さてさて、やっとこさDP8、Macの最新OS Yosemite環境に移行しようと重い腰をあげました。
実は結構OS更新を滞らせていていたのですが、やはり最近は
対応ソフトシンセがOSギリギリだったりで、そろそろ時代についていかないと、と(^^;)
ゲームの仕事辺りで愛用している32bitのソフトはVEPの32bitを使えばいけるかなと思っていましたが
どうも無理っぽく、やはりDP7とDP8を共存している人もいるわけですね。
しかしながら僕のやり方が悪いのか、DP7が上手く立ち上がらないのです。
一応丸ごと取っておいたバックアップを入れなおして試してみますが。
つまり、動かないソフトシンセがあればDP7に戻して制作すればいいや。が効かないのですね。
移行先のDP8が思っていた以上に安定しているのが救いなのですが・・・。
まぁ最悪、丸ごと元の状態に戻して移行は諦めることもできるのですが、どうしようか検討中です。
ソフトシンセの残念なところは、こんな感じでいつか使えなくなってしまうことですね(;;)
実は結構OS更新を滞らせていていたのですが、やはり最近は
対応ソフトシンセがOSギリギリだったりで、そろそろ時代についていかないと、と(^^;)
ゲームの仕事辺りで愛用している32bitのソフトはVEPの32bitを使えばいけるかなと思っていましたが
どうも無理っぽく、やはりDP7とDP8を共存している人もいるわけですね。
しかしながら僕のやり方が悪いのか、DP7が上手く立ち上がらないのです。
一応丸ごと取っておいたバックアップを入れなおして試してみますが。
つまり、動かないソフトシンセがあればDP7に戻して制作すればいいや。が効かないのですね。
移行先のDP8が思っていた以上に安定しているのが救いなのですが・・・。
まぁ最悪、丸ごと元の状態に戻して移行は諦めることもできるのですが、どうしようか検討中です。
ソフトシンセの残念なところは、こんな感じでいつか使えなくなってしまうことですね(;;)