Hiro*のStarlight Note

デジタル天体写真初心者の奮闘を綴る備忘録です
2013年春ポタ赤で再発し14年秋オートガイド導入、装備だけ完全再発!

アンドロメダ銀河近くを行くスイフト・ゲーレルス彗星(46P)

2018年11月14日 | Apo-Sonnar T* 2/135

2018.11.14 00:08~撮影  撮影地:uneyama 光学系:Apo-Sonnar T* 2/135 ZE(絞り3.2) + EOS6D SEO SP4
露出:4分×3コマ(12分) 感度:iso1600 機材:Vixen SXP赤道儀 + QHY5L-Ⅱ PHDガイディング
DNGonverter  CameraRAW RAP2 Stellaimage8  Adobe Photoshop cc


私の星友yさんのブログ夜盗虫の写真帳Part2Part2にて
紹介されているこの彗星ですが予報光度10.6等星でペガサス座ミラクとアンドロメダ銀河との間をゆっくりと通過中で
紹介されて写真を見ると緑色でしっかりとした明るさで美しい姿でした。
yさんからApo-Sonnar135mmの画角での撮影がお勧めですとのアドバイスがあって、撮ってみました。

メジャーな天体との遭遇は絵になるので嬉しいですね。尾があればもっと見栄えがするのでしょうがこれもこの姿で記念です。



さて、当日の遠征の日記です。


当日、日没後に現地に到着して、ざっと組み上げた機材の風景です。月没までには当分ある月も写っています。
この後、アライメントしてセッティングが完了するころまでは快晴で若干の風が吹いていました。
本日の目標は①スイフト・ゲーレルス彗星(46P)とウイルタネン彗星(46P)の撮影と②届いたばかりの冷却CMOSカメラのファーストライトです。
まずは月没までの時間で②のファーストライトを月で行う予定で初体験の不慣れな準備に手間取っている間に雲が湧き出てきました。
雲をカーテンにした撮影で操作がままならないまま操作不全消化不良で終わっちゃいました。次回ですね。


これは、最初に月を導入後、EOS6Dで初めて撮った月の記念写真です。トリミング。

結局、二つの彗星の方の撮影計画は雲の通過が阻み、スイフト・ゲーレルス彗星(46P)を少し撮ってみただけで終わりでした。

久し振りのここ宇根山はやはり風がありましたが、夜露はなく乾燥した空気がくっきりとした星空を見せてくれていました。予想外に良い星空でした。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (yotoumushi555)
2018-11-15 06:18:59
大星雲とのコラボは良いですね。尾があれば言うことなしですが、久しぶりの天体写真にしては上出来ではないでしょうか。
当日はお先に失礼しましたが、遅くまで頑張られたようでちょいうらやましかったです。趣味の多いい自分は早く帰りましたが、正解でした。(翌日はめちゃ消耗しました。)まあ、あまり無理しないようお互いがんばりましょう。
返信する
yotoumushi555さんへ (hiro-2415)
2018-11-15 21:23:45
当日は、少し風が西から吹いていて、ガイディングの具合を確認のためサドル付近を試い撮りしていたのですが、すべて玉子状の星像の連発でした。
次第に風も収まったのは良かったですが、今度は南から雲が・・・・・でした。
撤収していたら晴れてきましたが・・・・まぁ又があるから帰宅しました。

返信する

コメントを投稿