goo blog サービス終了のお知らせ 

若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

どっから来たん?

2013-03-06 06:05:37 | 織田が浜

昨日の朝日、ちょっと曇ってる黄砂?まだ早いかな?

久しぶりにテント見ました。何処から来たんだろう?

       

       まだ、寝てるようです。軽そうなテントです。

       ラジオ体操が終って通ると起きていました。「何処から来たん?」

       「橋から」「日本一周です」  「何処から?」「大阪から」

       「もう北海道から九州回って、四国が最後です」やっぱり四国は最後か・・・。

       あまりおしゃべりな子ではなかったのか、寝起きでまだ口が起きてなかった

       のか、あまりお話聞けなかった。

       自転車の両側に荷物をくっつけて、日本一周出来るんだ。若いっていいね。

       家に「豚まん」が有ったから、お接待しようと思ったけど、簡易テント早いですね、

       あっと言う間に片付いていました。

       暖かくなったから若者のテントが又現れるでしょうね。 楽しみな「織田が浜」の春です。

       そういえば、何日か前からホームレスのテントもトイレの前に有ったなぁ。 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 


なんとりよんでぇ~?

2013-03-02 05:36:18 | 織田が浜

暗くって砂浜歩きしてなかったけど、久しぶりに歩いて見ました。

人影が何か採っています。「何、なに?」

歩いて行けると思ったら、浅いけど水が流れています。頓田川渡って向こう岸

に行かないと分かりません。もう一人「なんだろうおばさん」に会いました。

これは家に帰って車で向こう岸に行かないと分かりません。

「分かったたら教えてください」分かりました。

朝ドラ録画にして行って見ました。

             

          「あさり」採りでした。バケツにも一杯入っていました。「あさり」大好きです。潮干狩りなんて何十年もしていません。

          昔、東予港の河口に採りに行ったかな?ヘドロ臭かったような・・・。

          歩いてる東村側では採れないかな?今日、探してみよう。これでアサリのパスタなんて美味しそう。

                  

                  「お~い!とりさん達はなに採ってるの~ぉ?」

                  浜辺も春の兆しです。鶯も聞こえると思う、今朝から浜辺

                  歩き開始です。

                  3月になってロッキーや書道家さん達も来てたな。 

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。


ラジオ体操ってこんなんだっけ?

2013-02-09 06:14:24 | 織田が浜

     

昨日の朝の「織田が浜」です。見慣れない白い影がありました。高校生のようです。一緒にラジオ体操しました。

じじ、ばばの動きと全然違います。笑顔に掛け声まで付きます。

    

砂浜歩いてた子が「先生します!」って前で始めました。ラジオ体操第2もちゃんと覚えていましたよ。小学校時代の

夏休みのラジオ体操が生きているのかな?今治北高の3年生でした。もう進路が決まった子達なんでしょうね。

50年近く前の高3の春、最後の追い込みの勉強(?)してたような記憶が甦りました。

やっぱり、若者が加わると元気はつらつですね。チョット若返った朝です。

             

             「えびすぎれ」の催しの一環で商店街では「女将さん茶屋」が

             開かれています。ぜんざい200円、かす酒100円で売ってます。

             前日、食べて美味しかったとFちゃんが誘ってくれました。

             彼女、明日も行くかもと、絶賛しています。「いいなぁ~、体重減の人は」

             私は1杯で止めときます。昆布は「高橋屋の利尻昆布」小豆は「大納言」だ

             そうです。食べに行って下さい。 同級生の姪御さんがお手伝いしてました。

             昨年、島四国でご一緒したのにすっかり忘れてました。半分マスクで隠れてるから

             顔覚えの達人(?)でも無理です。

                    愛媛ブログランキングに参加しました。よろしかったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ            

 


満月と水仙

2013-01-29 05:47:11 | 織田が浜

昨日の朝、大きな満月が西の空に沈んで行きます。朝のラジオ体操

の後の空です。風が強く釣り人も見当たりません。食べ過ぎのお腹を何とかしたくって

少し多めに埠頭のトン先まで歩きました。7419歩、1万歩に足りません。

        

        我が家の水仙が咲きました。土の中は春の訪れが近づいてるのですね。

        市役所に用事があり、帰りに「ほんからどん」に久しぶりで寄りました。

         

        惣菜が1割引きになってたので友人の作った惣菜買いました。

        「KIKOキッチン」です。「しょうがとジャコ煮物」「煮豆」「お芋と豆の天ぷら」

        しょうがとジャコ食べると体が熱くなりました。寒い時期にいいですね。

        市役所で会った集団が居ます?   何者達? 大成ケイボンさんがいます。

        「今治検定」上級者のグループでした。旧市内の勉強会だったのかな?

        「てくてく歩こう会」かぜさんもグループにいました。しっかり勉強して、今日は

        「小島砲台」のボランティアガイドされるようです。 今治を一杯アピールしてください。

        

              愛媛ブログランキングに参加しました。
人気ブログランキングへ                   よろしかったらポチお願いします。

         

 


織田が浜の日曜日

2013-01-07 09:12:58 | 織田が浜

これ「なん~だ?」答えはあとで・・・・。

今年最初の魚じゃないよね?元旦にはもっと可愛い魚に出会ったね。

             

              若者の竿に一杯釣れていました。見やすいメジャーがありました。

       「アコ」は25cmですね。「ほご」も美味しそう。

       昨年のお正月、ここで会った、桜井の釣り人も、これからスタートで

       腹ごなしのパンとコーヒーで準備していました。

       期待の魚が釣れるといいね。

       

   暗くって、犬の散歩になかなか出会わなかったけど、今朝は「はなちゃん」に遭遇、はなちゃんフリスビー

   に向かって全力疾走です。凄い敏捷性です。大人しくって可愛いのに動物の本能見せられました。

   今日から本格的仕事初めですね。

   私も明日からボランティア開始です。受験生の勉強の手伝いは1月4日から始まっています。

   受験生に正月はなくもないですね?頑張っていきましょい!!

    

            
人気ブログランキングへ    ポチ宜しく!!


今年も宜しくお願いいたします 

2013-01-01 09:01:51 | 織田が浜

     

「あけましておめでとうございます」2013年元旦も元気に織田が浜「ラジオ体操」で幕開けしました。

元気で「体操、ウォーキング」続けたいと思います。

来島海峡大橋もまだライトアップしています。明るくなって光がよく見えませんが、先日「グチ」貰った人の竿にグチが釣れました。

釣り女神(婆)念力、今年も健在。いや、実力ですね。

     

7時38分頃、雲の上に初日の出が現れました。           じっと見てると目が変になりました。

      

「初日の出」見物の人と、恒例の「ボーイスカウト」の人達です。

恒例の「今治拳友会」のメンバーの元旦トレーニング後のお汁粉タイムかな?昨年は甘酒、お汁粉いただきました。

お蔭で甘~い物たっぷり頂いた1年を無事に過ごせました。 ありがとう。今年も頑張ってください。

             

             釣りだちのグチとキス、小さいけど目出度いの意味を込めて

             鯛をいただきました。お節に生ものが無かったので、又グチの

             刺身でお屠蘇頂きます。

             今年もシアワセの織田が浜年明けです。 

             ブログを読んでいただいてる皆様の今年のご多幸をお祈りいたします。


一万歩 2日目

2012-10-10 11:18:26 | 織田が浜

    

最近、体の厚みが増しているように感じます。「リフレッシュ体操」休んでる事もあるけど、食べるの止められないなら、運動量

増やすしかないですね。ラジオ体操の後、歩く距離増やしてみました。

万歩計を見ると1万歩になっていたので、昨日も同じコース歩いてみました。

風があって波が高く釣り人はあまりいなかった。

しばらく会ってない友だちからメールアドレスが変わったとメールが

あったので久しぶりにお茶しました。歩き遍路を一緒に歩いたので毎月

会ってたけど。5月に終了したので久しぶりです。

いさこさんのブログで紹介された「toi toi toi」です。飲み物+100円で自家製の

ケーキがつきます。アイスもついて美味しい。友だちは美味しいとお土産に6ピース

買いました。1ピース70円です。安い。

             

             長居をしてると、「昆布茶とぜんざい」が出ました。

             今日の1万歩は無効ですね。

                        

                         レジの傍で売っていたパンです。3個で105円安い。「おいも」

              って書いています。朝食べると甘くて、モチモチでした。お芋の甘さかな?

              今朝も1万歩歩いたけど、無効かな?

       


三連休最後の日

2012-10-09 08:33:00 | 織田が浜

      

昨日の朝日です。風が強くって大きな波があります。          織田が浜にもススキがありました。

誰も居ない秋の海ですが「三連休最後の日」やっぱり釣り人が、子供の釣り人が小さなハギを釣っていました。

       

可愛いハギです。これから一杯釣れるかな?               久しぶりに「石鎚連山」もよく見えてます。山の紅葉も始まっているかな?

      

近所の稲刈りも始まりました。秋たけなわです。             お昼は「寿海里」さんの「揚げ餅うどん」、お餅がたっぷり

入っています。元気が出そうです。お餅減らしてもらおうと思ったけど、食べてました。さっぱりしてます。

のんびりの連休最後の日でした。

 


これもバイク?

2012-09-28 02:37:48 | 織田が浜

これもバイク?昨日の朝、釣り人の傍にありました。250CCのようです。

砂浜に車輪の跡があったから砂浜も走るのかな?

久万高原ラリーのシールが貼ってありました。高原を走るのかな?

おばさんに説明しても分からないと思ったのか「これなに?」「マギー」

で会話は終りました。トラックターかと思った。

        

        家の近くに咲いていた「彼岸花」です。今年は遅いような気がするけど

        どうなんでしょう?

              

              オクラの花も又一つ咲いていました。もう終わりでしょうね。

              ゴーヤも実がなっていたので、チャンプルにしました。

              あとひとつ親指大が残っています。夏野菜も終わりを告げています。

              朝晩の寒さで久しぶりに風邪を引きました。

              風邪は万病のもと気をつけなくっちゃ。


昨朝は寒かった

2012-09-21 03:31:39 | 織田が浜

     

朝はウォーキングに出るのに、涼しいじゃなくって寒かった。今まで半そでのシャツだったけど、今朝は長袖にしました。

もっとベストでも着ようかと思ったけど、歩けば暑くなるかもと思い、止めました。

ラジオ体操のメンバーも長袖、長ズボンに代わっていました。

朝日も秋の気配です。 

                

            貝でも拾ってるのかな?   人影が見えます。           近くの畑に「四角豆」でしょうか?最近時々食べるけど

            美味しいのかな?感じないけど、栄養があるとか?

            

            ラジオ体操に来てる近所の人のお孫さんです。

            「ぎふ清流国体」に新体操で出場するようです。清水小学校出身なので

            「さいさい来てや」のところに幕がありました。

            走り高跳びも、全然練習しないで小学校で1位、中学校で2位になったようです。

            陸上部に誘われたけど「新体操」が良かったのでしょうね。

                       国体、9月30日、10月1日かな、頑張っていい成績とって欲しいね。

            名前なんて読むんでしょう?まさかアズキじゃないよね。家元さ~ん。

            シュウゲツ?新体操向きじゃないね。書道家みたい。

            今度、聞いてみよう。

             「さいさい来てや」まで来たので惣菜売り場まで行くと、丁度、出店してる

             友だちが値下げに来てたので値下げ惣菜買い占めました。

             「KIKOキッチン」さんです。又、宜しく。