
朝5時に起床。
まだちょっと胃が痛む。
お腹がすいて痛いのか胃が炎症していて痛いのかよくわからない。
今日は伊豆大島トライアスロン。13時40分スタート。胃が大丈夫かかなり心配。
昨夜はみんなから遅れないようにとメールがあった。
よっぽど信用ないんだなー。
羽根田を8時20分発のANAの飛行機で飛び立つ。
一緒に行くのはふーちゃんととこちゃん。
吉木さんと赤間君は調布からのプロペラ機で合流する予定。
飛行時間は約30分であっという間に大島に到着した。
大島の天気は晴れに近い曇り。絶好のコンディション。
民宿山海荘のおじさんが迎えに来てくれていた。
宿に着いたのが10時。
バイクを組み立てて空気を入れて10時半、吉木さんと赤間君が到着。
みんなの組み立てが終わり11時半、500m下った元町港にある大会会場にバイクで向かい、受け付けを済ます。
海を見るとうねりがあるようだが去年よりは波が高くない。
去年は台風がまだ北海道沖にあったときだったから波がめちゃめちゃ高かった。
あれに較べれば大丈夫、大丈夫。
会場に一番近いお店で「磯ラーメン」を食べる。
うまいっ!
胃は大丈夫のようだ。
宿に戻り12時半。ウェットスーツなどのトライアスロン道具一式をかついでいざ出陣。
ウェットを着てすれ防止に首まわりにワセリンを塗ってバイクとランの靴を並べてゴーグルに曇り止めを塗って…
13時半、砂浜に並ぶ。
スタート前になって波がめちゃめちゃ荒れてきたようだ。
堤防の上の方まで波で洗われている。
去年と同じくらいかそれ以上の波にめちゃめちゃ不安になる。
しかしスタート直前の競技説明でスイムが半分になると告げられた。
よし!あんなこんな荒海1500mも泳げないからちょっとは助かった。
スタートはウェーブスタートで僕と赤間君は第1ウェーブ。吉木さん、ふーちゃん、とこちゃんは8分後の第3ウェーブ。
赤間君もかなり緊張しているようだ。無理もない。
前回のアイアンマンがデュアスロンに変更になって、これが初トライアスロンだし、なんと「海で泳ぐのも生まれて初めて」らしい。
かわいそうに。初めてがこんな荒れた海だとは。
パホーーーン
あの嫌なスタート音とともにスタート。
波の壁にダイブ。
藻だらけだ。
水温は21度、冷たくない。
沖に向かって必死に泳ぐ。波の状態もよくわからない。
ただブイを確認するために顔をあげるとブイが上のほうに見えたり、下のほうに見えたりするのは波のせいなんだろう。
しかし去年よりは泳ぎやすい。
沖のほうはうねっているだけのようだ。
割と早めにスイムアップ。タイムは22分。
よかった。これで死なずにすんだ。
バイクは10kmx4周。
アップダウンが適度にあり面白い。
4周目に後ろのギアが入らなくなってずっと軽いままだが何とか1時間24分でバイクを終える。
最後はいよいよ得意のランニング10km。
先月の指宿トライアスロンが52分というヘナチョコなタイムだっただけに今回は少なくとも50分はきりたい。
ランのコースは海沿いを5km行って戻ってくる気持ちのいいコース。
4kmくらいのところで折り返してきた赤間君とすれ違う。
あれっ意外と遅い。
折り返して6km地点でふーちゃん、その500m後にとこちゃん、更にその500m後に吉木さんとすれ違う。
よし今年は吉木さんに抜かれずに済みそうだ。
しかし最後はばててしまって50分、計2時間37分でゴール!
すぐ後に8分遅れでスタートした吉木さん、ふーちゃん、とこちゃんがゴール!
赤間君はスイム15分、ラン40分でトップクラスなのになぜかバイクが1時間29分もかかっていた。珍しいタイムの出方だ。バイクを練習すればすぐにトータルタイムは上がるだろう。←偉そう
レース後にはみんなで無料開放された温泉にバイクパンツのまま入り、疲れを癒す。
起きてから怒涛の10時間、ある意味ロングのトライアスロンが終わった。
さあ後は飲んで騒ぐだけだ!
大島トライアスロンのいいところは土曜日の夜と日曜日にアフターレースがゆっくり楽しめるところ。
18時半から表彰パーティー。
大島の海の幸やくさや、おにぎり、サンドイッチ、ジャガ芋、あしたば汁、ハムカツなどたくさんの料理を堪能。
そしてなんと今年はスーパーあんこ(大島在住の若い女の子だけで結成されるダンスユニット)のパフォーマンスも見れて会場は大いに盛り上がった。
表彰式の後は去年までお世話になっていた民宿高月に行って泊まっていた立川トライアスロン連合と静岡のトライアスロンチームと一緒に宴会。
で、終わったらまた山海荘の部屋で宴会。
夜のトライアスロンも無事完走した。
完走と同時にバタンキュー。
大島トライアスロン
コース ☆☆☆☆(海が荒れる、バイクは周回でも楽し。景色よし)
エイド ☆☆☆☆(水、アミノバリュー。スタートと完走あとにウィダーインゼリー取り放題)
参加賞 ☆☆☆(バスタオル)
特典 ☆☆☆☆☆(表彰パーティー、スーパーあんこ、日曜日ゆっくり観光できる)
まだちょっと胃が痛む。
お腹がすいて痛いのか胃が炎症していて痛いのかよくわからない。
今日は伊豆大島トライアスロン。13時40分スタート。胃が大丈夫かかなり心配。
昨夜はみんなから遅れないようにとメールがあった。
よっぽど信用ないんだなー。
羽根田を8時20分発のANAの飛行機で飛び立つ。
一緒に行くのはふーちゃんととこちゃん。
吉木さんと赤間君は調布からのプロペラ機で合流する予定。
飛行時間は約30分であっという間に大島に到着した。
大島の天気は晴れに近い曇り。絶好のコンディション。
民宿山海荘のおじさんが迎えに来てくれていた。
宿に着いたのが10時。
バイクを組み立てて空気を入れて10時半、吉木さんと赤間君が到着。
みんなの組み立てが終わり11時半、500m下った元町港にある大会会場にバイクで向かい、受け付けを済ます。
海を見るとうねりがあるようだが去年よりは波が高くない。
去年は台風がまだ北海道沖にあったときだったから波がめちゃめちゃ高かった。
あれに較べれば大丈夫、大丈夫。
会場に一番近いお店で「磯ラーメン」を食べる。
うまいっ!
胃は大丈夫のようだ。
宿に戻り12時半。ウェットスーツなどのトライアスロン道具一式をかついでいざ出陣。
ウェットを着てすれ防止に首まわりにワセリンを塗ってバイクとランの靴を並べてゴーグルに曇り止めを塗って…
13時半、砂浜に並ぶ。
スタート前になって波がめちゃめちゃ荒れてきたようだ。
堤防の上の方まで波で洗われている。
去年と同じくらいかそれ以上の波にめちゃめちゃ不安になる。
しかしスタート直前の競技説明でスイムが半分になると告げられた。
よし!あんなこんな荒海1500mも泳げないからちょっとは助かった。
スタートはウェーブスタートで僕と赤間君は第1ウェーブ。吉木さん、ふーちゃん、とこちゃんは8分後の第3ウェーブ。
赤間君もかなり緊張しているようだ。無理もない。
前回のアイアンマンがデュアスロンに変更になって、これが初トライアスロンだし、なんと「海で泳ぐのも生まれて初めて」らしい。
かわいそうに。初めてがこんな荒れた海だとは。
パホーーーン
あの嫌なスタート音とともにスタート。
波の壁にダイブ。
藻だらけだ。
水温は21度、冷たくない。
沖に向かって必死に泳ぐ。波の状態もよくわからない。
ただブイを確認するために顔をあげるとブイが上のほうに見えたり、下のほうに見えたりするのは波のせいなんだろう。
しかし去年よりは泳ぎやすい。
沖のほうはうねっているだけのようだ。
割と早めにスイムアップ。タイムは22分。
よかった。これで死なずにすんだ。
バイクは10kmx4周。
アップダウンが適度にあり面白い。
4周目に後ろのギアが入らなくなってずっと軽いままだが何とか1時間24分でバイクを終える。
最後はいよいよ得意のランニング10km。
先月の指宿トライアスロンが52分というヘナチョコなタイムだっただけに今回は少なくとも50分はきりたい。
ランのコースは海沿いを5km行って戻ってくる気持ちのいいコース。
4kmくらいのところで折り返してきた赤間君とすれ違う。
あれっ意外と遅い。
折り返して6km地点でふーちゃん、その500m後にとこちゃん、更にその500m後に吉木さんとすれ違う。
よし今年は吉木さんに抜かれずに済みそうだ。
しかし最後はばててしまって50分、計2時間37分でゴール!
すぐ後に8分遅れでスタートした吉木さん、ふーちゃん、とこちゃんがゴール!
赤間君はスイム15分、ラン40分でトップクラスなのになぜかバイクが1時間29分もかかっていた。珍しいタイムの出方だ。バイクを練習すればすぐにトータルタイムは上がるだろう。←偉そう
レース後にはみんなで無料開放された温泉にバイクパンツのまま入り、疲れを癒す。
起きてから怒涛の10時間、ある意味ロングのトライアスロンが終わった。
さあ後は飲んで騒ぐだけだ!
大島トライアスロンのいいところは土曜日の夜と日曜日にアフターレースがゆっくり楽しめるところ。
18時半から表彰パーティー。
大島の海の幸やくさや、おにぎり、サンドイッチ、ジャガ芋、あしたば汁、ハムカツなどたくさんの料理を堪能。
そしてなんと今年はスーパーあんこ(大島在住の若い女の子だけで結成されるダンスユニット)のパフォーマンスも見れて会場は大いに盛り上がった。
表彰式の後は去年までお世話になっていた民宿高月に行って泊まっていた立川トライアスロン連合と静岡のトライアスロンチームと一緒に宴会。
で、終わったらまた山海荘の部屋で宴会。
夜のトライアスロンも無事完走した。
完走と同時にバタンキュー。
大島トライアスロン
コース ☆☆☆☆(海が荒れる、バイクは周回でも楽し。景色よし)
エイド ☆☆☆☆(水、アミノバリュー。スタートと完走あとにウィダーインゼリー取り放題)
参加賞 ☆☆☆(バスタオル)
特典 ☆☆☆☆☆(表彰パーティー、スーパーあんこ、日曜日ゆっくり観光できる)
コメありがとうございます!
来年は河田氏とぜひトップ争いをしてください!
楽しみにしています!
赤間君♪
自転車の目標低すぎです!
走りももう吉木さんより速いでしょ!
しかし綺麗な女性との付き合い方は僕も学びたい。。。
お疲れ様でした!