アウトドアばんざい!& 柴犬 コテツ!

時間が空いたら山登り、
たまには趣味の写真とフライフィッシング!

そして我が家の柴犬コテツ成長記録です。

紅葉を求めて白馬岳・白馬大池へ

2011年09月29日 | 山登り
3週間ぶりの山登りは紅葉を期待して、白馬岳と白馬大池をまわってきました。

紅葉の結果から言うと時期が早かったようです。

雪渓上部は色づく前に、先日の台風後の初雪で葉がやられてしまい、今年は期待が出来ないようです(白馬頂上宿舎談)。
また白馬大池あたりのナナカマドもまだ葉の色は青く色づいてはいませんでした、こちらも写真を撮りに来ている方が今年は1週間から10日程遅いんじゃないかなと話しておりました。

【日程】
2011年09月27日(火)~09月28日(水)

【メンバー】
急遽決めた山行なので単独行

【天候】
★両日とも久々にピーカン!

【アクセス】
★自宅出発 3:00、約250km 6:20に白馬八方の第2駐車場に到着
★車は白馬八方の第2駐車場(無料)を利用 ※駐車場内に第一郷の湯がある
★猿倉まではタクシーを利用(送迎料金を含め\3280) ※相乗りなし
★栂池自然園~栂池高原まではパノラマウェイを利用(片道\1270)
★栂池高原~白馬八方までは路線バスを利用(\500)

【地図/標高グラフ】







★各ポイントの標高
猿倉(1250m),白馬尻(1560m),白馬岳頂上宿舎(2730m),白馬岳(2932m),小蓮華山(2766m),白馬大池(2380m),乗鞍岳(2436m),栂池山荘(1860m)

【コースタイム】
★9/27(火)
7:20猿倉⇒8:10白馬尻(休:10)⇒10:45岩室跡(休:30)⇒12:05緊急避難小屋⇒12:30葱平(休:10)⇒13:15白馬岳頂上宿舎(テント設営)

★9/28(水)
4:00起床(朝食・テント撤収)
6:45白馬岳頂上宿舎テント場⇒7:05白馬山荘⇒7:20白馬岳⇒7:55三国境⇒8:25小蓮華岳(休:5)⇒9:15船越ノ頭⇒9:45白馬大池山荘(休:20)⇒10:40乗鞍岳⇒11:35天狗原⇒12:25栂池自然園

【コース状況/その他周辺情報】
★登山道の状況
・特に危険箇所はありませんでした。
・雪渓はアイゼンを着けずに登りました、不安な方は用意された方が良いかもしれません。(これからの季節、朝方は雪面が締まるでしょう)

★登山ポスト
猿倉荘に設置されています(筆記用具・用紙有り)。

★帰りの温泉は
八方尾根付近に幾つかあります、近くのホテルでも日帰り入浴可。

【写真】
山行時に撮った写真はデジブック『初秋の白馬岳へ』をご覧ください。
※山行記も兼ねているので56ページと長いですが、よろしかったらお付き合いください。



【感想】
今回は急に山行を決めたので特に事前調査を行いませんでした、まぁ大丈夫でしょうと。
白馬尻までは車道歩きなのでこれと言った所はありませんでしたが、白馬尻から雪渓脇を歩き進めるとズルズル滑るのでしらずしらず体力を奪われた感じです。雪渓を注意深く渡り切ったところで長い休憩タイム、ここからもまだまだ登りが続き岩室跡を過ぎたあたりで昼食休憩、直後は元気よく登るが直ぐにペースダウン。
緊急避難小屋あたりでは心が折れそうになりました、ここを過ぎるとテン場の頂上宿舎が見えるがなかなか近づかず、葱平で最後の休憩。
歩き始めて6時間、やっとの事で頂上宿舎。そこで目に入った自販機でアクエリを一気飲み、メチャクチャ美味かったです!一息ついたところでテント受付、そしてテント設営。

その後はまわりを散策後、夕食までの昼寝です(暖かい日差しが心地よい)!

夕食後は夕景の写真を撮りに向かい、テントに戻り直ぐ就寝(19:00~4:00)爆睡です。

=========== 補足 =============================================
今回は9月上旬に行った唐松岳山行の教訓をもとにテント内快適計画を実施。唐松岳で午後から強い風が吹き、日暮れとともに気温も急降下、夜中に寒さで起きてしまい熟睡出来ず。
下の写真が何時も使っているモンベルのU.L.スーパー スパイラルダウンハガー#3



そして今回の快適計画で追加されたのは、モンベルのU.L.スパイラルダウンハガー サーマルシーツ



要はシュラフinシュラフです、サーマルシーツも800FP EXグースダウン入りなのでとても暖かく、朝方には氷点下位まで気温が下がった2700mのテン場でも快適な睡眠を得られました。
===============================================================

朝は4:00起床、朝食をとりパッキングの用意、そしてご来光を見に稜線まで上がるが雲が厚く期待していた肝心のご来光は見られずちょっとテンションダウン。

そしてテントを撤収し、白馬岳にむけて登り始め直ぐに白馬山荘に到着。先日テレビで山小屋特集が組まれていましたが、とてもキレイな山小屋でした。
白馬山荘を過ぎると荷揚げヘリが近くまできました。テント撤収時からかれこれ5往復目位でしょうか、人気のある山小屋ならでの光景ですね。
そして程なく歩くと白馬岳山頂に到着、昨日に引き続きピーカンなので山頂から近くは剱・立山・遠くは槍・穂高連峰・八ヶ岳・富士山・南アルプス・北信越に上越の山々と360°の展望でした。
何時もの三角点タッチとまわりの景色を撮って先が長い白馬大池に向けて歩き出します。小蓮華山が見えてから長いこと、小蓮華山に来ると次の目標の白馬大池を確認出来ました。
気を紛らわすようにまわりの山景色を堪能しながら白馬大池に到着、期待していたナナカマドの紅葉と白馬大池とのコラボ写真が撮れなかったのが残念でなりません。(紅葉の時期選定ってホント難しいですね)

このあと乗鞍岳までと天狗原までの大岩歩きが今山行2回目の心が折れかかった場所です、7月に行った北岳も辛かったけど、今回の白馬岳の方がなぜか辛く感じました。

天狗原を過ぎると栂池自然園までは普通の山道、疲れもたまってきているのでケガをしないように歩き、程なく栂池自然園の登山口に到着。
ここで身支度をし終えて案内板を見ると次のロープウエイ出発時間まで10分を切っていたので小走りで間に合いました。

最後までせわしない山登りでした。
でも無事下山でき、すばらしい山景色を堪能出来たことを今回も山の神様に感謝 m(_ _)m。

次回は来週10/7(金)から双六・三俣蓮華・鷲羽岳に2泊3日で今年最後のテン泊山行です。

柴犬コテツ、ハラをさすると脚を蹴る?

2011年09月17日 | 柴犬コテツ!
今日からSW(※最近はシルバーウィークと言うらしい)、遅い夏休みで9連休って取られている方も多いのではないでしょうか?
わが家でもどこかに行きたいのですが、昨夜の天気予報ではあまりよい予報でなかったので予定を立てず、朝起きたら青空ものぞいている空模様。

うぅ~ん、残念!

天気予報をあてにしていたのが悔やまれる、それにしても最近の予報はあまり当たらない事が多いような気がしてなりません。

結局、今日も家に留まることとなりました。

最近遊んでないのでわが家のペット柴犬コテツを少しかまってあげよう!



少しばかり遊ばせたあとに、こんな動きをすることに気付いちゃいました。
( ↓ 動画をみてね ↓ )



柴犬コテツのハラをさすると後ろ脚を蹴り上げる動作をすることに気付きました。他のイヌもこんな動作をするのでしょうか?

こんなまったりとしたシルバーウィーク1日目の出来事でした。

晩夏の白馬・唐松岳へ行って来ました

2011年09月08日 | 山登り
1泊2日で以前からテン場から見える剱岳が絶景と聞いていたので、磐梯山から中1日で白馬にある唐松岳に行って来ました。
まだ紅葉までは時間がかかるようですが、山荘の方も『9月20日過ぎには色づき始めますよ』と言っておりました。

【日程】
2011年09月07日(水)~ 2011年09月08日(木)

【メンバー】
急遽決めた山行なので単独行

【天候】
★9/07(水) 概ね晴れ、白馬三山や五竜・剱もたまに雲がかかる
★9/08(木) 晴れ、10時近くなると雲が出てきたが山までかからず

【アクセス】
★自宅出発 4:00、約250km
★今回は、八方尾根ゴンドラ乗り場駐車場を利用(無料)に7:20に到着

【地図/標高グラフ】




【コースタイム】
★9/07(水)
9:00八方池山荘⇒9:45第3ケルン⇒11:00丸山(休:10)⇒11:50唐松岳頂上山荘(テント設営&昼食)13:10⇒13:30唐松岳山頂13:45⇒14:05唐松岳頂上山荘

★9/08(木)
朝食&テント撤収7:30⇒7:50唐松岳頂上山荘⇒8:20丸山⇒9:00八方池(休:20)⇒10:00八方池山荘

八方池山荘:1845m、八方池:2060m、丸山:2420m、唐松岳頂上山荘:2610m、唐松岳:2696m
標高差:851m

【コース状況/その他周辺情報】
★登山道の状況
ここも登山道が整備されているので特に危険箇所は見当たりませんでした。唯一あげるとすれば、唐松岳頂上山荘手前のクサリ場あたりの細い箇所などすれ違いに注意が必要でしょう。

★登山ポスト
ゴンドラ乗り場、改札の手前に設置されています(筆記用具・用紙有り)。

★帰りの温泉は
八方尾根付近に幾つかあります、ゴンドラリフト券を持参すれば割引されます。近くのホテルでも日帰り入浴をしているところがあります。

【写真】
山行時に撮った写真はデジブック『晩夏の白馬・唐松岳へ』をご覧ください。
※山行記も兼ねているので59ページと長いですが、よろしかったらお付き合いください。



【感想】
磐梯山から1日空けて、台風12号が過ぎ去り好天の唐松岳に向かいました。
思いのほかゴンドラ乗り場は沢山のハイキング・登山者が多く、ゴンドラにのるまで40分程度かかる混雑でした、7月始めに八方池に来たときは同じような時間ですが待ち時間はなかったと思います。

ゴンドラ・リフトを乗り継ぎ、八方池山荘を9:00に歩き始め、45分で第3ケルン(八方池)まで来ましたが白馬三山は雲の中なので池には寄らず先に進みます。夏も終わりに近づき秋に入る最中ですが、登山道脇には幾つかの高山植物が咲いており、秋の青い花も咲き始めておりました。
丸山で休憩をとり、程なく歩くと11:50に唐松岳頂上山荘到着です。
ここ頂上山荘でこのあとどうしようか思案(ここでテン泊するかガンバって五竜山荘まで行くか)、やっぱりラクな唐松岳頂上山荘キャンプ場でテン泊を取ってしまいました。

唐松岳頂上山荘でテン泊の受付を済ませテン場までジグザグの道を下り、一番近い場所にテントを設営、なんと真ん前に剱岳が見える絶好のロケーション、気に入りました!
テント設営後は昼食を取り、改めて唐松岳に向かいますが20分程度登れば直ぐに頂上に到着です。山頂からは穂高に槍、立山・剱、白馬鑓と杓子、北信5山と360°の展望で、この時間山頂は人もなく下山するまで独り占めの贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

テントに戻り夕食まではテン場で昼寝、夕食後は夕景の撮影、そして19:00には夢の中。しかし、深夜に強風でテントが揺れ、冷え込みの寒さで何度か目を覚まし、熟睡とは言えない夜でした。

そして朝5:00に起き、ご来光を見に行きましたが残念ながら雲が厚く、赤くなりましたが望むことができず。しかしながら八ヶ岳に富士山、南アルプスのシルエットがオレンジの中に浮かび上がる朝景を堪能出来たので満足です。

早々に朝食を取り、テントを撤収し、唐松岳頂上山荘からの景色をもう一度見て7:50に下山開始開始。
所々で山の写真を撮ったり、花を撮ったりしながら30分で丸山を通過、9:00には八方池に到着。
八方池では時間が早く観光客もいないので、池に映る白馬三山の写真撮影を始めますが、波が多少有り、前回ほど上手く撮れませんでした、残念。なかなかうまくいかないものですね。

程なくして八方池山荘に到着、2日間とも天気に恵まれ、ちょっと甘めの行程でしたが、たまにはこんな山行も悪くないですね。

今回も無事に山歩きができたことを山の神様に感謝 m(_ _)m。

会津磐梯山を歩いて来ました(天気には恵まれなかった...)

2011年09月06日 | 山登り
昨日、奥さんの平日休みを利用して会津磐梯山へ行って来ました。
天気には恵まれませんでしたが、気持ちよい森林浴で心身ともにリフレッシュ出来た磐梯山ハイキングでした!

【日程】
2011年09月05日(月) [日帰り]

【メンバー】
私と奥さん

【天候】
★曇り、時々ポツポツ雨
★山頂はガス、雲の切れ間から猪苗代湖、裏磐梯が少しだけ見えました

【アクセス】
★自家用車
★自宅出発 4:15、8:00に八方台駐車場(無料)に到着
★八方台駐車場には飲み物自販機なし、水洗トイレ完備、登山届ポスト有(用紙有)

【地図/標高グラフ】




【コースタイム】
8:30八方台登山口⇒8:50中ノ湯(休:10)⇒10:15弘法清水(休:5)⇒10:50磐梯山山頂(休:5)⇒11:20弘法清水(昼休:40)⇒13:10中ノ湯(休:10)⇒13:50八方台登山口

参考:八方台登山口:1200m、中ノ湯:1314m、弘法清水:1640m、磐梯山 1816m

【コース状況/その他周辺情報】
★登山道状況
特に危険箇所は見当たらず、台風12号の影響で木の根等が滑りやすかった位でしょうか。普通に注意して歩けば問題がない程度です。
歩行には問題有りませんが八方台登山口から5分位で今台風12号の強風の影響で倒木があり、登山道をふさいでいました。

★日帰り温泉は
昼食時にお世話になった岡部小屋の方に『裏磐梯高原ホテル』の割引入浴券をいただきました(1000円⇒500円)。お風呂は今年の3/17に改装されたばかりでとてもキレイでした、八方台駐車場から10分もかからず、タオル・シャンプー・ボディソープ・ドライヤーも完備されておりオススメです!

【写真】
山行時に撮った写真はデジブック『会津磐梯山を歩く!』をご覧ください。
※山行記も兼ねているので46ページと長いですが、よろしかったらお付き合いください。



【感想】
遅々と動いていた台風12号を気にしておりましたが、行ってみないと天候が判らない天気の中、磐梯山に向けて朝4:00過ぎに家を出て8:00過ぎに八方台駐車場に到着しました。

駐車場にはこの天気でもウチの車を含めて4台、結構山登りに来ているんだなと思いながら身支度を整え、8:30にスタートです。
登山口から5分ほど歩くと、今台風12号の強風の影響で倒木があり登山道を塞いでましたが歩行には支障ない程度です。程なく歩くと中ノ湯に到着、ここ中ノ湯では源泉があると思いきやお湯の温度は水と変わらない程度でした。
(お湯が湧かなくなったのでここ中ノ湯は閉鎖になったのかと奥さんと話しておりました)
中ノ湯から1時間ほど歩くと弘法清水に到着、少しばかり休んで磐梯山山頂に向かいますが20分ほど登ると山頂です。
やはり台風の影響か360°の展望は得られず雲の切れ間からほんの一瞬、猪苗代湖が見えました。まあ猪苗代湖が一瞬でも見えたから良しとします。風も強く寒いので山頂ではわずかな時間を過ごし、弘法清水まで下ります。

弘法清水では岡部小屋で飲み物頂きながら昼食を取らせていただき、管理人さんから最近の状況などを聞かせてもらいました。
やはり放射線の影響で昨年と比べると登山者の数は激減(前年比の2~3割)しているそうです、放射線量も低いので紅葉の時期(9月下旬~10月初旬)は是非足を運んでもらいたいと話しておりました。

12:00過ぎに岡部小屋を出て、途中裏磐梯の景色やキノコや苔の写真(もう花もほとんど咲いていない)を撮りつつ、中ノ湯で途中休憩をし14:00チョイ前に無事八方台駐車場に戻ってきました。

今回も無事に山歩きができたことを山の神様に感謝 m(_ _)m。