goo blog サービス終了のお知らせ 

アウトドアばんざい!& 柴犬 コテツ!

時間が空いたら山登り、
たまには趣味の写真とフライフィッシング!

そして我が家の柴犬コテツ成長記録です。

毎年恒例、加賀FA釣り忘年会へ行って来た

2011年12月17日 | フライフィッシング
毎年この時期に行っている高校の同窓生による『加賀FA釣り忘年会』が本日開催されました。
昨年は2人だけとなり何時もの管理釣り場への釣行でしたが、今回は1名仕事都合で参加できなかったけど、釣果まあまあと同級生とのたわいない話で盛り上がり楽しい一時を過ごしてきました。

しかし今朝は今季一番の寒気が入ってきているので池から靄が湧いてます。


栃木県佐野市なので外気温は多分氷点下と思います。
そして今月初めに行ったときにいたニャンコ大先生(兄弟?親子?)も朝からお出ましです。

★水辺に近いニャンコ大先生は果敢に魚を狙ってました

前回と比べ8時位から10時位まではドライフライ(パラシュートやBF)に良い反応


友人はオリーブのマラブーで40cmオーバーのイワナもヒット!


そしてここ加賀FAに通って10年以上になりますが、こんな大物も初ゲット出来ちゃいました

★ 魚の種類はイトウ(多分)、50cmオーバー


こんな魚も釣れちゃいました

★コイ。これも初めて掛かったけどうれしくない!


午後からは寒風が吹きまくり、私は早々と切り上げ車内で温々と過ごし、気合いが入っている同級生も15:00過ぎくらいで終了。

久しぶりに色々な話が尽きない1日で、とても楽しかった!

1年ぶりの加賀フィッシングエリアへ

2011年11月29日 | フライフィッシング
山登りの季節は秋山から冬山に移り変わっている今日この頃、10月始めに行った双六・鷲羽山以来そういえばどこにもいってないなぁ~。

この前も甲武信ヶ岳や県内の棒ノ嶺や蕨山などなど、計画は立てるがなかなか行動に移らない。気分が乗らないときに行ったりするとケガをしそうなので全て計画しただけ...。

そんな中、この前の休日に友人からフライフィッシングのお誘いが!

で、栃木県佐野市にある『加賀フィッシングエリア』へ出向いてきました。

朝6:00過ぎより3号池で釣り始めましたが2時間で乗ったのが僅か1匹、ここ近年にまれに見る渋さ...ドライもウェットも当たりフライが判りません
数年前はここ3号池の何時ものポイントでは結構釣れていたのにな~

で、1号池移動したらどうなるか?



↑ここが一号池

一号池に移って、BF(ドライ)で数投目に30cm位のレインボーがヒット!



その後、お昼まではどうにか6匹目まであげることが出来たのでこの日はエリア内の食堂へ。
お昼を食べて釣り場に戻りマッタリしているとニャンコ大先生がやってきました



このニャンコ大先生の行動を見ていると釣り客から魚をもらい、その魚を直ぐ食べるのではなく、魚を咥えてある場所にせっせと隠しているみたいですね。



少しばかりかまってあげたら満足したのか、次に魚をくれる方を見つけたのかそちらの方に向かって行きました。
このニャンコ大先生、釣れない人を見分ける眼力があるようです。

で、この日の釣果はどのくらいかって?





7匹でした、情けない....

どなたか、加賀フィッシングエリアで釣れる方法教えてください






1ヵ月振りのFishingField川越は爆釣でした!

2011年01月26日 | フライフィッシング
今日は天気も良く微風だったので1ヵ月振りに『FishingField川越』へ足を運んでみました。




もう一つの目的は管理人さん宅で飼われている『柴犬 チョコちゃん』の成長具合を見たかったので...



おっ、少し大きくなったね!



でも甘噛みはなかなか直らないようです、大きくなったので噛まれると結構痛い



そしてたまには『FishingField川越』の全景を



今日は4時間ほど、ドライフライには反応ありませんでしたが赤系のニンフやウェットが大当たり、かなりの釣果が得られました。

場所はこのあたりが良かったです。↓


この魚はなんだろう?



見た目はイワナだけど、赤い斑点があるんだよね。ブラウンかな?
イワナ・ヤマメ・レインボーは判るんだけどなぁ~。

爆釣したので気分良く、家に帰宅!帰ってくるなり、我が家の愛犬 柴犬コテツさんは無駄吠えまくり。
4時間ほど家を空けていたので撫でろとばかりすり寄ってきます、だけどトリミングからすでに2週間経ちほのかな獣臭が...

それでは家シャンプーするしかありませんね、嫌がる柴犬コテツを抱えてお風呂場へ。

シャンプー後はウッドデッキで乾燥タイム。そっと除くと



帰宅時のハイテンションの姿は見る影もありません...

小さな柴ワンコに癒されました

2010年12月22日 | フライフィッシング
10日ほど前釣り忘年会に行きましたが、釣果が振るわずストレスがたまったので家から程
近い「Fishing Field川越」に行ってきました。
(※ この前同行したTくんより教えていただきました。)



ここの管理釣り場はお初なので、ドライ・ニンフ等々色々試しながら釣ること3時間でまず
まずの釣果でした。ちなみに3時間で料金は\2,000、4時間だと\2,500、5時間は\3,000、
1日券は\4,500、池もそれほど大きくないので3~4時間がちょうどよいかも。

で、釣果は3時間で9匹。ニンフではカラーの選定があわず1匹のみ、季節外れの暖かさで
気温も高く活性が良かったのかドライフライには絶好の釣り日和でした。

そして帰り際にクラブハウスには


まだ生後2ヶ月の柴犬 チョコちゃんが走り回っていたのでしばしの癒しタイム。



でも甘噛みが激しい柴犬チョコちゃんでした。

いやぁ~コテツの小さい時を思い出してしまいました、確か甘噛みは余りなかったような気が
するな~。

<下はコテツが我が家にきて3日目の写真①>


<下はコテツが我が家にきて3日目の写真②>



我が家の柴犬コテツも年明けには2才、早いものですね~。

管理釣り場なのに、なかなか釣れない...

2010年12月14日 | フライフィッシング
先日の土曜日のことですが栃木県田沼町にある加賀フィッシングエリアに行ってきました。
毎年この時期に友人数名と行われる「釣り忘年会」なんですね。

場所はいつもの3号池で


そして年々釣れなくなる私....朝6時から釣り始め最初に釣り上げたのがだいたい8時
頃、10時位までにどうにか3匹上げました。
その後はまったく反応なし、お昼が近くなってきたので佐野ラーメンで有名な「おぐら家」へ。

これは普通のラーメン、一見塩ラーメンのようなスープですがしっかりとした醤油ベースの
スープと思います。そして麺は自家製麺でモチモチした麺ですよ。


人気があるお店なので、12時頃に行くと並ぶことも多々あります。

そしてもう一つ有名なのが「餃子」


餃子1つがかなり大きく、1人前を食べるとかなりお腹が満たされます。
なので今回は2人で1皿を食べ、ラーメンでちょうど良かったですね。



10時頃を最後に夕方まで全く釣れず今日は計3匹、ストレス解消がストレスがたまる一方
なので昼寝で解消。

なかなか顔を合わせないので1年に一度くらいと言うことで7~8年続いておりましたが今
年は体調不良の方もおり、釣果も寂しい忘年会となってしまいました。

次回はいつものメンバーで楽しく行きたいですね!