05-05 07:00:36 | 織田が浜

     

昨日の朝です。海の色が綺麗で橋もはっきり見えました。前日の雨でウォークしてなかったので1万歩コース歩きました。

丁度、ナゴヤが釣れました。あまり小さいので海に還すようです。

          

         浜辺で男の手料理見ました。一昨日教わった「ワイルドだぜ」使って近づきました。

         熊本から来たイケメン君たちです。尾道ラーメン食べそびれて、今治の漁協で

         買った「レンチョカレー」をワイルドに鍋に入れて醤油たっぷりで煮ていました。

         300円で買ったようですが、何匹有ったんでしょう?もうフライパンのレンチョは骨

         だけになっていました。

         かなりからそうです。数週間前に亡くなったおばあちゃんの供養で88ケ所を回るようです。

         感心な若者に織田が浜おばさん又、ほろり。

         何かお接待しようと思って申し出ると、こちらに来たら地元のものを食べるって、

         「焼豚卵飯は?」って言ったら、松山に向かわないと時間が無いのでと断られました。

         休みの間に回れるだけ回るとのことでした。

         おばあちゃん喜ぶでしょうね。楽しい出会いのあった昨日の朝です。

         予約投稿しました。今頃は東京駅で「はやて」を待っている頃です。

         初、東北新幹線にワクワクの頃でしょうか?

         

 

        

 


昨朝はハギをゲット

2012-05-02 04:25:36 | 織田が浜

1昨日の一万歩が効果がなかったので、今朝も気合を入れて1万歩歩きました。

帰りに「ハギをもらって!」と声を掛けられました。もらうどころです。1匹しかないので

私が頂きました。御主人と半身ずつと言われました。「オーイ 御主人!」主人は探してもいないので一人で

頂きました。片身は刺身、片身は煮付けました、胆も入って美味しかった。

くれた方良く見ると、以前大きな太刀魚を釣って写真を撮らしてもらった人でした。

その写真をくださいといわれたけど随分前の写真だったので探しても、削除していて見つからなかった。

今日はハギをもらった手前、何時頃のことだったか聞いてみると3年前の秋頃と言うので

ブログ探してみました。有りました急いでプリントしてお渡ししました。これで心おきなくハギ食べる事が

出来ました。

  これがその時の写真です。証拠写真にするって言ってたけど今、見ると

自分で自慢してたより小さかったようです。(写真あげない方が良かったかな?)

      

お昼に友達と待ち合わせて食べた「市役所」の食堂のお昼です。510円でした。

お茶をとりに行った友達が戻らないので、振り向くと誰かと親しげにお話してます。

後ろ向き見慣れた頭があります。「市長さん」でした。市長も500円のランチ食べてたのかな?

その頭の向こうに又笑顔の女性がいます。2月に単発で調査の手伝いをした時のKさんでした。

あっとホームな市役所食堂です。機会があれば行って見てください。安いです。

           

           ついでに友達が持参してたお饅頭頂きました。佐賀の名物のようですね。

           モチモチで美味しいです。賞味期限1日の柔らか饅頭です。

           今日も1万歩効果はないようです。

 

 


蛸が釣れていました

2012-04-30 10:10:33 | 織田が浜

       

前夜の女子会の時にジーンズがきつかった。コーデュロイのパンツはゆるめだったので気が付かなかったが、体重から察すると

かなりお腹の周りが大変な状態になってそうです。

昨日は多めに歩きました。一万歩。お天気がいいので釣り船も一杯出ています。富田埠頭のとん先まで歩きました。

おじさんがビールで宴会しています。いつも小さな蛸しか獲れないのに、今日は蛸らしい蛸が釣れたようです。

    

お昼は友達とランチしました。ワンプレートに酢の物、揚げ物、茄子の煮物、器の中はポテト?忘れた。

チーズケーキとコーヒーつきで1000円でした。

ビックリしたのは場所が以前、お邪魔した事のあるお宅だったので、でもお店をやってる人は違っていました。

ステキな家で感心してお邪魔した家だったので,大きな桜の木が部屋から見えるお家でした。

持ち主さんのことは聞けなかったけど、料理よりそちらの方が気になりました。

元々、ステキな家ですが、カフェ用にリニューアルしてよりステキになっていました。

もう少し早く行けば桜を眺めながらのランチが楽しめたのに残念です。

コーヒーを飲んだのに物足りず、その近くのカフェデイジーに寄ったらお休みでした。片山のマックも一杯です。

連休ですね。サティのマックでやっと100円コーヒーと前夜の「桜餅」消化しました。

朝の1万歩はあま役に立たなかったかな?


竹の花

2012-04-17 20:17:34 | 織田が浜

今朝の織田が浜です。蛸釣り船でしょうか?

今日はブログネタが無いのでこんな映像載せてみました。

朝、元船員さんが「竹の花」って見せてくれました。見たことありますか?

60年に1度咲くとか言う、その後、竹が枯れてしまうらしいけど本当かしら?

     

稲の穂みたいですね。よくこれが「竹の花」だと分かったね。60年前に見たのかしら?それとも本で見たのかな?

不吉なことが起こるのかしら?


織田が浜の桜

2012-04-03 07:15:21 | 織田が浜

今朝,ウォーキングに出ようと思ったら雨が降り始めました。

ウォーク諦め。昨日の朝、織田が浜の桜も咲き始めました。

今朝はもっと咲いてるの楽しみにしてたのに残念です。

    

   暖かくなったので「ロッキー」のお母さんも4月からラジオ体操に参加し始めました。

   最近のライターは子供が悪戯につけられないようにボタンが固くなっています。

   お遍路でローソクに火を点けるのに頭に血が上るほど押さえないと点きません(オーバーですが

   片手で押すので本当です)子供の握力と力の無くなった老人の握力同じです。

   以前の軽く押すのが残ってるっていただきました。これで後4回の遍路と高野山クリヤーできそうです。

   (左が以前の、右2つが上から血が上るほど押さえるものです)最近のライター使ったことありますか?

          

          昨日、同窓会の書類発送のため、宛名や封筒貼りの仕事をしたため

          内職したようにつかれた友達と食べた「さいさい来てや」のソフトクリームです。

          ソフトの好きな友達はペロと食べてしまいましたが、半分残ってしまった私に

          「持って帰って冷凍室に入れたら、又、食べれるよ」って、ソフト残りお持ち帰りなんて

          考えなかったけど(コーンじゃなくってカップに入ってたから、コーンじゃ出来ませんね)

          今朝見たらちゃんと固まってます。当たり前ですね。

          それにしても残す事の無い友達よく知ってますね。驚き!!

          このスプーン木で出来ていたので持って帰って水に漬けてたら

          窪みが消えてフラットになってました。これも驚き!!

          桜の話がライターからソフトに変身、昨日は暖かかったから桜、一杯咲いたでしょね。


織田が浜の朝日

2012-02-14 07:32:00 | 織田が浜

昨日は雨だったのでウォーキングなしです。1昨日の朝日です。

久しぶりに雲のない朝日を見たのでアップします。

昨夜、いつもボランティア情報をくれる人からメールがありました。

今回のABC祭のボランティア要請はなかったので、催に参加しただけですが、

2日間で延べ95,000人の来場があり、約40万円余りを被災地支援に送ることが出来たようです。

商店街もトイレ使用だけでなく、少しは商売できたかな?

映画「3丁目の夕日」の時代の商店街の賑わいを感じました。

先日、喫茶店で銭湯の話をしながら、昔の常盤町3丁目界隈の話になりました。

桶屋があったり竹屋があったり、八百屋も3軒、紙や、イリコや、鍛冶屋と今ではほとんど

見かけないお店が一杯有った懐かしい昭和30年代の話になり大いに盛り上がりました。

今回のイベントもあの頃の「夏祭り」や「夜店」を思い出す賑わいでした。

町おこしのために若者が色々イベントをやってるみたいだけど、立派なアーケードのある商店街が

蘇るのは夢なんかなぁ~。

                  

          お昼にいさこさんご夫妻と行ったラーメン屋の並ラーメンです。チャーシューが一杯

      入っています。「普通」か「あっさり」か聞いてくれます。初めてなので「普通」頼みました。

      普通でした(笑)、次回は「あっさり」にしてみます。スープの色が濃いけどからくはなかった。

      ミニ餃子やミニ焼き飯付きもあります。ラーメンだけにしたけど、次回は餃子付きにしようかな?

      並ラーメンは600円です。

      B級グルメで「焼きそば類」が多かったのでスープ系久しぶりです。美味しかった。

 

 


朝の女の子

2012-02-09 05:19:05 | 織田が浜

昨日の朝、男の子のような女の子が海を見ていた。

朝はこの時期、体操に来るウォーキングのおばちゃんしか女性は見ない。

おおむね、60歳以上です。花がありません。

声掛けてみました。「どっから来たん?」「むこうの橋から走ってきた」

「なんか運動しよん?」「ソフトです」おおむね(きっちりですが)50歳の年の差の会話です。

明徳のソフト部1年生でした。

明徳のソフト部昔は強かったよね、今はどんなんでしょう?

頑張って欲しいね。可愛い子でした。画像が暗くって分かりにくいけどごめんなさい。

チョット、夜遊び若者が多い浜辺、体育会系は爽やかです。

そうそう、トイレの傍にテントが2張りありました。2、3日前から張ってるようで、

私ははじめて見ました。この寒いのに浜辺のトイレの傍で何のため?(ウォーキングコースから外れてるトイレ)

テントの上に「笠」が・・・。お遍路さん? 同じ場所に何日も? ホームレス?(二人で?)

本日、再調査してみます。お楽しみに!!

 


成人の日の朝

2012-01-10 05:22:34 | 織田が浜

成人の日の朝の美容院、電気がついています。式に出る子の

ヘアーセットをしてるんでしょうね。暗い中に「ぽっと」明るさが、

もう一軒、近くに美容院があるけど20歳になるお客さんがいなかった

のでしょう、こちらはまっ暗でした。

成人の日の朝日が綺麗に上がっています。最近の体重増加に対抗

して今朝は少し多めに歩きました。だから日の出も拝めました。

                    

              いつもより沢山歩いてると、先日「キス」を釣り上げたお兄さんに会いました。

              まだ1匹も釣れてなかったのに、私が通り過ぎた後、「キス」が釣れたようです。

              帰りに会うと、又釣れました。「幸運の釣りおばさん」再来です。

              彼、桜井から来てるようで、初詣、桜井の天神さんにお参りしたからかな?

              相棒は朝倉から来てたようで、まだつれてません「客天神」の弓祈祷に行ってれば

              彼にも獲物がなんて帰りながら思いました。10、901歩、6.9キロ歩いていました。

                   

                   冬水さま、いさこさん、ご指導ありがとうございます。(おまけ画像です)

                   携帯写真のメール送りでコピーできました。

                   いさこさんに教わった「ごんべ食堂」のてんぷら中華そば、

                   通称「天中」です。天ぷらのプリプリと和風味、細めんの

                   あっさり中華そばです。美味しかった。

                   他のレトロメニューも試してみたい、昔食堂です。

 


元旦の織田が浜

2012-01-01 18:05:59 | 織田が浜

元旦の朝の織田が浜、曇っているので夜明けが遅い、

来島海峡大橋のライイトアップがまだ消えていません。何台の車が

この橋を通ってふるさとへ帰ったのでしょうね。

       

元旦、恒例のボーイスカウトの新春の式が始まっています。この寒いのに半そでの制服を着た世話役のおじさんは1級下のTさんでした。

家元様もOBですよね。こんな例会、昔も有ったんですか?

昨年のお正月から出現した「今治拳友会」の寒稽古のようです。今年は昨年より人が多そうです。

焚き火の火が暖かく気持ちがいい。

可愛い女流拳士です。

      

基本の稽古の後は水中訓練?   わぁ~さむ。大人たちは水の中に、意外と暖かいようですが、水から上がると寒そうです。

        

そばに居たお母さんが「お汁粉」を御馳走してくれました。子供達がまだ食べてないから断ったのですが、服を着替えるのに時間が

かかるので「どーぞ」のお言葉に甘えていただきました。めッちゃ美味しい。元旦の朝、お雑煮でなくて「お汁粉」で明けるのは

初めてのことでした。おまけに甘酒もいただきました。今年は春から縁起がいいぞ。

 

初日の出は望めなかったけど、いい年明けでした。

今年もよろしくお願いします。いい年にしましょうね。

寒稽古をした子供達、ボーイスカウトの子供達が元気で健やかな年で

有りますように。

 


おおつごもり

2011-12-31 10:48:51 | 織田が浜

今朝のラジオ体操の時間の石鎚スキー場の灯りです。今日は3つもよく光っています。

お休みでスキーヤーも多いのかな?(上の点のような灯りです。下は浜の外灯です)

         

遠くに来島海峡大橋が大きな船も通っています。              撮影隊が来た途端キスが釣れました。私、幸運の魚おばさんかしら?

        

今朝は犬の散歩も多い。靴はき犬のモモちゃん、小学校の同級生Y君の弟さんちの犬ユイちゃんとアイちゃんです。

犬と戯れてると2011年最後の日の出です。綺麗な日の出です。明日の初日の出大丈夫かなぁ~。

        

マー君ちの隣のレイ君です。今日はやたらに犬が多い、何で?いつもより遠くまで歩いたので時間が遅いからだ。砂の上は霜です。

寒くってもお休みだから釣り人が多い。

      

「反射たすき」を落としたようなのでもう一度、浜に来たら、又同じ人に「キス」が釣れました。やっぱり幸運の釣りおばさんかな?

大つごもりの今治の朝です。

       

今度は「蛸」がかかっています。大きい蛸です、タバコの箱と比べると判ります。2キロくらいありそうです。これが仕掛けの網、中に

お魚のアラガが入っています。いいお正月の料理になりますね。

穏やかな大晦日の朝です。

今年もブログ読んで頂いてありがとうございます。

特にブログを盛り上げていただいた二代目・家元様、家元様、冬水さま、りんごさん、いさこさん、人魚姫様コメントありがとう。

静かに読んでいただいてる皆様ありがとう。

来年がいい年であることをお祈りいたします。