goo blog サービス終了のお知らせ 

若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

ちょっとリッチなクリスマスランチ

2014-12-20 11:50:42 | 食べ歩き

 昨日のランチはちょっとリッチなランチです。

ケイオーホテルでランチ。

   

前菜の「牛ひき肉とパプリカのタルト」お菓子みたいです。   「飴色にソテーした玉ねぎスープ」あま~い。

最後にスプーンに付いた玉ねぎ上品に舐めれない・・・・。(だってホテルですもの)

  

メインプレート 「舌平目のティスターフィール」 舌平目のフライにタルタルソースです。周りに蒸し野菜かな?

Fちゃん、E子が頼んだ肉料理「牛フィレ肉のグリエ」  こっちが良かったかな?(肉料理3、魚料理3から選べます)

隣りの芝生が美味しそう・・・。画像が無いけど「サラダ」が付いてます。

  

苺のプリンとコーヒーです。プリンのカップはお持ち帰りできます。クリスマスバージョンです。

S子ちゃんに渡して中身入れてもらうかな?

   

 庭にもクリスマスツリーが、ディナーになると闇に映えるのかな?

サザンカの傍にも可愛い花が咲いてます。ホッコリ、リッチなランチです。ほとんど女性です。

男性のランチはガッツリ中華で、ナイフとフォークは使えないのかもね。

「あっ!レディースクリスマス」1,950円(税サ込)と書いてます。男子禁制・・・・?!。

何処押したかな、急に文字が大きくなっちゃった。まぁいいか。

前にレディスランチで男性一人参加したことあったけ。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑


うどんランチ

2014-12-09 05:42:35 | 食べ歩き

      

                「さいさいきてや」の近くに美味しいうどんやさんが有るよの情報で

      「ふしぎな岬の物語」を見た後、行ってみました。

      製麺所の傍にお店が有ります。

      「かまたま」頼んでみました。

       

       鰹節をかけると綺麗な卵が隠れてしまった。お醤油かけ過ぎたかな?

       チョットからかった。自分のせいですね。ゆでたての麺は美味しかった。

       稲荷寿司とイリコと昆布の天ぷらです。チョット色がすごいけど美味しいよ。

       稲荷はチョット酢が効いてたかな?うどん300円、稲荷、天ぷら、各100円

       〆て500円安いよね。  Fちゃん御馳走様!!

          

          ご主人が頼んだ「鍋焼きうどん」熱々で美味しそう。

          寒いこの時期食べたくなるね。次回は「鍋焼きだぁ~」

          たまには「うどんランチ」もいいものです。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑


宍道湖七珍(しっちん)食べたよぉ~。

2014-11-13 08:58:34 | 食べ歩き

「蟹」、「のどぐろ」をけって(高いから、いえ、食べたことあるからですヨ、強調!)

選んだ「宍道湖七珍コース」です。

松江の料理と言えば「鱸の奉書焼」「しじみ」が有名で、以前食べたことが有ります。

七つも珍味、食べなきゃ、死に切れません・・・。

手前から時計周りに「スズキ、シジミ、モロゲエビ、鯉、シラウオ、うなぎ、真ん中がアマサギ」

モロゲエビは無いので違うエビだったようです。

一気に宍道湖食べました。白魚、アマサギが好みでした。

  

お刺身と「しじみの沢鍋」シジミ三昧だったので、ソロソロ、シジミの効果が出るころかな?

シジミの効果は何だっけ?肌ツルツル、違う、元気モリモリかも・・・。やたら元気です。

    

    定番「スズキの奉書焼」です。切り身で良かった。以前食べたのは

    丸ごとだったような、記憶違いかも(自信なし・・)

    あと、ご飯ですと言われたので、まだ、入りそう、地酒「七冠馬」と「豊の秋」

    のお友達に

   

「アワビの踊り焼」と「ヒラメの薄造り」頼みました。アワビは大きいのが無く子供だったので値段も安く

ってラッキーでした。「うめぇ~ぇ,」ヤギ状態です。

  

最後はやっぱり「出雲そば」腰が有って食べ応えが有ります。スイーツはわらび餅だったかな。

地酒に郷土料理は旅の楽しみです。

          

          独房のようなホテルの部屋ですが2食付6150円はリーズナブル

          です。夕食キャンセルしても惜しくない値段でした。

          大浴場もウォーキングの後には快適でした。

          

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑

    

 

 


愛媛の地酒楽しみました

2014-10-03 16:14:26 | 食べ歩き

  

昨日の朝の富田埠頭です。釣り人が居ません。潮が悪いのかな?

一昨日は釣り人シンヤ君や太刀魚ヒロシ会長に会ったのに・・・。

         

         城東小学校の近くに移転した「とうま」に行きました。

         冷たいお通しです。

   

久しぶりに「いさこさん」と一緒です。ブログを止めてしまったので、近況が分からず、キットお忙しい

毎日を過ごされているんでしょうね。日本酒党の彼女と一緒だからお酒にしました。

お薦めの「城川郷」を飲みました。飲みやすくって美味しいです。

「フグ刺し、茹で蓮根?せせりの南蛮漬け?」メニューが無いと覚えていません。

食べたのは確かです。

  

ベーコンサラダと生ハムサラダかな?

お酒は「賀儀屋」「千代の亀」も飲んだかな?愛媛にも一杯知らないお酒が有りますね。

秋の夜長、ビールからお酒に切り替える時期かな。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑


「グラッチャーノ」でランチ

2014-09-17 14:42:20 | 食べ歩き

今朝の日の出です。風が強かったけど、朝日が見れました。

一昨日、初めて「グラッチャーノ」でランチしました。

車が一杯止まってるので一度行ってみたかった。

先日「宮本」のウナギ食べそびれた、昔の同僚と行きました。

   

   サラダとパスタのセットにしました。

   甘めのドレッシングがかかっています。

    

    一日限定20食の「生クリームとリッコタチーズのクリームソース」

    頼みました。「リコッタチーズ」って?初チーズです。

    低脂肪のチーズのようなので怖くない。クリーミーで美味しかった。

    飲み物は「ジンジャエール」にしてみました。

    これで950円お得だと思いません?

    久しぶりの外イタリアン楽しみました。

    家でも前日「アスパラと竹輪のパスタ」作ったので今日の健康診断

    の血液検査が心配です。ヤッパリ結果に出たかな?

    パスタだけのせいではないでしょうね、。反省~~。 

     

  愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑

 


宮本のうなぎ

2014-09-14 07:52:39 | 食べ歩き

一昨日の河上不動産さんのブログで割烹「宮本」さんの閉店

の記事を読み急いで注文しました。

在職中、お得意さんだったので忘年会をやったり、土用の丑の日

は必ず「うな重」頂きました。

今年の「土用の丑の日」知人にウナギの美味しい店を聞かれ「宮本」

を紹介しました。(私は当分食べたことなかったのですが)

お店の担当だった友人に急いで電話して、注文をするとその日まで

やってるかどうか分からないの返事だったので急いで注文しました。

8年ぶりで食べました。やっぱり、美味しかったぁ。

何で閉店するのかは聞けなかったけど、この味もう食べれないのかなぁ~。

淋しいね。

  愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑


卓袱料理

2014-08-19 20:50:22 | 食べ歩き

長崎と言えば「卓袱料理」もうきっと食べるチャンスは

無いだろうと「長崎ぶらぶら節」に登場する「花月」に

電話すると休みでした。伊藤博文がなずけた「富貴楼」にしました。

「御鰭(おひれ)をどうぞ」と言う女将の挨拶でお吸い物から頂くようですが、

女将は忙しかったのか古い仲居さんの「御鰭をどうぞ」で頂きました。

喉が渇いてても先にビールが飲めません。

お皿は2枚でじか箸で取るようです。

「お刺身、鱧、和風グラタン、イカ・・・」

  

やっぱり豚の角煮がこってりと美味しかった。

お汁とご飯、お汁をかけて食べてもいいようなので

かけて食べてみました。

  

デザートと最後にお汁粉が出ます。中身は御餅ではなく葛と桜の花だったような。

初卓袱料理、サービス料も付いて高いから一度食べればもういいかな。

    

国の登録文化財の中で食べる「卓袱料理」も旅の楽しさの一つです。

タクシーの運転手さんが「卓袱料理とは」「わからんらしい」

その答えは「和、華、蘭 」料理のようです。

 

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑


にきたつ庵の氷

2014-08-08 08:37:22 | 食べ歩き

稲盛さんの講演の後再び「にきたつ庵」に行きました。

お断りして置かして頂いた車を取りに行ったのですが、

ランチ時にちゃんと目を付けていた氷が目的です。

トイレに入って(*_*; ペーパーにかわいい帯がしています。

   

   歯ブラシも置いてあります。食後の歯磨き。

                 

入り口の飾りも和みます。毬や風鈴が涼を誘います。

               

さすがに酒造です。愛媛の銘酒が棚に一杯、この前でノンアルコールは淋しいね。

Fちゃんが絶賛した「宇治金時」です。ミルク、白玉、黄粉が付いています。

餡子が美味しくって、抹茶が粉でかかっていました。茶道の先生が美味しいと褒める氷、次回トライかな?

私は抹茶アイスにしました。

                

急いで入ったので帰りに気が付いた氷の花です。暑さを忘れる「道後のおもてなし」を感じた夏の日です。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑

 


知らなかった焼き鳥屋さん

2014-07-29 18:19:26 | 食べ歩き

 

久しぶりに夜の街です。町中に行ったことのない焼き鳥屋さんが有ったことに(*_*;しました。

以前、いさこさんのブログで紹介されていたのを見て行ってみたいお店でした。

お任せコース頼みました。1050円で8種類お得です。

最初にミニトマトの熱々が串刺しです。ジューシーで美味しい。

 

右の鶏手羽とアスパラ巻きが私のお気に入りでした。ここまでがお任せコースでした。

  

  

追加で頼んだ「枝豆、玉ねぎ、シイタケ、モロキュ」で野菜不足を補い「甘がら鶏天」で〆ました。

備長炭の炭が弾けるお店で久しぶりの焼き鳥堪能しました。オーナーの注文すると「ハーイ」の返事がさわやか

で知らない間に中ジョッキーが3、4杯空いてました。

ほろ酔いの締めくくりは「ジャグ」で「モスコミュール」と「スカイボール」で帰途に着きました。

「スカイボールって?」「ハイボール」の親戚だったかな。

チャント家には帰り着きました、

今朝は「ラジオ体操」の時間まで爆睡でした。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑


二人の農婦?

2014-07-15 05:05:14 | 食べ歩き

朝、ウォークで見るひまわり、曇り空だったので、

どっち向こうかなぁ~。恥ずかしいからうつむきもいました。

青空がほしいね。

         

         先日の「いちりき」のランチ写真を見た松山のFちゃん

         が美味しそうといって、お墓参りのランチに選んでくれました。

         急遽プチ同窓会です。今小~日吉中~西高の3人でランチです。

         少し遅れて行った私は「天丼」にしました。本当は「うな丼」か

         「うな重」にしたかったけど、前日、昨年よりかなり値上がりしてる

         「ウナギのかば焼き」買いました。(勿論、清水の舞台から飛び降りましたョ)

松山のFちゃんからは毎回美味しい朝どり野菜頂きます。

ブログ読んでもらってる私の方がお礼しなきゃいけないのに・・・・。

沢山のキュウリだからりんごさんのレシピ「キュウリの佃煮」

作ろう。「もち吉」のおかきも有りました。まさか美味しいお米で作って

くれたんじゃないよね(笑)

          

          久しぶりに会ったKちゃんにも「ミニトマト」と「トマト」

          小さなカボチャも頂きました。こんなにトマト頂くとやっぱり

          イタリアンかな?

          還暦過ぎてだいぶ経つ(もうすぐ次のお祝いですね)話題は

          自分たちの母親に似てきた話、私たちが知ってる友達のお母さんは

          もっと老けてた・・・・。

          我々は若いの結論です。二人とも農婦(?)には見えない若さです。

          ホントに農婦?手も私より綺麗です。勿論顔にシワも少ない。

          野菜のお礼では有りません。お手伝い農婦だからでしょうね。         

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。

 ↑   ↑