昨日今日と、某ピアノコンクールの全国大会用の課題曲のスコアを仕上げています。
(バンド+弦、管をバックにピアノを弾くのです。)
実はアレンジ自体は11月末に終わっているのですが、生バンドに演奏してもらうため
楽譜に起こしています。そうすると、「あ~ここは弦休みすぎだからなんか入れたいな~。」
なんて欲求はでまくるのですが、もうデモ音源を渡してあるので基本的に
変更は出来ないのですね。
デモでチェロで弾いていた音をビオラに回すとか
ぱっと聞きわからない程度の変更はやっていますが(^^;)
今朝は自宅でこの冬たぶん初雪でした。
あー、今日はレッスンで外の仕事なのに。

こんなの降ってるうちに入らないという人もいるでしょうが・・・。
雪国の人は凍った道でも滑らない、つま先歩法(正確には最初から滑るように歩くとか)
の技があるらしいが、それだと坂道はどう対処するんだろう???

そんな中でも27、8度の世界で熱帯魚は元気です。
クラウンローチは寝床の竹筒を太くしたのに、また大きくなってきて。
ドジョウ類のシンボル、口ひげもだいぶ長くなりました。
へんに知恵があり、水温計を外したり、いろいろ運んで
レイアウトを変えるの困ります(^^;)
あと今はとても繊細で綺麗な水草も多いのですが、
クラウンはそういうの全てほじくり返すので、
お店で見る神秘的な世界のような水草水槽は作れません(^^;)

こちらも寝床その2なんだけど、小魚だろうと先客が入って休んでいる場合は
決して追い払わないのです。ただ餌の時だけは容赦なく蹴散らします(^^;)
下に落ちてるのはオトシン君の主食、昆布。
奥のアマゾンソードの葉を穴だらけにしてるのも彼。
お気に召さない昆布の時はこっちをムシャムシャいきます。
野生では水面の水草を食べてるとか。

オトシン君とはこんなに体格差ついちゃいましたよ。
ナマズの仲間とドジョウの仲間の2ショットです。
オトシン君にはこないだ水換えの時に手に体当たりされましたが(笑)
見た目どおり消しゴムみたいな質感でした。
(バンド+弦、管をバックにピアノを弾くのです。)
実はアレンジ自体は11月末に終わっているのですが、生バンドに演奏してもらうため
楽譜に起こしています。そうすると、「あ~ここは弦休みすぎだからなんか入れたいな~。」
なんて欲求はでまくるのですが、もうデモ音源を渡してあるので基本的に
変更は出来ないのですね。
デモでチェロで弾いていた音をビオラに回すとか
ぱっと聞きわからない程度の変更はやっていますが(^^;)
今朝は自宅でこの冬たぶん初雪でした。
あー、今日はレッスンで外の仕事なのに。

こんなの降ってるうちに入らないという人もいるでしょうが・・・。
雪国の人は凍った道でも滑らない、つま先歩法(正確には最初から滑るように歩くとか)
の技があるらしいが、それだと坂道はどう対処するんだろう???

そんな中でも27、8度の世界で熱帯魚は元気です。
クラウンローチは寝床の竹筒を太くしたのに、また大きくなってきて。
ドジョウ類のシンボル、口ひげもだいぶ長くなりました。
へんに知恵があり、水温計を外したり、いろいろ運んで
レイアウトを変えるの困ります(^^;)
あと今はとても繊細で綺麗な水草も多いのですが、
クラウンはそういうの全てほじくり返すので、
お店で見る神秘的な世界のような水草水槽は作れません(^^;)

こちらも寝床その2なんだけど、小魚だろうと先客が入って休んでいる場合は
決して追い払わないのです。ただ餌の時だけは容赦なく蹴散らします(^^;)
下に落ちてるのはオトシン君の主食、昆布。
奥のアマゾンソードの葉を穴だらけにしてるのも彼。
お気に召さない昆布の時はこっちをムシャムシャいきます。
野生では水面の水草を食べてるとか。

オトシン君とはこんなに体格差ついちゃいましたよ。
ナマズの仲間とドジョウの仲間の2ショットです。
オトシン君にはこないだ水換えの時に手に体当たりされましたが(笑)
見た目どおり消しゴムみたいな質感でした。