
スマ夫を正面から(笑)
口はへの字なんですね。
水槽の壁コケだらけで失礼・・・。
茶コケと違って緑のコケはオトシン君食べてくれないんです。
(飼い主が掃除しろと。)
*
おととい届いたブリティッシュブラスのCDが、なんと
オールオーディオCDで、ソフトサンプラーで使えるように
プログラムを作っています。
つまりCDには、例えばトランペットの「ドー」とかロングトーン(伸ばした音)
が録音されていて、それをPCに取り込んで、鍵盤のドを弾いた時に「ド」が
鳴ってくれるように手動で作業しています。
結構ひと手間ですが、ハードサンプラーの数行の液晶でやっていた時代と違い
PCで出来るので物凄く楽になりましたけどね。
音自体は満足です。まさにアースとかタワーオブパワー系の音!
トランペット、各種サックス毎に、
long fall,short fall(パァ~ン↓と低い音に落ちる奏法)その逆のgliss up、
shake(ドリフのオチみたいに上下2音を行ったりきたり交互に吹く金管特有の奏法。)
その他フラッターみたいなマニアックな等もスタジオミュージシャンにより
演奏され、「流石海外のレコーディングエンジニア!」って感じの
洋楽CDのような良い録音をしてくれています。
おまけで入っていた、トランペットでの馬の鳴き真似が面白かった(笑)。
なんだっけ吹奏楽でそんな感じの曲あったような。ホルンでゾウをやったり。