★ひろのひとりごと3★

フリーマーケット、ボランティア、レトロゲーム、ポイ活など

ツイッター

にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へにほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへにほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへにほんブログ村 その他生活ブログへ
クリック頂けると励みになります(^o^)

今年の漢字(2016)

2016年12月12日 18時33分18秒 | 独り言
今年の漢字が発表されると今年も終わるんだなと毎年感じます

過去21年の漢字はこちらになります


今年の漢字は『金』になりました

達筆すぎて最初何の漢字かわからなかった

過去の『金』を見ても1番わからないくらい達筆でしたね
「変」、「愛」にも見える気がします

今年の漢字1位~10位はこちら。

15万3562通の投票があり、『金』は6655通で選ばれたようです。


そして、もう1つ自分の中で恒例の自分の「今年の漢字」は…

『助』になります。
今年はフリーマーケットで11年目にして初めて友だちができて
色々と助けていただきました。

あと、障がい者年金のことで色々な方が助けてくれて
結果は残念でしたが感謝をしています。

今年の漢字の発表が来週だったら自分も「金」だったかもしれません。
障がい者年金を18年前に、きちんと手続きをしていたら
18年で受給できた金額が1000万円だったみたいです

精神科、心療内科の初診日は、きちんと形に残して
保管しないといけないことを痛感しました


【自分の過去の漢字一字】

1995年…『落』保育士資格を取るため専門学校に受験をして3校落ちる。
1996年…『抜』10年間、養父からの虐待から抜け出せた。
1997年…『幸』友だちの紹介で就職、初ボーナスも貰えて幸せ。
1998年…『底』養父に幸せを奪われどん底になる。
1999年…『再』再就職をして再出発。
2000年…『名』3歳の時に亡くなった父の名字に10年ぶりに戻る。
2001年…『温』DC「ぐるぐる温泉」にハマり週末は朝までプレイすることも。
2002年…『病』喘息で初めて病院に入院をする。
2003年…『困』初めて自分が「うつ病」とわかり困惑。
2004年…『会』初めて「オフ会」に参加をして友だちがたくさんできた。
2005年…『店』フリーマーケットに初めて出店。
2006年…『亡』祖母が亡くなり翌日16年飼っていたオカメインコも亡くなる。
2007年…『転』転職で良い会社に再就職できた。
2008年…『酒』毎晩のように酒乱の上司に飲みに連れて行かれ暴力を受ける。
2009年…『顔』顔面神経麻痺になりリハビリに3ヶ月かかる。
2010年…『子』保育園で働いて子供たちと接する機会が多かった。
2011年…『前』精神的にも安定してきて、前進できた。
2012年…『我』欲しい物を我慢する1年でした。
2013年…『友』リア友20年、ネット友10年との付き合いが途絶えました…。
2014年…『声』ツイキャスで声を出して話す楽しさを教えてもらいました。
2015年…『足』足底筋膜炎という足の病気になり、立つことができなく救急車で病院へ。

みなさんは今年一年を振り返ると、どんな漢字になりますか?
よろしければコメント、トラックバックで教えてください