goo blog サービス終了のお知らせ 

へなへなトライ!イクメン中小企業診断士

中小企業診断士に挑戦5年目
とうとう合格!
イクメン2年目に突入!

2/20(月) コナミスポーツ見学

2006-02-23 09:58:51 | ひとりごと
今日は雨降り。行徳のジムも定休日。でも運動したい……

ひらめいた!

最近地元にできたコナミスポーツで体験できないかな?

コナミスポーツ妙典は昨年9月にできた。
駅前すぐの新しい建物の4階に受付がある。
ワクワクしながら行ってみる。

ガビーン|+_+|

安く体験できる制度はなかった。
1日施設利用券が2600円もする。

たかー!

とりあえず見学だけにする。
しかし新しく出来ただけあって行徳のジムとは全然違ってピカピカだった。

おっ!エアロバイクにテレビが付いている!

プールもゆったり。8コースくらいある!

いいなあ。

ジム変わろうかなあ。

家から歩いて1分2ブロックしか離れてないから近いし、平日24時までやってるし。

でもちょっと人が多そうだったなあ。

いろいろ悩んだけど今日はサティで半額になったおかずを買い込んで帰ってきただけ。
結局何もせじ。

Happy time : ジョッキ生350ml

2/16(木) 2日遅れのバレンタイン

2006-02-17 08:51:25 | ひとりごと
今日はとこちゃんと2日遅れのバレンタインデート。渋谷マークシティ4Fのつばめグリルにて。
新郎のスピーチの相談などをする。なんか筋違いの感も否めなかったが親身になって相談にのってくれて感謝です。ありがとう。
バレンタインの手づくりチョコブラウニーと猫型のクッキーをもらった。
感激!幸せっす。


2/12(日) プロマネ研修2日目

2006-02-14 20:13:07 | ひとりごと
研修2日目。今日も引き続きQDCMの各種手法を学ぶ。
一番印象的だったのは「チームフォーメーション」の手法。
チーム発足時、ボスが変わったとき、ぎくしゃくしているとき、トラブルが発生したときなどに良いチームを作るために以下を半日くらいかけてチームみんな集まって行う。
1、現状診断
みんなに今のチームの状態のうまくいっている所とうまくいってない所をあげてもらう。(チーム発足時はプロジェクト計画書などの説明をリーダーが行う。)
2、現状の共有化
1の状況をみんなで共有する。
3、メンバーの情報共有
何でもいいからメンバーがコミュニケーションとりやすいように自己紹介などしてメンバーの情報を共有する。
4、具体的行動計画
チームの悪いところを改善するために3~5つくらいのガイドラインを作成し、具体的行動のスケジュールをたてる。ガイドラインは1ヵ月毎に見直す。

いろんな場面で使えそうだなと思った。

研修が終わったら先輩3人とタリーズで3時間もの間コーヒー1杯で会社の人の噂話で盛り上がったが疲れた。

家に帰ったら走ろうと思ってジャージをきたが、いつの間にかベッドで朝を迎えていた。

2/11(土) プロマネ研修

2006-02-13 20:10:09 | ひとりごと
今日は会社のプロジェクトマネジメント研修の初日。
この業界、プロジェクトマネージャーくらいにならないと一生プログラマーやシステムエンジニアのままじゃ正直しんどい。
だって技術の進歩が早すぎて、プログラマーやシステムエンジニアで昔習得した技術はすぐに使えないものになってしまうから。
長年の経験で習得出来るのはやはり仕事のやり方とかコミュニケーションだとかのほうで、プロジェクトマネージャーになっていくのが普通のキャリアパスである。
会社が高いお金を払って講習を受けさせてもっているので当然休日出勤でも給料にはならない。
さて内容は・・・
プロジェクトマネージャーの仕事はQDCM。
QはQUALTY、品質のこと。品質を上げるためにどんなことをしないといけないか。
DはDelivery、納期。納期を守るためのスケジュール管理のやり方。
CはCost、原価。プロジェクトで発生する原価の種類やシステムの見積もり金額の算出方法。
MはMorale、要員管理。やる気、士気を上げさせるためにはどうするか。

一番面白かったのはMのところの行動パターン分析。
まず20個の質問に答える。
例えば「実際の使用に差しさわりがなくても機械や道具が少しでも壊れていると気になる」「何かを決める場合理屈の上で正しいかどうかよりも、誰もが納得するかどうかのほうが重要だと思う」などの質問に、はい、いいえで答える。
それをもとに座標上の1つの点に自分を表す点が描かれて、自分がどんなタイプの行動をしやすいか、どんな長所短所があるか知ることが出来る。僕は第4象限に位置してて、直感情緒型タイプ。
長所
・人の気持ち心の動きを掴むのが早く敏感
・飛び込みセールスができる。
・気合が入っているとき、のっているときは抜群の力を発揮す
る。
・人間関係を大切にする
短所
・気分ののる、乗らないが激しい
・場当たり的、思いつき的に行動しやすい
・嫌な相手、苦手な相手は避けて通る
んー、結構あたってるとくに、短所の最後あたり。

他に現実思考型、直感思考型、現実情緒型のタイプがあり、直感情緒型の人は現実思考型とはあわないようだ。
自分に近い点の人とは居心地がよく、離れるほど合わなくなる。
同じタイプの人同士を同じチームに入れるよりバランスよくいろんなタイプを配置するのが良いようだ。
興味ある方やってみます?

ただし実際の「行動」は自分の意思で変える事ができるというのが重要だそうだ。
それを続けていることで自分を少しずつ変えていくこともできるのだろうなと思った。

非常に勉強になった研修だった。

2/10(金) ありがとう。の本

2006-02-13 20:06:02 | ひとりごと
会社のブログに話し方教室の感謝の講義について書いたら「ありがとう。の本」(竹本聖著)を薦められた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4821108542/qid=1139828564/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0257722-8444337
地元の本屋にはなかったので紀伊国屋に買いにいった。
まだ読んでないが、これをきっかけに親に電話してみようかな。

今日は中高時代の親友が結婚式に出る為に上京。
サティー近くの沖縄料理屋でご飯をおごった。
満腹になって家に帰り、さらにお菓子を食べながら近況について夜遅くまで語りあった。

トレーニングはなし。

Happy time : ビール1リットルくらい

2/7(火) 美容院

2006-02-09 08:42:56 | ひとりごと
美容院に行った。カットとカラーリング。僕の髪の毛は超くせっ毛なのでちょっと長くなるとすぐまとまらなくなる。また模擬結婚披露宴やその後のスピーチコンテストに向けて今のうちに切っておこうかなと考えた。切って2週間後くらいがちょうどいいので。
切ってくれたのはいつもの若いあんちゃん。名前は知らない。ギター小僧という言葉がよく似合う。
今日もギターの話で盛り上がった。「アコギって難しいっすよね、」アコースティックギターはコードを押さえないといけないから難しいらしい。エレキギターは単音だったり、コードといっても押さえるのはドとソの2音だけだったりするので簡単だという。
「コードって奥深いっすよね、ぼぎさんはもうコードはマスターしたんですか?」「えー、まーだいたい」
なんか昔自分もこんな感じだったかなと思って微笑ましい。
カラーリングの後シャンプーから戻ってくるとギターの本がテーブルの上に置かれていた。
「この横川健が好きなんですよ!」
知らない。
「最近の人?」「結構前からですよ、ハイスタンダードってバンドやってたんですよ。」
「ふーん…おっ下北沢のニルバーナって呼ばれてたって書いてる!」
「そう、この人の自由なところが好きなんっすよね。」
ニルバーナの自由奔放な音楽に衝撃を受けた僕としてはちょっと興味が出て来た。
「じゃあ今度聞いてみるよ。」
しかし歌詞は全部英語らしい…。

帰ってジムに行こうとしたけどいつの間にか寝ていた。トレーニングはなし。

Happy time  :淡麗グリーンラベル350ml

2/3(金) 仕事をすすめるために大事なことは?

2006-02-06 18:48:51 | ひとりごと
今日は会社の会議の後、9時から同僚のまろと林さんとのみに行く。
話し方教室に通っていることがどうもマイナスに思われているらしく、
「そんなに思いつめるなよ」とか「がんばれよ」とかいわれて励まされた。
もっとポジティブに話し方がうまくなりたいと思っているだけなんだけどなあ。
しかし、慰めるつもりでおごってもらえたのでラッキーだった。

その中で、システムコンサルとして仕事を進めるために大事なことは?と聞かれた。「コミュニケーション?」と答えたが、まろは「スピード」と言った。
何かを尋ねられたら、すぐ応えられるものは即答し、できないものはすぐに調べて答えを出す。長くかかりそうなら、方向性だけだして、期限を決めて、なるべくすばやく回答する、だそうだ。
かなりできる奴なので、なるほどーと思った。
資料などでも自分はついつい100%を目指してしまって、時間がかかってしまうことが多い。
それはなぜかというと突っ込まれるのが(怒られるのが)嫌だから。
それよりは70%でもいいからすぐ作って、相手の望むレベルのものを提供するのがいいのだろうなと思う。

わかってはいるのだけどなかなか難しい。

Happy time: 中生2杯

2/2(木) TOEIC

2006-02-03 18:44:41 | ひとりごと
うちの会社では半年毎にTOEICのテストがある。今日がその日で御茶ノ水にある親会社HITACHの本社ビルの会議室で行われた。
出来は良くなかった。ベスト795点を取った2年前に比べて、また735点だった半年前に比べても明らかに難しく感じた。最近まったく勉強してないから仕方ないかな。
またラジオ講座でも聞きたいが、そんな時間はないのでやっぱりやめとこう。

試験の後はジムで筋トレ&エアロバイク20分。足は大分治ってきて痛みも和らいできたが大事を取って走るのはやめとこう。

本日のラン走行距離:0km
月間ラン走行距離 :0km
本日のバイク走行距離:10km
月間バイク走行距離:10km
本日のスイム距離:0.0km
月間スイム距離:0km
本日の筋トレ :12Set
月間筋トレ  :12Set
体重     :64kg
体脂肪率   :?
本日の勉強時間:0時間
累積勉強時間 :0時間
Happy time  :DraftOne500ml

1/30(月) 痛い!

2006-02-01 09:27:17 | ひとりごと
足裏が痛い…。昨日のマラソンでオニューのGT2090(1年前に買ったその時点で型落ち)をはいたら走ってる途中から左足裏の内側が痛くなりお構いなく走ってて走り終わった後見てみたら水がたくさんたまってた。手の親指くらいの面積で結構大きかったので、水を抜くために指で穴を空けたら結構大きな穴が開いてしまった。安全ピンとかで開けるべきだった…。
お風呂入ったり、汗かいたりするととてもしみるし、歩くのもままならない。
2~3日放っておけば治るだろうか。
昨日の大会の疲れもあり今日は休養日。

Happy time : ビール750mlくらい

1/28(土) インフルエンザ予防注射

2006-01-31 00:45:43 | ひとりごと
今日は久しぶりに遊びの予定がない。そこで前から気になっていたインフルエンザの予防接種を行徳総合病院に受けに行く。料金は4300円。友達には2~3千円と聞いていたので高い気もするが万一かかったときに早く治って、運動できない苦しみが少しでも軽減されるだろうと思うとまあいっかと思う。
注意事項の書いた紙に4週間後にまた受けてくださいと書いていたが4週間しか効かないということだろうか?それとも2回注射することで初めて効果が出始めるということだろうか?インターネットで調べてみよう。
注意事項にはもうひとつ、今日の激しい運動は避けるように書いてあった。やったね!これでどうどうとトレーニングを休める!走るのも筋トレもがんばっちゃうから激しくなっちゃうんだよね!(ちと苦しいか)
ということでその後は家にこもって音楽活動をして、夜は新小岩に住んでいる弟とご飯を食べた。弟の部屋はすさまじく汚かった。

「あわてない」「あせらない」「あきらめない」

2006-01-28 21:18:31 | ひとりごと
最近ずっと心に引っ掛かっていたことがある。やらなきゃいけないのにやってないこと。
それは1月1日の今年の目標にも書いた中小企業診断士合格のために勉強をそろそろ始めないとってこと。8月に1次、10月に2次のテストがある。実は去年TACのWEB通信講座を受けたが試験は1次であっさり落ちてしまった。
さて引き続きWEB講座で復習しようと思ったが、やはりもう見れなくなっていた。せっかく24万、12回ローンで払ったのにたった1年で見れなくなるなんてひどい。まあ入会したときにそれは承知だったけどやはり使えなくなると膨大な量の本と問題冊子だけ残されて途方に暮れてしまった。
やはり講義を聞きながら学習するほうが要点はしぼれるし理解は深い。
そこで今日また申し込んだ。今度は今年から始まったDVD通信講座。ビデオみたいにかさばらないし、ノートパソコンで見れるし、いつまでも見ることができる。このお得感でなんと同じ24万。さらに再受講割引で30%オフの17万円。かなり痛いが将来何倍にもなって返ってくることを願いつつ現金一括で払ってきた。
毎日Happy timeの前に30分やるか朝ちょっと早起きするか、やっぱり朝にしよう。それからこれから毎日の勉強時間を付けることにしよう。

話は変わるが吉木さんのホームページのランニングダイアリーコーナーにあるまさちゃんの3日前のダイアリーに長谷川理恵と亡くなったサーファーの彼氏のことが書いてあった。
そして長谷川理恵がファンへ書いたメッセージへのリンクがあった。
そのリンクが↓

http://gourmet.goo.ne.jp/rie/column/060110.asp

是非読んで下さい!僕も自分が生きていることの意味を考え、使命を果たしていきたいと強く思った。
僕の使命を果たすために中小企業診断士の資格は必要不可欠だと思うから今年は必ず受かりたい。
長谷川理恵が最後の日に彼に言った言葉が「あわてない」「あせらない」「あきらめない」だったそうだ。たった3つの言葉だけどちょっと疲弊した金曜の夜の心には深く染み入った。
今日は家の近くの江戸川土手を3つの言葉を繰り返し唱えながらゆっくりランニング。
「あわてない」「あせらない」「あきらめない」…

春の雪

2006-01-20 00:01:21 | ひとりごと
映画が始まると聞いて純愛小説好きの僕は軽い気持ちで読んでみた。
しかし…難しいっ。初めからちゃんと読んでいたらカタツムリのように進まない。いろいろな物事に対する表現がくどくてなかなか読み進めることができない。
それで結局2ヶ月半くらいかかって読み終わった。いまいち主人公の心の動きが分からないところとかあって納得しないまま読み進めた所もある。
くどいけど物事を描写する表現力はすごいなぁと思った。三島由紀夫の遺作である「豊饒の海」4部作シリーズの第1巻ということでもっと深い意味があるのだろうがよく分からなかった。
最期は盛り上がってくどい表現が逆に心地よかった。
第2巻以降を読もうかどうか迷ってる。

1/12(木) 休養日

2006-01-13 08:35:16 | ひとりごと
今日は残業で10時まで会社(新宿)。ダッシュで帰って10時45分には行徳について、11時半まで運動ができるジムに行こうかとても迷ったが、30分で筋トレするのもせわしないので今日は休養日にすることにした。
閉まりかけの妙典サティに滑りこんで今夜のおかず兼明日の弁当になる半額になった太巻とトンカツを仕入れ、パーティーの残りのご飯と差し入れのメンチカツ、あと納豆と即席みそ汁といった豪華ディナーと相成った。
いまさらだけどパーティーで使った皿や鍋を元の場所に片付けた。だいぶ綺麗になった。
Happy time  :生絞り350ml

1/6(金) 就職祝い

2006-01-07 18:48:53 | ひとりごと
突然友達からメールがあり一緒にご飯を食べることになった。
友達は僕のmixiの友達でmegroponte君。前うちの会社にいた時に仲良くなり、しかし彼はやめて、次の会社行ったがそこも止めて、今日次の会社に初出勤だった。その就職祝いで焼肉を食べに行った。
僕が話し方教室に通ったりして自分の弱い所を克服しようとしているのをmixiで読んで、偉いと何度も誉められて素直に嬉しかった。
しかし彼はなかなか人生の目的がわからないというので、自分が何に喜びを感じ幸せを感じるかを見つめ直し、それと今自分が持ってる能力とを掛け合わせて、自分の目標になるような夢を持たないといけないと焼肉を食べている間中ずっと説得していたが、分かってもらえたか微妙。
人生には目標がないと進む道も定まらず、ただ波に漂うだけだと、どこにも到達できず、何も成し遂げられないんじゃないかと思う。
だから目標が一番大事だと思う。
アメリカでは個人が専門のカウンセラーを雇って仕事とかそういった生き方とかをトータルに相談するようなカウンセリングビジネスが流行っているようだ。
日本にも精神病とかでなく、ポジティブな意味でのカウンセリングビジネスがあるのだろうか?あれば彼に紹介したいし僕も受けてみたい。
知ってたら教えてください。
今日は休養日。彼の話を聞いてあげて、また自分の考えも言うことが出来て有意義な休みを過ごせた。

はじめましておめでとうございます

2006-01-04 09:01:10 | ひとりごと
今年の目標を掲げたいと思います!

今年の目標

フルマラソン
野望:3時間切り
目標:3時間15分切り
実際:3時間30分切り

ハーフマラソン
野望:1時間25分切り
目標:1時間30分切り
実際:1時間34分切り

10キロ
野望:39分切り
目標:40分切り
実際:42分切り

トライアスロン
野望:アイアンマンを楽しく完走
目標:アイアンマンをふつうに完走
実際:アイアンマンをなんとか完走

ランニングボランティア
目標:やる
実際:忙しいくてできない


野望:アルプス縦走1週間
目標:百名山登破+5
実際:低山専門

中小企業診断士、システムアナリスト
目標:合格
実際:・・・

バンド
野望:インディーズデビュー
目標:MC(曲間のしゃべり)で聴衆を沸かす!
実際:MCは相方にまかせっきり

話し方
野望:スピーチで人を感動させる。
目標:いつも論破されるあいつに勝つ!
実際:やりこめられる

仕事
野望:お客さんに信頼され尊敬されるシステムコンサルタントになる。
目標:残業を減らす…
実際:一人アップアップして終電まで

挨拶
目標:先にして次の言葉につなげる
実際:次につなげられずに、挨拶だけ大きい変な人と思われる。

まあ実際に書かれていることがないようにがんばります!

本日のラン走行距離:20km
月間ラン走行距離 :40km
本日のバイク走行距離:0km
月間バイク走行距離:0km
本日のスイム距離:0km
月間スイム距離:0km
本日の筋トレ :0Set
月間筋トレ  :0Set
朝の体重   :?
朝の体脂肪率 :?
Happy time  :淡麗グリーンラベル350ml