農園日記

首都圏におしゃれでかわいい農園を作りたい!
農園開始までの楽しい道のり。

工作上手

2011-11-30 | こども
Kの机と化したテーブルの引き出しには文房具がいっぱい。
ハサミとセロテープを手にしない日はありません。

今日も何やら作っているなと思ったら、こんな作品ができました。


箱の切れ端で足を作って、おなかと顔を貼ったクモ。
それにヒントを得て作ったお花。
もうひとつは絵の具だって。

いつか使おうと思って買っておいた絵の具を、私の机の上にすぐに見えないように置いておいたのに翌日には見つけたK。
それから毎日絵の具やりたいな~と言われ続け、私の余裕のあるときにやっとやらせてあげた絵の具。

こういうのは親が大変なんだから、こっちのペースでやらせて欲しいです。
でもKには通用せず。。まぁもっと見えないようにしておけば良かったんだけど。

一生懸命描いて、上手にできました。

私がうさぎを描いてあげたら、見て同じように。
ひよこは自分で考えて、涙を流しおへそも描いてた^^;

そしてできあがった絵の具工作。
きちんと3色あるし、これ蓋がついてる。

蓋は何度も開閉できるように、緑の留め具の裏にはセロテープがついています。

ちょうど下もテープが貼ってあるのでくっついてもとれる仕組み。

やっぱり1年半くらい、わくわくさんを見続けてるだけのことはあるね-。
自分で考えて自分で作っているところがすごい。
私達も喜んで教えたり、褒めたりしているのもいいんだろうけど。

これからもこういうところはなくさずに成長して欲しいです。

次はどんな作品ができるか楽しみです☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿