...だったのですが、壁補助なしの三点倒立がなんとかできました。
まだまだ長い時間安定して立っているられるには練習が必要ですが、それは令和でゆっくり仕上げるとしましょう。
ポイントは手をつく位置だったので覚え書き。
多くの方は先生に「もっと手の位置を体の手前に(立った時に頭から遠い位置)」
と言われるんですが、僕はそれを意識しすぎてやり過ぎていたようです。逆に手をもっと頭側に寄せるように言われました。
そういえば子供の時からそういうとこあったなあ。注意すべきところに集中して、誰も注意されないような簡単なとこをおそろかにするっていう。
歯磨きチェック(磨けてないところが染まるアレ)で、難しいという奥歯などは注意して磨けているのに、一番簡単な前歯の前面が磨けてなかったとか(笑)。
三点倒立、壁を使った練習方法も教わったので、自主トレに励みたいと思います。
逆立ち系のポーズは通常とは逆の方向に血液を流すことで、身体面では血行不良や下肢静脈瘤の予防、また精神面でもリラックス効果があるとされています。
でも何も頭立ちや三点倒立でなくとも、比較的簡単なハラアーサナや肩立ちもありますので。
ただ頭に血が巡るので、ポーズが終わった後いきなり頭を上げずチャイルドポーズで水平になり、一度血の巡りを整えるよう教わっています。
まだまだ長い時間安定して立っているられるには練習が必要ですが、それは令和でゆっくり仕上げるとしましょう。
ポイントは手をつく位置だったので覚え書き。
多くの方は先生に「もっと手の位置を体の手前に(立った時に頭から遠い位置)」
と言われるんですが、僕はそれを意識しすぎてやり過ぎていたようです。逆に手をもっと頭側に寄せるように言われました。
そういえば子供の時からそういうとこあったなあ。注意すべきところに集中して、誰も注意されないような簡単なとこをおそろかにするっていう。
歯磨きチェック(磨けてないところが染まるアレ)で、難しいという奥歯などは注意して磨けているのに、一番簡単な前歯の前面が磨けてなかったとか(笑)。
三点倒立、壁を使った練習方法も教わったので、自主トレに励みたいと思います。
逆立ち系のポーズは通常とは逆の方向に血液を流すことで、身体面では血行不良や下肢静脈瘤の予防、また精神面でもリラックス効果があるとされています。
でも何も頭立ちや三点倒立でなくとも、比較的簡単なハラアーサナや肩立ちもありますので。
ただ頭に血が巡るので、ポーズが終わった後いきなり頭を上げずチャイルドポーズで水平になり、一度血の巡りを整えるよう教わっています。