農園日記

首都圏におしゃれでかわいい農園を作りたい!
農園開始までの楽しい道のり。

コッツウォルズ その2

2010-05-20 | 旅行/ヨーロッパ
5月6日は保存鉄道の蒸気機関車に乗りにウィンチクームへ。
最初はブロードウェイなど他の村に行こうと思っていたのだけど、変更して機関車に乗りに。
出発前にうっちゃんの実家から電話をもらい教えてもらった
NHKのコッツウォルズの番組で機関車が出ていて、行ってみたくなってしまったのです。
テレビで見て乗れちゃうなんて結構すごい。
だってここ本当に何もない。。よくたどり着けたもんだ^^
インフォメーションで教えてもらわなかったら乗れなかったし^^;
これは乗ってきたバス。何もないけど、ここがバス停です。

ウィンチクームという村はちょっとしたいろいろがあり、行きたかったけど機関車の駅とはかなり離れているので断念。
本当に機関車に乗りに来たという感じ。

運行の変更により私達は片道10分くらいの機関車の旅を往復。
ウィンチクームからToddingtonという駅まで。
駅に置かれた見物用の車内で楽しそうな2人。

やっぱり迫力あります。

車内。

またウィンチクームへ戻り、撮影。Kはすっかり甘えっ子。


お昼ご飯を食べて、少し時間があったのでホテルのある村から近いボートインザウォーターへ立ち寄る。
こちらも村の中を緩やかな流れの川が流れていて、鴨たちが。Kは大喜びです。

寒い中バスの時間まで鳥を見たり、散歩したりして楽しみホテルへ。
あっという間に最後の夜。
 ◇うっちゃんブログ→http://sekaiuchi.blog73.fc2.com/blog-date-20100512.html


7日は荷物が増え、スーツケースに入りきらなくなってきたので出発前にスーツケースを買って。
夕方は17時で閉店のお店が多く、出かけてると買い物できず朝まで待って買うことに。
小さな村にスーツケースが売っていて驚き。
買い物してゆっくり目でストウオンザウォルトを出発。
かなりの荷物だけど、モートンインマーシュとチェルトナムという大きい駅を結ぶバスは大型観光バスのようで荷物をバスの横に収納できる。
スーツケース2つとバギーを収納し乗り込む。
チェルトナムから一回乗り換えてバースまで電車の旅。
お昼ご飯は駅で買って、電車で食べる。
Kはサンドイッチが何故か気に入り離さない。

離さなかっただけあって、今回はよく食べた~

ここのところサンドイッチやパンを食べなかったのでよかった^^

ローマ時代から続く温泉の街バースに到着しホテルにチェックイン。
Kは窓からの眺めが気に入ったたらしくイスを運んでズボンもはかずに眺めてます。

まぁるいおしりがかわいいでしょ?

ちょっと疲れてたけど勢いで今日観光してしまうことに。結構寒い。

うっちゃんはどうする~って感じだったけど、ここ来て行かないのも何なのでローマ浴場博物館へ。

日本語ガイドをKの分も入れて3人分貸してくれ、バギーは持ち込めないのでおんぶイスを借りました。
Kも一生懸命ガイドを聞いていてこれがあって助かった^^
うっちゃんはこのおんぶイスかなりお気に入り。


浴場はこんな感じです。
中は結構広くていろいろな展示がありました。


すごく疲れたのにずっと歩き続け、ロイヤルクレッセントという建物まで。
もう本当いやだと思ったけど、うっちゃんの方が重い荷物を運んだりKと遊びながら移動したりして疲れているはずなのに平気そうで、行くというので仕方なくついていきました。。
でも芝生は気持ちよくてリフレッシュ。
人も多くて、こんな場所が近所にある生活もいいなぁと。

最近はKが肩もみをしてくれます。
もちろん肩もみ効果はあまり期待できないけど、小さな手が肩にさわりぷっくりおなが背中にぴたっとくっつき、かわいくて柔らかくて、かなりの癒し効果。
疲れも吹っ飛びます。

バースの観光はこれで終了。翌日はロンドンへ。
 ◇うっちゃんブログ→http://sekaiuchi.blog73.fc2.com/blog-entry-169.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿