2647円+80円
反発の動きです。全面安となった昨日は24円(0.93%)安と小幅な下げにとどまっていました。チャートは陽線となっており下げ幅を縮小する動きになっていました。基調は弱くはないはずです。
5795円(分割修正後)の上場来高値を付けた後、大きく調整しましたが、底入れ反転の動きに変わろうとしています。
これ以上はないとされる「半値八掛け二割引き」水準まで下げてから動きが変わってきただけに、流れが変わった可能性があります。
2021年8月期は売上高37.16億円(前期比103%増)、経常利益8.17億円(同278%増)と大幅な増収益を達成、最高益を更新しました。
今期の第1四半期(9~11月)も売上高12.53億円、経常利益4.23億円。過去データがないため増減率は出ませんが、凄い高収益です。
今通期では売上高57億円(前期比53%増)、経常利益12.05億円(同47%増)と最高益更新を見込んでいます。
会社資料には「今期も先行投資を積極的に実施する予定」であり、そんな中、上記業績を見込んでいるとコメントしていまいました。先行投資負担から業績が伸び悩む会社もある中、注目されるコメントです。
そんな会社の株価が「半値八掛け二割引き」水準まで下げ、上場来安値近辺まで下げていました。
ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
↓ ↓
1306円+68円
大幅の動きです。本日の地合いで最初から買い優位の動きとなっていました。
基調が弱くはない証拠です。
2/6(日)の17:02に「決算をチェックしていて好調さが目立っていた銘柄です。
あすの注目銘柄はこの中から出ます。どの程度で寄り付くかは分かりませんが、自分好みの銘柄を見つけてください。」とコメントし、以下のように紹介していました。↓
●アクリート(M4395)…2018年7月のIPO銘柄。2021年12月期売上高を27.22億円→28.33億円(同63%増)に、経常利益を3.85億円→4.61億円(同33%増)に増額修正、最高期更新に弾みが付くと発表しました。売上高の高い伸びは連結決算を採用するためですが、伸び率はJCが便宜的に出しました。
注目点は株価が大きく下がっていること。直近高値からの下落率は64%超に達します。
テクニカル的には超売られれすぎ状態。ですが、パラボリック指数ははや陽転4日目となっており、MACDも1月下旬に2番底を入れたような動きになっています。トレンドは変わりつつあるように思います。
PTSは1200円+150円(14.29%)、出来高5700株
ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
↓ ↓