アウトドアばんざい!& 柴犬 コテツ!

時間が空いたら山登り、
たまには趣味の写真とフライフィッシング!

そして我が家の柴犬コテツ成長記録です。

雪の赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)へ行ってきた理由は?

2013年01月31日 | 山登り
1月中にどうしても行きたかった赤城山に本日登ってきました。
どうして赤城山かと言うと、赤城神社で『登山お守り』を買いたかったからなんです。



赤城神社と黒檜山大神で安全登山をお願いしたから、今年1年大丈夫だね!(多分...)



【日程】
2013年01月31日(木)[日帰り]

【メンバー】
急遽決めた山行なので単独行

【天候】
★晴れ、山頂では360°の展望(富士山・南ア・八ヶ岳・浅間・北ア・上越の山々・筑波山)
★黒檜山山頂の気温 2.2°(12:00) 風は微風、ハードシェルは着用せず

【アクセス】
★自宅出発 6:30 黒檜山登山口駐車スペースに9:10着(途中、朝食休憩あり)
★前橋市内が通勤渋滞になるので駒寄スマートICを利用
★黒檜山登山口駐車スペースには多くて10台程度駐車可
★大洞駐車場にはトイレ有り

【地図/標高グラフ】




【コースタイム】
9:35黒檜山登山口⇒10:45黒檜山⇒10:50ビューポイント(展休:15)⇒11:10黒檜山⇒11:20黒檜山大神(休:15)⇒12:15駒ヶ岳⇒12:50駒ヶ岳登山口⇒13:10赤城神社(参詣:10)⇒13:25黒檜山登山口

【コース状況/その他周辺情報】
★道路状況(1/31時点)
標高900m辺りから所々圧雪箇所が出てきて、荒山登山口にある駐車場より先は圧雪・凍結箇所があります。スタッドレス・チェーンは必須、スタッドレスタイヤでもチェーンを装着されている方も複数台ありました。(私はスタッドレス+4WDでしたので特に問題なし)

★登山道の状況(1/31時点)
・黒檜山登山口~黒檜山
登山口よりトレースが明確です、歩かれている方も多いので歩きやすい雪道です。私は10本爪アイゼンでしたが、降雪後だったので6本爪/チェーンスパイクの方は滑っているように見えました。でも長靴で登られている方もおりましたので各人の歩き方次第でしょうか。

・黒檜山~駒ヶ岳
トレースが浅かったので深いところで膝上辺りまでありました、これから休日になるので歩かれる方も多いので締まってくるとおもいます。

・駒ヶ岳~駒ヶ岳登山口
雪は深くはありません、途中鉄階段や凍結箇所も幾つかありましたがアイゼン等着けていれば特に問題ないとおもいます。

★登山ポスト
黒檜山登山口にはありません、確か赤城山ビジターセンターに登山ポストがあったと思います。
なので今回は群馬県警にメールで提出しておきました。

【写真】
今回もデジカメ写真を動画風に編集してみました、再生時間は3分30秒程です。



【感想】
2~3日前に積雪があったので標高900m辺りから圧雪・凍結路が出始めてきます、この辺りから運転を注意しながら向かいましょう。大沼が見えてくるとほとんど圧雪路になってきます。

今日の予定は駒ヶ岳登山口から登る予定でしたが誰も登っている方がいないのでそのままスルーで黒檜山登山口へ向かいました。
到着後、身支度を整え登り始めますが最近雪山に登ると何故かペースが直ぐ落ちるんですよね。やっぱり歳のせいでしょうか?

ヒーハーすること1時間30分かけて黒檜山に到着、そにままビューポイントに向かいます。ビューポイントからは360°の展望です!雲も多少ありますが富士山から南ア、八ヶ岳・浅間山に四阿山、その先には北アルプスの白い山並み、そして上越の山々、近くに日光白根山に男体山、その奥に至仏山と燧ヶ岳に会津駒、東に目を向けると筑波山と全てが見渡せました。

何回か赤城山に来ているけど今日の展望が一番良かったかも!



展望を楽しんだ後は黒檜山大神で参詣、これで一つめの目標達成!

ここで若いお兄さんとしばしの談笑、この先駒ヶ岳に行こうかどうか話していると先行者の方が雪が深く途中引き返して来たとのこと。なんだかんだ更に話し込んでいると駒ヶ岳経由で登られて来た方がいらしたので、行きましょう!とあいなりトレースを付けていただいたことにお礼を言って駒ヶ岳に向かいました。
駒ヶ岳まではトレースが浅かったので深いところで膝上辺りまでありますが、特に危険箇所は無いとおもいます。降雪直後は駒ヶ岳経由を歩く人って少ないのかもしれませんね。

駒ヶ岳までは木々の間からは山々を見ながらの楽しい雪山歩きですね、駒ヶ岳を過ぎると標高が下がってくるので展望が得られなくなってきます。あとは黙々と駒ヶ岳登山口を目指し下って行きます、駒ヶ岳から約30分強で登山口まで降りてきました。ここでアイゼンを外し、赤城神社にに向けて歩きます。

程なくして赤城神社で参詣、そして『登山お守り』を買って二つめの目標完遂!

そして黒檜山登山口の駐車スペースに無事戻って来ました、お昼ご飯を食べてなかかったのでここで昼食休憩を取り、帰路につきました。

天気も良く、展望も良く、山頂で黒檜山大神、麓の赤城神社で安全登山のお参りも出来たので満足な山行でした。

この一年、無事な山行ができますように...。

冬の湯ノ丸山はラッセル修行でした (T_T)

2013年01月23日 | 山登り
今シーズン初のスノーシューで長野県東御市にある湯ノ丸山に登ってきました。



上信越道の佐久平あたりを走っていると正面に北アルプスが見えたので少しは期待していましたが、地蔵峠駐車場に到着する頃には高曇りに...

【日程】
2013年01月23日(水)[日帰り]

【メンバー】
急遽決めた山行なので単独行

【天候】
★高曇り、展望は上越の山々のみ。北ア・南ア・八ヶ岳・浅間山も雲の中
★風は微風、山頂気温は思いの外高く-1.1℃(11:25)

【アクセス】
★自宅出発 6:30 途中、横川SAで朝食を済ませ地蔵峠駐車場(無料)に9:10に到着
★地蔵峠手前4kmあたりから積雪あり、スタッドレスまたはチェーン必須
(凍結はありませんでした)
★上信越道 小諸ICよりコンビニはセーブオンが2店舗、新たにセブンイレブンが近々オープン予定
★地蔵峠駐車場にはトイレあり

【地図/標高グラフ】





【コースタイム】
9:30地蔵峠駐車場⇒9:45キャンプ場⇒10:15遭難防止の鐘(休:5)⇒11:25湯ノ丸山南峰(展休:15)⇒12:00遭難防止の鐘(昼休:45)⇒13:00地蔵峠駐車場

【コース状況/その他周辺情報】
★登山ポストはロッジ花紋横(キャンプ場入口)に設置されています(筆記用具なし)
★本日はキャンプ場より烏帽子岳に先行者1名あり、途中つつじ平に向かった後は先行者なし
★つつじ平~湯ノ丸山頂までは先行者なし、トレースなし、ラッセルがきつかった。深いところで70cm位

★帰りの日帰り温泉
地蔵峠駐車場横にある湯ノ丸高原ホテルで日帰り入浴可能とWebには記載があったが、『本日は貸切のため入浴できません』とのこと。13:00過ぎで閑散していたのにね...事前に確認した方が賢明かもしれません。

【写真】
今回もデジカメ写真を動画風に編集してみました、再生時間は3分30秒程です。



【感想】
早々に着替えて駐車場を出発です、今回もキャンプ場~つつじ平経由で湯ノ丸山に向かいますがキャンプ場までは先行者は1名、この方は烏帽子岳に向かったのでしょうか。

つつじ平への分岐からは先行者なし、トレースはあるものの吹きだまりでは結構深くなりプチラッセルも。そんな感じなので遭難防止の鐘までも予定より時間がかかりました。
遭難防止の鐘からも先行者なし、ここからの登りがきつかった。深いところで70cm位まで潜りスノーシューを使ってもラッセルラッセルの繰り返し、途中で心が折れて引き返そうかと思いましたが周囲のキレイな霧氷を励みに山頂を詰めていきます。



山頂まであと20分位の所で後から登ってこられたBCのお兄さんが先を代わっていただいたので多少ラクになり、森林限界をすぎると雪も締まり踏み抜きもなくスタートして2時間で湯ノ丸山頂に到着できました。
山頂からは残念ながら八ヶ岳・南ア・北アを望むことは出来ませんでしたが、上越の山々は視界も良く見渡すことができました。山頂では風は微風、気温も-1.1℃と一番寒さの厳しいと言われるこの時期とは思いの外暖かな山頂での一時でした。

十分休んで下山開始です、スノーシューは下りはメチャ早い!登りで1時間10分かかった所が遭難防止の鐘まで僅か20分、あっという間の時間でした。そして遭難防止の鐘の先にある東屋で昼食タイム、いつものカップ麺とおにぎりを食べようとしたときにおにぎりがどこにもないんです、結構楽しみにしていたので残念でならない...家に帰ってきて車の中やザックの中を確認してもどこにもない。
落としたとしたら山頂直下で休憩中に一度だけザックを開けた時に落として雪面を転がって行ったのか?
無くなったものは仕様がない、非常食のパンでお腹を満たし食後のコーヒーで雪景色を見ながら贅沢な一時を。
ここからも下りは早く、ゲレンデ脇を歩き15分で地蔵峠駐車場へ戻ってきました。

久しぶりのスノーシュー楽々山歩きの1日かと思いきや、ラッセルラッセルの修行のような登りだったけど楽しい雪山を堪能できました。

昨日は大雪、柴犬コテツも大喜びでした!

2013年01月15日 | 柴犬コテツ!
いやいや昨日は埼玉でも結構な雪が降りました、だいたい10cm位は積もったでしょうか。



そして今朝は朝から家の周囲を雪かき、柴犬コテツを庭につなぎ遊ばせると



そこには食べ物ありませんよ~



でも雪の中に鼻を突っ込む

まだまだ何かを見つけているようです、何もありませんけど...





雪かきをしたら腰が痛い~ (T_T) ...



そうそう明日1月16日は柴犬コテツの誕生日、4歳になりました!



3歳を過ぎれば落ち着くと聞いていたけど、未だ落ち着きのない柴犬コテツです。

まぁ、病気もなく元気で過ごしているので良しとしよう!

2013年、山始めは快晴の黒斑山!

2013年01月08日 | 山登り
2013年の山始めは黒斑山と決めており、雲一つない快晴のもと山始めにはベストな1日でした!



【日程】
2013年01月08日(火)

【メンバー】
急遽決めた山行なので単独行

【天候】
★晴れ 黒斑山山頂で0℃、風は微風だが冷たかった

【アクセス】
★自宅出発 6:00 高峰高原ホテルまで約160km、8:45に到着。
★上信越道 佐久ICで降りましたが通勤時間に重なったため多少渋滞、小諸ICで降りた方が早いかも?
★本日は道路上の圧雪・凍結はありませんでした、但し駐車場は圧雪されております。
★高峰高原ビジターセンターは冬季閉館、トイレは高峰高原ホテルでお借りできます。

【地図/標高グラフ】




【コースタイム】
9:15車坂峠⇒10:15避難シェルター(休:10)⇒10:30トーミの頭⇒10:45黒斑山(展休:15)⇒11:15トーミの頭⇒(中コース)⇒11:50車坂峠 ※ビジターセンター前で昼食

【コース状況/その他周辺情報】
★登山道の状況
終始トレースはしっかりしているので、登山道をはずれない限り道迷いは無いと思う。スノーシューの方も多いと思うが今日は見ませんでした、アイゼンも最低でも4本爪は必要、出来れば6本爪以上ある方が安心かと思います。
なお今日は終始ストックを使用、ピッケルの出番はありませんでした。

★登山ポスト
車坂峠登山口(案内板近く)に設置されています、用紙・筆記用具はありません。

★下山後の温泉は
高峰高原ホテルを利用。日帰り入浴は\500(冬季料金)、11:00より入浴可です。

【写真】
★今回もデジカメ写真を動画風に編集してみました、再生時間は4分程です。



【感想】
たまたま今日は天気も良く雲一つない快晴の中、気持ち良い雪山歩きを楽しむ事ができました。昨年末の事もあり多少不安がありましたが今日は体調もすこぶる良く、歩くペースもまあまあ、なにより富士山から八ヶ岳・南アルプス・中央アルプス・北アルプスに上越の山々まで全て見ることができ大満足な山始めの1日でした。

やっぱり山からのこんな景色を見ちゃうと次から次へと山に行きたくなりますね。


さあ、次の山はどこにしようかな?