goo blog サービス終了のお知らせ 

アウトドアばんざい!& 柴犬 コテツ!

時間が空いたら山登り、
たまには趣味の写真とフライフィッシング!

そして我が家の柴犬コテツ成長記録です。

花火の撮影って難しい...

2014年08月04日 | 趣味の写真
つい先日のこと、『第100回足利花火大会』を見てきました。



ここ最近は河川敷まで足を延ばさず、2Fのベランダから花火鑑賞と贅沢の極みです。
なのでナイアガラ等の仕掛けなどは見ることは出来ないけど、尺玉の打ち上げやスターマイン等々はこの特等席から見え、ゆっくりと花火を楽しむ事が出来ました。

最近は山登りに行って星空を撮ったりと新たに写真枠を広げつつあり、調子にのって今回も花火の撮影にチャレンジ!

事前に調べた範囲では

・当然、マニュアルで
・ISO感度は100
・撮影モードは「B」バルブ撮影モード
・F値はF8~F11程度、スターマイン等の明るい花火ははF13~22程度


そして初めのうちはこんなのばっかり



露出時間が長すぎるから真っ白になってしまう (^^;)


露出を替えたり



シャッタースピードを変えなながら



撮ってみたけど



(ベランダからの撮影なので電柱は入ってしまうのはご了承ください)

とにかく難しいの一言です。


まだまだ、へっぽこカメラマンの域を越える事の出来ない私です

アジサイの見頃も終盤になってきましたね。

2014年06月10日 | 趣味の写真



今朝は少し早起きをしたので家から近い公園(近いと言っても車で20分位)のアジサイをみてきました。
梅雨入りから毎日雨ふりばかりでそろそろ初夏の青空がみたいものです...今日も午後からは大気が不安定で雷雨とか。

昨日は栃木や群馬では土砂災害警戒情報が発表されたりとホント被害がないことを願うばかりです。




アジサイはほぼ満開、少し葉先が茶色くなってきたところが少し残念。スイレンも満開でした、よく分からないけど菖蒲もちょうど見頃なのかな?





雨の合間だったのでこんな生き物も



アジサイの葉っぱの裏にテントウ虫


この世で一番苦手な生き物はヘビ、こんな所にいたら大声出して逃げちゃうけどトカゲなら大丈夫




この時、少しだけ陽射しがあったので日向ぼっこでもしていたのかな。


滞在時間わずかですが、ちょっとリフレッシュ出来た時間でした!





『第4回 こうのす花まつり』、荒川河川敷のポピーは満開!

2014年05月22日 | 趣味の写真
我が家からほど近い鴻巣市では現在、『第4回 こうのす花まつり』が開催されています。
今朝の新聞でも県南版には『ポピーが満開になります!』と報じられており、家から近いからここは行っとかなきゃと言うことでちょっとばかり見てきました。



私が見てきたのは日本一広いポピー畑と言われている鴻巣市滝馬室の荒川河川敷会場です、この花まつり期間は鴻巣市内各所で開催されており、シャトルバスも運行されているようです。

詳しくは鴻巣市のホームページをご確認ください。


<鴻巣市滝馬室の荒川河川敷会場はココ!>



ポピーの満開は今週末頃と説明されておりましたが、会場の駐車場スペースが少ないかな?
休日には路肩の駐車も多くなりそうなので早めの到着がよろしいかも...




ホントのんびりした場所なのでゆっくり散策するのも良いかもしれませんね。




ポピー畑の中にも入ることも出来ますが、結構靴が汚れます...(-_-;)



柴犬コテツとチューリップ満開の那須フラワーワールドへ

2014年05月10日 | 趣味の写真
今週末の花めぐりも柴犬コテツを連れ立って行って来た所は...?



この木と那須岳が絵になる場所『那須フラワーワールド』、もう何度も訪れていますがこの季節(チューリップ開花時)は初めてかな。

そして柴犬コテツさんも家の近所じゃないから楽しんでいるようですね、ホントかな?



園内のチューリップはこのフォトチャンネルで




青空だけどかなりの強風、昨日は那須岳も雪がちらついたようで冷たい風が吹き荒れていました。今日は山登りで着ているソフトシェルを羽織ってちょうど良い感じかな、明日なら風も弱まりそうなのでホンワカとチューリップを愛でられそうですね。



那須フラワーワールドでは22万本のチューリップが植栽されており、見頃はここ数日と言ったところでしょうか。そしてこんな珍しい品種(食虫植物みたいな)もいろいろと咲き誇っていました!



そしてチューリップが終わると次はルピナスにかわるようです!





ここ最近は花を追いかけて近県をウロウロ、来週からは山の活動が始まりそうです (^o^)

足利フラワーパークの大藤は一見の価値あり!

2014年05月04日 | 趣味の写真
今年のGWも後半に入り残すところあと2日、すでに高速道路の上り線も渋滞が始まったようですね


このGW後半は弘前の桜や上高地等々の予定もあがったけど『渋滞』の言葉に負けて結局断念...だけど本日4:30起きで行って来たところは?




大藤で有名な『足利フラワーパーク』、かれこれ7~8年振りに行って来ました。



以前と比べて藤のトンネルやツツジが成長し、それにシャクナゲなど植栽されて更にパワーアップされたようです。





それにしても『足利フラワーパーク』はGWの人気スポットです、私たちも6:00過ぎに到着しましたが残り4~5台のところで第1駐車場に駐めることができました。
来園されている方のナンバーを見ると近県が多数ですが遠くは長崎・金沢・豊橋・富山・新潟等々、遠方からの方々も多かったです。




むらさき藤・白藤・きばな藤そしてツツジも今が見頃、まだ行かれていない方は是非!おすすめです。