
◇『征服と遠征 古代文明の謎と発見』 毎日新聞社
いつか読もうと積んであった本。禁断の扉。パンドラの箱。なんと、今日、開けてしまった😂 目次から、...

◇『ナチスの北欧幻想 知られざるもう一つの第三帝国都市』 デスビナ・ソトラディガコス 著 川岸史 訳 草思社
ちょっと大著。 でも、ノールウエィの戦中、戦後について、よく分からないことがあって、それを紐解くきっかけになりそう。興味あるワードが、びしびし、出てくる。読みたい本が次から次へと現...

◇『ぼくがきみを殺すまで』(あさのあつこ著 朝日新聞社) 『ひつじの王様』(オリヴィエ・タレック作 あさのあつこ訳 くもん出版)
戦争が起きる原因は、だいたい五つの理由が考えられるという。ひとつ目、「民族」の争い。ふたつ目、「宗教」の争い。みっつ目、「資源」の争い。よっつ目、「政治」の争い。いつつ目、「領土」...

◇『バブルと失われた20年』(坪井秀人)と『キッチン』(吉本ばなな)
今日は、一日、なんだかんだとバタバタしていた。バタバタしているにもかかわらず、ちょっと調べたいことというか確認したいことがあって、以前に読んだ坪井秀人編の『戦後日本を読みかえる』の...

◇ いとうみくとハンナ・アーレント
この本を探して、散々、本棚サーフィンをした。これらの本たちをどかして、ようやく見つけた。我が家には、本棚を置く壁がもうない。必然、本の前に本を積み重ね、更に増え続ける本を、もうホン...

◇ 朝のお茶と、いとうみくさんの新刊『キオクがない!』(いとうみく 作 平沢下戸 絵 文研出版)
洗濯物を干して、夫の朝餉の食器を洗って、お茶を淹れました。トウモロコシ茶です。そして、...

◇ 週末の天候、大荒れらしい(;_;)
今は、窓の外、こんなに青空。でも明日からの週末、大荒れとのこと。強風、猛吹雪になるというのです。私は、週末、朝イチの飛行機で、東京へ行かなくてならないのです。果たして、行けるのでし...

◇ 本を買う
ジュンク堂へ行った。気になっているジャンルの本のほかもろもろ、合わせて5冊、買う。なんか...

◇ 夫へのお土産
夫は、ここ一年あまり漢文に凝っており、それで台湾のお土産は、繁体字で書かれた『論語』と『唐詩選』との依頼。できたら、和綴じの古書をと、言ったのです。探しましたよー!しっかり、見つけ...

◇『秋風秋雨人を愁殺す 秋瑾女士伝』 武田泰淳 著 ちくま学芸文庫
秋の雨の日には、かならず脳裡に過ぎる本。断頭台に露と消えた辛亥革命の志士秋瑾。武田泰淳...